日本は原発をどうするべきかアンケート

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2012.06.16

日本は原発をどうするべきかアンケート

皆、どう思っている?

Category:#電力・エネルギー



コメント

いいっすね!
001 [06.16 17:35]責任取れる?@Ucom:原子力発電の欠点はとにかくウラン燃料のゴミをどうするか?(まだ最終処分さえ目処がついていない)福島原発のような事が起きたらどうするか?という事。今すぐ止めろとは言わんけど減らしていかないと最悪ミサイル一発で国が滅ぶよ。
002 [06.16 17:38]責任取れる?@Ucom:あと、火力系は水なんかで消そうと思えば消せるけど、放射能はそうはいかない。隠蔽だらけの日本の体質でまともな管理なんて出来るわけない。
003 [06.16 17:45]ふぇちゅいん(PDX対応待ち) TW★43:俺は「減らす」派かなあ、代替技術が無い段階で無理に全廃させて経済を衰えさせるとただでさえヤバイ日本経済。大量の経済的死者が出るぞ。
004 [06.16 17:47]全廃って言ってるヤツは:理想や夢物語やお花畑ではない代替案を挙げてから意見を述べてくれよ。
005 [06.16 17:50]ふぇちゅいん(PDX対応待ち) TW★43:論点ずれるけど、ミサイル攻撃時にも当てはまるけど、要は万が一の時に十分に冷やすことが出来ればよいわけでしょ。単純に穴掘って海岸近くの海面下に建設して、最悪爆撃で沈めることが出来るようにすれば、たいしたことにはならないんじゃないかねぇ。そこまで最悪の事態を考えて建設すべきだったのかと。
006 [06.16 17:50]7.74GHz@EM:全廃全廃言う人はこの夏電気を使わないでいただきたい。もちろん冬もね。「失業が増えればクビを括る人が多数出る=多数の生命にただちに影響する」のだから、産業に悪影響が出ないようにすることはとても大切。あと、エコエコ言う人は化石エネルギーの消費が激増してる事についてもセットで論じて頂きたい。10年先20年先の代替エネルギーの物語は、今日明日のエネルギー源をどうするのかの議論とは別問題です。
007 [06.16 17:53]ふとまる:放射能による健康被害だけ神格化してる連中は思考停止が過ぎる。今の日本に脱原発なんて贅沢は許されない。
008 [06.16 18:05]じゃじゃん@InfoWeb:日本は電力のエネルギーを外国資源に頼りすぎ。火力発電なんてもってのほか。現在の基準を補完する安全施策を打つと共に、原発政策を推進・プルサーマルを再計画したほうが良い。95%以上は原子力で、夜間の余剰電力は大陸に売れば良い。
009 [06.16 18:08]なんだかんだで@InfoWeb:原発賛成派も反対派も中野先生の話を聞いてから論議して欲しいかな。今のまま停止していったらあまりにも無責任。中野剛志「国家崩壊のエネルギー政策電力自由化は無能無策の極地」http://www.choujintairiku.com/110718.htm....
010 [06.16 18:22]kar98k:石炭、石油、天然ガスをばんばん燃やせばすむ話です。


