2013.03.07
積立性保険・積立性年金に興味がある
Interested in saving-type insurnace.
所得税と住民税が高い、高すぎる。併せて稼ぎの無視できないパーセントを持っていかれるのは空しすぎる。所得を下げずに控除を増やしたいw
一方で将来のために、それなりの額をコツコツと貯金してはいるんだけど、世の中には積立保険とか積立年金とかって貯蓄の代わりになるサービスがあって、これらはそれぞれ名目は「保険や年金」なので所得税控除の対象になるらしい。という話を聞いてソワソワしてます。自称事情通の友人によると「世の中には「ほとんど貯蓄」な保険・年金もあるで」とか言っているし。
ちなみに今は適当な掛け捨ての保険には入ってます。「保険」部分をこれ以上増やす必要は無いと思う。「年金」みたいに老後まで引き出せない貯金をこれ以上増やすのはちょっと抵抗ある。「貯蓄」部分を「所得税控除」に持って行く合法的な良いテクニックは無いものか。
Category:#マネー
Keyword:年金/60
コメント
いいっすね!
001 [03.07 14:34]a@YahooBB:生命保険の年間支払保険料による所得税控除はありますが、今年は最高でも年額8万円以上支払った場合一律4万円の控除ですよ。年間8万円払っても例えば1億円払っても一律4万円の控除です。あと、保険会社の破綻リスクも考えた上で保険会社を選ばないと貯蓄性の高い商品ほど破綻すると戻ってくる率が悪くなって、解約で大幅に元本割れ、死亡時の保険金でちょっと元本割れという悲惨な事になりますのでご注意を。東邦生命の事例ですが。 ↑
002 [03.07 14:41]a@YahooBB:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/s.... 国税庁の所得控除についての一覧です。読んだ上で国税庁のweb内にある確定申告書等作成コーナーで試算してみてはいかがでしょう。 ↑
003 [03.07 14:42]mn:家を買ったら? ↑
004 [03.07 15:03]a@YahooBB:今年から保険関係の控除の仕組みが変わったようで、平成24年1月1日以後に締結した生命保険、介護医療保険、個人年金保険の場合、各年額8万円以上の保険料支払いをして各4万円の控除で計12万円控除。平成23年12月31日以前に締結した生命保険料、個人年金の場合、保険料を各年額10万円以上支払うと各5万円の控除で計10万円控除ですね。どうも前年度と控除額が違うような気がしたので調べたら、控除の制度が変わっていました。 ↑
005 [03.07 15:56]USより:(去年までは)年20万掛けると10万控除で、所得税率10%としても1万円節税。20万預けたらすぐに1万もらえるんだからこれは使わない手はない。(逆にいっぱい預けても年1万円は変わらない)あと、積立中の配当金には税金がかからないし、支給・解約時は一時所得扱いで年間50万円までは無税。中途解約にペナルティーのない物であれば無税の貯金と同じように使える。ただし解約に月オーダーで時間はかかるし、保険の保険はあるにせよ、やはり破綻により減るリスクはある。掘り出し物があるかもしれないのでいろいろ調べてみるのが吉。 ↑
006 [03.07 16:44]むー@OCN:そのあたりなら401Kが一番良いと思いまっせ。基本解約はできないけどね。運用益も非課税。http://401k.tokiomarine-nichido.co.jp/cu.... ↑
007 [03.07 17:02]問題児@Biglobe:確かに。管理人さんが言ってるのは401Kのことでしょうね。変額年金保険だから、将来いくら受け取れるかは、自分の腕とセンスにかかっている…。 ↑
008 [03.07 17:42]s.c.magi@Ucom:所得税を減らしたいなら、サラリーマンは住宅取得が一番いいと思うよ。社宅なら別だけど。もし転勤したら貸して不動産収入にすればいい。その時に赤字なら望み通り所得税減らせるよ。そして、転勤先でもまた不動産購入して・・・ ↑
009 [03.07 18:28]。@InfoWeb:牧場の牛に投資するのと何が違うのか解らん… ↑
010 [03.07 19:17]もうダメぽ@InfoWeb:401k(確定拠出年金)でインデックス投資するべきかと。お勧めの入門書、山崎元「超簡単 お金の運用術」(朝日新書) ↑
011 [03.07 20:41]hoge@Plala:401Kは、普通の企業年金を提供している会社に勤めている場合は加入できんよ。 ↑
012 [03.07 23:51]匿名さん:控除を増やすとは違うけど、税金対策のために意図的に配当を出さない投資信託がありますね。(SMTとかeMAXISとか)もちろ解約は自由に可能。積立型の保険は控除を考えても運用成績がイマイチなものが多いので普通にETFとか投資信託の方がいいと思いますよ。 ↑
013 [03.07 23:56]匿名さん:あと忘れちゃいけないのが来年から日本版ISAが始まるから是非とも活用していきたいところ。詳細はググってもらうとして、最大500万円分×10年の譲渡所得、配当所得が非課税になります。自分はこれで今投資信託で積み立ててる分をETFに回すつもりです。 ↑
