現在の海洋メタンハイドレート採掘コスト

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2013.03.13

現在の海洋メタンハイドレート採掘コスト

現在の試算では、25立方メートルあたり50ドル。日本は現在LNGを15ドルで輸入しており3倍高いそうです。
ちなみにシェールガス採掘に成功した米国での価格は3ドルらしい。

値段的な問題はあるけど、ものすごく意義は大きいんじゃないかなぁ

Category:#電力・エネルギー



コメント

いいっすね!
001 [03.13 12:36]名無しさん:これってメタンハイドレートのまま採掘した方が保存に向くって事はないのかな?
002 [03.13 12:36]匿名:意義はでかいけれど、まだまだ商的ラインには乗らんね。そこにあって獲れるというカードはできたので、あとは如何に安全に安く安定して取れるようになるか。
003 [03.13 12:40]名無しさん:石油だって昔はシェールオイルや1000mの海底なんてコスト高で太刀打ちできなかったのに、いつのまにか他が上がって、ペイするようになったから、数十年もしたらコスト的にペイするようになるかも。
004 [03.13 12:41]くろねこ:値段だけの問題じゃないですな。採算には将来的な資源問題も加味した上で政策としてで実用にもっていかないと
005 [03.13 12:56]まあ@Ucom:シュールガスがあるとはいえ、資源の枯渇は今後の問題でもありますから、意義は大きいでしょうね。コストは技術革新を待つことかな。
006 [03.13 13:06]割高の実態@Prin:天下り役員や東電並みの高給込みのお値段では
007 [03.13 17:31]匿名:シェールガスは環境汚染を無視したコスト算出だからなあ。
008 [03.13 20:48]+-+@Plala:資源が枯渇して3倍高になった未来に重宝しますということで
009 [03.13 22:53]むむむ:でも排出されるCO2は、現行のガソリンよりもメタンハイドレードの方が倍くらい多いんだっけ?
010 [03.14 02:01]ぽこ@OCN:ぶっちゃけ太陽光パネルのコストが1/10になると化石燃料も原発もあまり必要なくなるんだよね。今現在1kWh=40円で10年償還可能なので、1kWh=20円(=通常と電気代と同じコスト)でも2年償還可能になるしさ。


011 [03.14 02:19]匿名:>>010 純粋な質問なんだけど、その見込みはあるの?
012 [03.14 09:00]ふぇちゅいん(管理人) TW★46:>>010 太陽電池は夜間に電力を供給出来ないから「蓄電池」が必要なんだけど、単位電力あたりの「蓄電池」の環境負荷は、電発並にでかそうな予感がする。
013 [03.14 10:06]匿名:>>009 逆でしょ。メタンがガソリンの1/2
014 [03.14 10:36]@InfoWeb:ふぇちゅいんどの、3倍高いとは理科系にあるまじき不適切な表現ぞ。それとも一般庶民に合わせていると仰せか?
015 [03.15 00:53]さてさて★1@Opera:日本人はみんな、既得権益者に騙されている。日本海ハイドレートなら即取り出せて利用できる状態。関西テレビで青山氏が説明している。(青山氏の奥さんが海中ハイドレート探索方法の特許を持っている)今回の太平洋での採掘は高コストをアピールするための茶番でしかない。
016 [03.15 02:02]@InfoWeb:日本海だと政治的問題に発展するから慎重にならざるを得ない気がするけど…
017 [03.15 02:50]大陸との紛争も近い@Opera:既に海洋資源は大陸との国際問題となってしまっている。黙って指をくわえて取られるのを見ているか、取られる前に取ってしまうか?今でしょ、状態

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る