011 [06.16 18:44]ナナシ@Dion:今の言う電力不足は原発推進していた責任が大きい。原発系(隠蔽含め各方面)が問題を出し他発電を拡大や開発していたら不足など起きていない。いつも思うのだが廃棄物の処理コストや危険性を無視するマスゴミはテロ支援団体となんら変わらんだろ。
012 [06.16 18:45]ゆー@Asahi-Net:大地震という起爆装置付き核兵器「原発」。使用済み核燃料の処分方法、処分場所について明確な見解はどこにも、だれにもない。そんなものを再稼動ってなんなノダ。
013 [06.16 18:47]通りすがり:一番重要なのは原発は日本の核兵器開発能力の維持のために必要不可欠であるということ。国防の視点を除外して議論しても無駄。
014 [06.16 18:53]ななみん@OCN:今やるべきは増やすとか減らすとかの議論じゃなくて、どうやって安全を担保するかじゃないの
015 [06.16 18:58]責任取れる?@Ucom:さすがに全廃という考えは俺には無かったな(笑)
016 [06.16 19:05]石炭関係者@YahooBB:現状維持ないし暫減の意見です。それにしても事故の原因の解析がなかなか進まないね。1)リーダーの問題(早く東京裁判的なものやって責任者責任とれ)2)プラントの問題(車歴40年の車はそんなにいない)と思いますが。あと本気でいうと原子力関係者が物理学偏重で,崩壊熱を甘く見てたことがちょっと問題なきもする。いろいろ冷静に直せば暫減くらいでいけるかな。
017 [06.16 19:12]うえ@So-net:全廃がお花畑って言う奴は放射性廃棄物の具体的な処理案を挙げてから、意見を述べてくれよ。一万年どっか(でも自分家の近くじゃダメっ!)に放置しとく、とかのプランの方がよっぽどお花が咲いているように…。
018 [06.16 19:19]ぴょん@UQ:やばそうな旧型原発を最新鋭の原発でリプレースできるよう準備は進めておいて欲しいけど
019 [06.16 19:53]ふとまる:放射能廃棄物の処理は技術的な問題じゃなない。解決策はあるが感情的に暴れるやつがいるから出来ないだけ。
020 [06.16 20:25]!(東南アジア面白い)★8:>>014同感です。それから、絶対的な安全は無いのですから何をどれだけ怖がればいいのか、放射性物質に対する正しい怖がり方の教育も不足していると思います。怖がり過ぎても無関心過ぎても良くありません。

021 [06.16 21:05]Pipe@OCN:現状でコレなのに安全の担保なんてできないよん。今できてないのに、事故がまたおきたらどうするの。新しいものはともかくとしてボロ原発は止めてもらわないと。
022 [06.16 21:11]AK47@Odn:全廃・・・日本ならできるはずっ!!
023 [06.16 21:12]ben★2@EM:全廃だろうがそうじゃなかろうが、廃棄物の問題に関しては同じだ。
024 [06.16 21:26]ぐむ@So-net:原発は癌みたいなもの、もう全身に転移して手遅れの末期症状w全部摘出すると死んじゃうからせめて最期だけは好きにさせてあげようw
025 [06.16 21:46]@Hiho:俺も経済への影響を考えて削減派だが、全廃派は電気を使うなという理屈はおかしいと思う。電気の使用者はどの発電方法で発電した電気を使用するかを選ぶ権利が無いのだから。
026 [06.16 21:55]@Hiho:発電所が全くない状態から、エネルギー政策をどうするかを決めるのなら原発は選ばないだろうが、これだけ原発作ってしまって、それに携わる人も大勢いる状況で全廃という選択肢はあり得ないように思える。今だって、石油買いまくりでどんどん国富が逃げていっている状況だし。もちろん今までの怠慢は厳しく追及して責任者に責任をとらせるべきだとは思う。
027 [06.16 21:58]巻き添えはご免だよ:こんな地震国で、原発賛成だのお花畑を言う奴は、東京と大阪に原発建設してから言ってもらいたい。
028 [06.16 22:05]匿名希望@So-net:「東京・大阪に原発建設。福島を最終処分場にする。」これを実現するなら、再稼働アリだと思う。その覚悟が無いなら、原発再稼働はやめるべきだと思う。(俺はどっちでも良い。なるようにしかならんし。)
029 [06.16 22:18]@Hiho:日本はこれから原発事故を活かして、放射能除去技術と廃炉技術の開発にどんどん投資していってほしね。結構なビジネスチャンスだと思うけど。攻殻機動隊の「日本の奇跡」みたいな事にはならないかなあ。
030 [06.16 22:24]0000@So-net:>27>28俺は作ってくれても構わんと思ってるが?その代わり、地方民にはその電気はやらんからキリキリ節電しててくれよ。