014 [03.08 14:26]ふぇちゅいん(管理人) TW★45:なるほど勉強になるなぁ。保険の控除はたいしたこと無いんだね。ちょっとソワソワが無くなった。年金はすでに401Kです。 ↑
015 [03.08 23:59]匿名:ほんと税金って高いよな。金持ちから取ればいいとか言ってる貧乏人ってムカつくね。ってか、学生時代の努力も換算して控除対象にしてくれと思うw ↑
016 [03.09 13:19]たぶん@YahooBB:手っ取り早く控除を増やすには、扶養家族を増やすが良いね。更に子ども手当の対象だとお金ももらえる。しっかり育てて将来出世すれば個人年金より高配当。 ↑
017 [03.09 16:45]。@InfoWeb:>>015 人として歪んでますなぁ。対象にしても控除はその年の分の事なので、既に学生時代に控除終了し今現在は無意味な気がするw ↑
018 [03.09 20:13]ねずみさん:今の保険系での控除は生命保険の控除が最高4万、介護保険の控除が最高4万、個人年金の控除が最高4万の最高12万までですね。あとは地震保険の控除と…医療費は10万超えた分だけだからなぁ。 ↑
019 [03.10 07:05]匿名:>>017 努力しない人を優遇する根拠なんて本来ないよ。努力しても結果がついてこなかった人や、努力したくてもできなかった人を救うのは大賛成だけどね。累進課税なんて、区別できないから仕方なく導入しているだけ。単年度主義も同じさ。そういう制度の欠陥を無視して、人を蔑む人のほうが歪んでいると思いますよ。 ↑
020 [03.10 08:43]。@InfoWeb:>>019 それは大賛成ですな。私は「貧乏人ムカツク」という差別的な言葉に過剰反応してしまった模様。 ↑
この記事のアクセス数:1730
2022.03.01邀ウ蝗ス謾ソ蠎懊�繝峨Ν謾ッ驟阪r邯ュ謖√☆繧九◆繧√↓繧ケ繝��繝悶Ν繧ウ繧、繝ウ繧貞女縺大�繧後↑縺代l縺ー縺ェ繧峨↑縺�2繧ウ繝。
2022.02.25繧ォ繝翫ム縺ァ豁サ縺ャ縺セ縺ァ縺ョ逕滓カッ蜿主�繧剃ソ晁ィシ縺吶k謚戊ウ�ヵ繧。繝ウ繝峨′逋サ蝣エ6繧ウ繝。
2022.02.19菴丞ョ�Ο繝シ繝ウ謗ァ髯、�「遽牙ケエ謨ー邱ゥ蜥鯉ス」縺ョ驥阪☆縺弱k繝ェ繧ケ繧ッ 遽牙ケエ謨ー隕∽サカ縺ッ莠句ョ滉ク頑彫蟒�ス、荳ュ蜿、縺ョ蛻ゥ轤ケ縺ィ蝠城。檎せ1繧ウ繝。
2022.02.04險��ア縲∽サ雁ケエ縺ッ遒コ螳夂筏蜻頑悄髢薙�蟒カ髟キ辟。縺�2繧ウ繝。
2022.01.28PayPay縺ョ繝懊�繝翫せ驕狗畑縺ォ縲後ユ繧ッ繝弱Ο繧ク繝シ繧ウ繝シ繧ケ縲阪′霑ス蜉�1繧ウ繝。
2022.01.24繧�≧縺。繧�橿陦後�蟆城姦譛画侭蛹悶〒逾樒、セ縺瑚ウス驫ュ縺ァ襍、蟄励↓23繧ウ繝。
2022.01.20繝槭う繝翫�繧、繝ウ繝医�縺碑、堤セ弱∬ソス蜉�縺ョ1荳�5蜊��蛻��6譛医°繧�4繧ウ繝。
2022.01.14邀ウ驫陦悟屮菴灘�縺ョ繧ケ繝��繝悶Ν繧ウ繧、繝ウ縲ゞSDF逋コ陦後∈1繧ウ繝。
2022.01.03縲檎函逕」邱大慍縲阪r隗」髯、縺輔l縺溷アア謇狗キ壹�蜀��2縺、蛻��蝨溷慍縺御ス丞ョ�クょ�エ縺ォ豬∝�縺吶k縲�2022蟷エ蝠城。後榊�蟷エ5繧ウ繝。
2021.12.28蟷エ髢楢イサ辟。譁吶�Amazon縺ョ繧ッ繝ャ繧ォ縲∽ス懊k縺�縺代〒莉翫↑繧�9000蜀�b繧峨∴繧�27繧ウ繝。
→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)697access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)513access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)451access
笳�2025.04.03:繝九Φ繝�Φ繝峨�繧ケ繧、繝�メ2縺ッ2025蟷エ6譛�5譌・�域惠�臥匱螢イ縲ょ嵜蜀�沿49800蜀�∝、夊ィ隱樒沿69800蜀�シ育ャ托シ�(#繧イ繝シ繝�)402access
笳�2025.04.10:蟆上&縺�せ繝斐�繧ォ繝シ縺梧ャイ縺励°縺」縺溘�縺ァ繝繧、繧ス繝シ縺ァ髦イ迥ッ繝悶じ繝シ縺九i鞫伜�(譛ェ蛻�。�)383access
年金
年金 2025/04/13 08:32:厚生年金保険料、あなたの負担はいくら?高所得の人は上がるの?(朝日新聞) 2025/04/10 20:12:年金制度改革、今回も議論まとまらず 自民党部会 政府は修正案検討(朝日新聞) 2025/04/10 06:04:減税なのに手取りが減る!?今年の「年金手取り額」を独自試算して分かった衝撃の事実【FPが解説】 - 老後のお金クライシス! 深田晶恵(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/09 12:04:【年金詐欺】石破自民党「厚生年金の積立金流用します!」サラリーマン ただのATM扱いされる(ハムスター速報) 2025/04/09 10:04:【独自】基礎年金底上げ案、修正検討 厚生年金の受給総額を調整(共同通信) - Yahoo!ニュース(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) |