031 [06.16 22:45]はふー@NetHine:原発がないことに超したことはない。しかし、経済、医療、福祉、温暖化、、原発をとっても火力をとってもいずれかにリスクが出てくるのは確実。どのリスクを抑えることかを、感情論でなく論じないとね。
032 [06.16 23:28]同感@Ucom:>>005最悪時の想定としてはそれもいいですね?。個人的には宇宙に放り出してもらいたいところですが。(笑)
033 [06.16 23:38]あsdfg:テロ組織が今度から原発を標的にするって言ってなかった?
034 [06.16 23:41]row:火力を増やすから、ゲリラ豪雨とか竜巻多発とか異常気象で海面上昇で、津波が起きたら、水没しやすいとか、悪影響が大きいのに、なぜ気づかない?太陽光でエネルギーを賄うよう行動するべきだと思う。私は、賃貸だけどベランダで発電している
035 [06.17 00:00]えく@UQ:「原発付近に住んでる人達は日本のために犠牲になってください」ってはっきり言えばいいのに。
036 [06.17 00:02]結局、:原発がなければ経済が成り立たないって言っているけど、再度原発事故が起これば日本の死を意味しているよねえ。人と違って国家は死ぬ訳にはいかないからその可能性は徹底的に排除しないといけないのじゃないの。経済よりも生存を確保する方が優先でしょうに・・・。
037 [06.17 00:17]ムリムリ:真面目にコメントしようとしたら、「長い」の一言でエラーだってよ。馬鹿らしくて書き込めねぇよ。何文字で「長い」なわけ?
038 [06.17 00:27]むしろ:原発を極めるべき。人類なら原子力を管理できるはず!!
039 [06.17 00:30]あちゃぁ@Asahi-Net:これだけ全廃が多いことにびっくり。この資源のない日本でこうやってのんきにネットで書き込み出来ているのも原発の恩恵をもろに受けてきたからなのに。毎日大量の人間を殺している自動車を平気で運転してる人間が「100パーセントの安全を」なんて言うのも変だしね。
040 [06.17 00:35]匿名@NetHine:徐々に減らしていく方向に進むべきだろうと考えている。そもそも原発を使うことに対して義務を放棄して権利だけを主張しすぎ。今回の再稼働に関しても安全に運転するという義務は先送りにして、利益だけ先にいただきますってな訳で、呆れるばかり。停電やその種の不安で経済的に悪化しようともそれが原発に頼りすぎたデメリットと解釈するべき。そして日本はもうそんな国になってるのだと思い直すべきだろう。メリットだけ頂戴して、あとは知らんぷりって言ってるんだぜ。せめて政府自ら決めた安全基準に達してから動かして欲しかったわ。

041 [06.17 00:38]匿名@NetHine:>>30今まで地方が送っていた期間分はきっちりともらうよ。30?40年くらいかw>>39極論乙w
042 [06.17 00:42]うえ@So-net:経済と原発事故を同列に語るのはなぁ。どんなにひどい経済破綻(最近では太平洋戦争)でもがんばりゃせいぜい4、50年もありゃ巻き返せる。福一の原発周辺がこの後どれ位の期間、負債となるか?
043 [06.17 00:44]うえ@So-net:>39自動車事故と原発事故の影響度を理解できない人って…。
044 [06.17 00:47]ふと思った:原発推進派って「いやなら電気使うな」で思考停止しているよなと。推進派のみなさん、自分たちの言う通りに原発を使い続けて事故った時の対応ってどうするか、考えているの?電力が無かったら・・って盛んに言っているけど、事故った場合の対応を考えずに原発推進を唱えるのって無責任だよ。
045 [06.17 00:48]nullpo:そもそも、1960年代の老朽化した初期型な福島原発と最新技術が投入された新型原発を同列に語ること自体が基地外的発送でしょ。数十年間の技術進歩を否定されているようで技術者として腹が立つ。
046 [06.17 00:53]45:あ、技術者っていっても原子力系じゃないので念のためw
047 [06.17 00:56]唄う電車(BuyJAPANESE!)★34:4次下請けや6次下請け、偽装請負が横行していては「核物質防護」なんて不可能!重層的下請け構造の解消が必要で、原子炉建屋に入れる作業員を電力会社社員に限定すべき!あと、責任者の刑事責任追及をしやすくするために、刑法に「原子炉運転過失罪」を創設すべき!
048 [06.17 01:00]WILCOM:>005ふぇちゅいんさん原発を海中に作って爆破したら、水蒸気爆発で大変なことになりますよ。
049 [06.17 01:05]ふぇちゅいん(脱北準備中) TW★43:>>048本当に最終手段ですよ。一時的に爆発である程度の放射性物質をばらまくことになったとしても、最低でも冷やして反応を止めることが出来ます。
050 [06.17 01:06]めたらびっと:原野が余りまくってて、ゴミ問題が存在しない国もある(埋めるだけ)。よって、廃棄物を海外に委託する事は可能。あとは原発リスクと経済衰退による困窮・死者の天秤。

051 [06.17 01:07].@YahooBB:「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、無職」慶応大の調査http://careerconnection.jp/biz/economics....
052 [06.17 01:18]WILCOM:>>45その最新技術でも、最悪の場合は72時間程度の電源喪失でゲームオーバーになる設計です。そのリスクを受け入れるかどうかは国民が決めればいい。
053 [06.17 01:40]うえ@So-net:>>45技術の革新はあれど、設計思想に問題があれば同列になってしまいませんかね?
054 [06.17 01:47]ホワイトバード@OCN:>>045そんなに技術的に違う古い原発を使い続けて事故を起こした事に、技術者としてやらないといけない事があったんじゃないのかな?^^;
055 [06.17 01:55]ホワイトバード@OCN:>>051東電の社員ってどこの大学の出身者が多いんだろうね?^^;
056 [06.17 02:47]S@Plala:地震はともかくテロに強い原発はまだですかー
057 [06.17 02:51]慶大ブランドねぇ、、:>51正確には「恐怖・不安感は、文系、低所得層、非正規雇用者、無業者、未就学児がいる人、東北3県(福島・宮城・岩手県)の居住者ほど高い。」http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2....統計手法の記載も調査票の添付も無し。有効回答者の属性レポートも無し。突っ込み所満載すぎ。こんなものをプレリリースした慶大って酷い大学ですね。『統計でウソに引っかからない方法』http://www.amazon.co.jp/product-reviews/....
058 [06.17 04:37]うーむ@YahooBB:最終的に全廃でもいいかもしれんがいきなり全停止は駄目だろ。代わりの発電所作れ
059 [06.17 05:52]壮大な妄想@So-net:長い歴史では繰返す、日本ではなくても他国でまた起こると思う、日本はこれを機会に脱原発を宣言し、クリーンエネルギーの先進国になり、他国が追従できない産業に育てる国策に舵を切るとか、危機をチャンスに変える前向きな発想で民主党には大ぼらを吹いて欲しい、今までの理想論の公約で現実の壁にぶつかってきた政策よりはこれぐらいの夢をぶちまけてほしい
060 [06.17 06:10]壮大な妄想@So-net:原発停止に賛否両論あるが、経済つまり自身の仕事に影響を及ぼす懸念で賛成している人がいるのでは・・今すぐ全停止は無理でも段階的な廃止となれば意見が変わる人も潜在的にはいると思われ、政府が思い切った政策をすれば、今なら経済界も説得できるが、何か大きな構造が変わる時はタイミングやきっかけはかなり重要であり、これを逃せば保守的な日本はすぐに元の状態近くまで戻ると思う、動けば理想とまでは行かなくてもかなり前向きな方向へシフトするので・・・

061 [06.17 06:11]_@OCN:高速増殖炉は実現不可能なので核燃料サイクルは無理。プルサーマルにしても使用済みMOX燃料は熱量が高く廃棄に余計手間がかかる。まあウランも石油も埋蔵量が100年ないので世界中でチキンレースしてるみたいなものだよね。日本は一足早く貧しさを分け合う国になりましょう
062 [06.17 06:59]コメット@YahooBB:一番大きな疑問。「どうして日本の民間電力会社は、こんな危険を伴う原発をここまでして使いたいのでしょうか?」普通の民間企業ならこんなリスクを背負いたくないと思うのですが。まぁ、福島を破壊した東電は、なんの責任も取っていないので、原発はリスクではないのかもしれませんね。
063 [06.17 08:18]>>051:リンク先の最後に掲示されているグラフ。単位ははっきりと確認できなかったが、これが%だとすれば理系、文系、所得などに関係なく60%以上の人たちが原発に対して不安・否定的な見解をもっている。全てのセクターで60%以上が原発を否定していれば、「原発に対して不安・否定的=文系、低所得、無職」などと言う調査結果のまとめ方は、原発推進派によるただの中傷にしか見えない。
064 [06.17 08:47]どや?:原発立地市町村に火力発電所建設して地元の雇用保障すれば良いのでは?交付金も今までどおりで原発は廃炉。廃炉の雇用需要だってあるのだし。廃棄物処理・補償まで考えれば原発が割安なんて大嘘だしね。
065 [06.17 09:57]無知@Asahi-Net:理系だから、科学の進歩で安全は担保されるべきと考えたいが、運用するのは人間だから必ずミスをする。そして、その代償は現状、取り返しがつかない。だから、一旦、全廃の方向で考え、今からでも動くべき。現実問題として、「料金の高騰などでの「経済への影響」があるが、それは「原発事故時の被害」と比較するべき。「経済への影響」は別エネルギーの活用などによって抑えられる可能性があるが、「原発事故時の被害」は抑え込む可能性がないと思う。という、漠然とした意見。
066 [06.17 10:15]通りすがり@OCN:この手の話題って、まさに便所の落書きだよな
067 [06.17 10:47]東電セシウム廃品回収来い@Prin:日本の技術力をもってすれば別のエネルギー資源を開発できるはず
068 [06.17 11:05]ねぇねぇ@Prin:ところで火力発電で、今どれぐらいの燃料(色々あるのかな?)を消費してるんだろう?何トン?何十トン?
069 [06.17 12:10]>>062@YahooBB:見た目安価な電気だから。今回の福島をモデルにできるだけ正確にリスク分を上乗せして見積もることが、一番の解決策だと思うがどうか。それでもまあ、正確にってのが難しいのだろうが。
070 [06.17 12:13]>>045@YahooBB:日本はまだ原子炉にまつわる放射性廃棄物を捨てたことがないの知ってますか?ずっと溜め込んでるだけです。立派な原発だけじゃなく、システムとして構築できてこその技術者かと思います。

071 [06.17 12:19]p:この手の話題って、まさに便所の落書きだよな。人に話す前にもう少し勉強してから来いと言いたいね。
072 [06.17 13:34]何様なんだか:便所の落書きだとか書いてる奴が一番役立たず
073 [06.17 14:15]みんな@Biglobe:みんな原子力全廃したら電気代上がるの分かってて言ってんだよね?
074 [06.17 14:26]うえ@So-net:>原子力全廃したら電気代上がる根拠はあるの?原発の発電コストが核燃料代だけで納まんない事はいい加減、理解できたよね?それでも原子量がローコストなのは間違い無いの?
075 [06.17 14:53]唄う電車(BuyJAPANESE!)★34:東電も国も、国民に転嫁するばかりで、責任全部取りきれてないでしょ!責任取れないならヤルなって話よ!!そういえば昔、イラク人質事件の時に盛んに吹聴された「自己責任」って言葉、今回はほとんど聞かれないのは何故?
076 [06.17 15:04]774RR@OCN:勢いで全廃でもしようものなら中国から莫大な排出権を買う日々が来るでござる…。
077 [06.17 15:21]@Hiho:まぁ、こういう所で、論議がかみ合わないように、原子力村が直接・間接に種をまいているわけだよね。論議がかみ合わないのが、一番都合が良いわけだから、奴らにとっては。
078 [06.17 16:51]p:>>072オレ様だよ。
079 [06.17 17:07]とおりすがり@YahooBB:ヒステリックな反応は、マスコミに踊らされ、思考停止している。平和ボケした、日本人に未来はない経済が成り立たなければ、中国の植民地になるのでは
080 [06.17 17:33]Ryune@InfoWeb:最低でも、古い原発はやばくなる前に廃炉すべきじゃねーの

081 [06.17 18:11]@Hiho:奴らが一番恐れているのは、「最低限、これだけは嫌だ!」と、国民が一致団結して、言うこと。その方向に向けて、国民の意見がまとまり始めたら、誰も止めることはできないから。
082 [06.17 21:04]正力松太郎:本当に電気は足りないのだろうか?震災前と比べて50機もの原発が止まってもなんとかなっている。
083 [06.17 21:29]んー:>>82なんとかなってるよ。火力・水力が点検もメンテナンスもすっ飛ばしてフル稼働してるだけだけどね。100m走の速さでフルマラソンは走れないから、このまま再稼働しなければ、いずれどうにもならなくなって大停電になるだけ。
084 [06.17 21:36]んー:この手の議論、直近の電力不足を解消するための原発再稼働の是非を、脱原発するかどうかの是非と混同したものが多いよね。特に原発反対の人たち。今の脱原発の論調は、心筋梗塞起こして九死に一生を得たものの絶対安静状態な人に、心筋梗塞は日頃の節制で予防できるとかいって運動させるような主張だから賛同できないんだよな。
085 [06.17 21:47]ぐむ@So-net:最悪なシナリオ、大飯原発が再稼働しても結局大規模停電が発生して非常用電源燃料尽きてあぼーんw
086 [06.17 22:06]通りすがり@OCN:便所の落書きって言ったのは、71みたいなことじゃなくて、所詮、お互い言いっぱなしで、お互いの問題点に気づこうともしないってことなんだがな。
087 [06.17 22:59]WILCOM:>>84俺もそう思うけど、まず野田総理が混同してるんだよ。大飯原発は、夏の電気が足りないから再稼働するのに、国民の生活(電気代)のために、秋以降も動かし続けるって言ってさ。電気不足なら動かすしかないけど、電気代なら他の手段でまかなえるだろ、と…。
088 [06.17 23:04]WILCOM:一度動いた原発は、事故がなければ寿命まで動かすのが一番安い。でも今の原発は2000ガルの揺れで壊れる。危険性を受け入れるか、それとも、1世帯年間10万円くらいの電気代値上げを受け入れるか、普通に議論すればいいのに。消費税みたいに。
089 [06.17 23:09]はあ@So-net:すべて火力発電のみにしていたほうがコストははるかに安いんだがね
090 [06.17 23:22]結局さ、:今回の事故って、津波対策を事前に進めていたらここまで酷くはならなかったのでしょ?でもその金を惜しんで津波の危険性という問題の存在を否定しようとした。この様に考えると、原子力村の方々は問題を解決する為に頭を使うのではなく、問題の存在を否定する為に頭を使っていたって事でしょ。問題の存在を否定すれば問題が解消するとでも思っていたのかねえw

091 [06.17 23:22]@YourNet:化石燃料は国富の流出を加速します。戦後築き上げてきた日本の富は、ぬるま湯に浸りきった、その子供達に食いつぶされ、また、何も決められない民族として、自滅の道を歩むことに危機感を感じます。もっと、先を見据えた議論が必要。
092 [06.17 23:30]>>091:若者はだらしない、年寄りの自分たちはだらしなくない。そろそろ、そんな下らないステレオタイプ論調から卒業できませんかね。
093 [06.17 23:53]正力松太郎:>>091数十年も問題を先送りにしてきた今の年寄りが問題なのでは?30-40年前なんて今の若者達は選挙権どころか生まれてすらいなかった。
094 [06.18 00:18]いなづまのけん:>>090確かにね。非常用電源の不備については共産党の党員が指摘していた。事故防止策を執らなかった関係者は費用が掛かることを懸念して臭いものに蓋をする心理が働いたんだろうね。総括原価方式といえどもコスト低減圧力はあるからね。いずれにせよ女川原発のような想定をしていればこんな大惨事には至らなかった。とはいえ女川原発も、対策コストと歴史上起こりうる津波との間のギリギリのところに想定を見出していた。福島で同じ想定をしていたら、マスコミや消費者からその分電気代を安くしろと言う言葉が出たかも知れない。
095 [06.18 00:18]WILCOM:>>89はい。ただ、原発は一度動かすと停止後も数年は冷却に電気を使うので…。あ、でもそれは寿命まで使っても同じか。じゃあ、俺も極力早くに全ての原発をガス火力に置き換えたいです。
096 [06.18 00:37]WILCOM:http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20120324/....ここ10年の技術進歩で、地震で壊れる可能性があることもわかっています。
097 [06.18 01:28]ホワイトバード@OCN:原発関連の調査で、隠蔽や改竄を行ったら重罪と言う法律を作ったらどうだろう?それでも官僚や東電は再稼働するっていうのか見て見たい^^;
098 [06.18 02:07]んー:火力を進めるとしても、火力の燃料をどこに置いておくのか?から考えないとね。本気で天然ガス使うなら、高価な備蓄施設を大量に造らなきゃいけなくなる。現状では供給止まったとたん大規模停電確定だからね。
099 [06.18 02:15]んー:>>092とはいえ、今の60代くらいまでがインフラが整備されてしまっているのが当たり前の世代で、インフラ構築や維持が一朝一夕にはできないことを理解できてない世代だからね。事故が起きたから全部止めろ、節電すれば電気は足りるとかいえちゃうのは理解できてないからこそで。火力発電所とかいつ壊れてもおかしくない状態で稼働してるのに。
100 [06.18 02:38]7.74GHz@EM:近代産業国家として日本を立ち行かせようと思ったら必ずぶち当たるのがエネルギー確保の問題。太平洋戦争も石油禁輸が一つの引き金だしね。年間何十兆円も買ってたのが、この1年で更に数割増しになってる。結果、2011年度は31年振りの貿易赤字。代替エネルギーを育てるのは急務だけど、その原資を原油天然ガスのためにバラ撒いてちゃ世話無い。漸減が妥当。

101 [06.18 02:39]ふぇちゅいんさんふぁん(へむへむ)★49:100げと
102 [06.18 09:40]GQC@Ucom:原発やエネルギー問題をどうするかという限定的な視点では回答に意味はないと思います。なのでアンケートは答えません。大切なのは世界に対して日本がどうしていくのがいいのかであって、原発の有無なんてのはその動きの結果の断片でしかないので。
103 [06.18 11:06]みんな目を覚ませ:原発がないと足りないのは、夏のピーク時の数時間でしょ?それも足りない根拠が震災前の供給量。あれから太陽光発電や火力も随分増えているし、もう足りてんじゃない?それに電気代が上がるのだって、原発関連の費用が沢山乗っかっているからで、早く原発無くせば電気代下がるよ。
104 [06.18 11:19]みんな目を覚ませ:色々調べてわかった事は、原発推進は利権と核兵器のため。他は目くらましのための理由付けに過ぎない。それに原発推進派は巧妙な嘘をつくから信用できない。
105 [06.18 12:14]今が潮時:原発でエネルギー問題解決と思っている方は、やはり廃棄物問題の重要性に気がついていない。もうすぐ処理場も満杯、原発のプールも満杯になり、発電できなくなる。その為には使用済み核燃料保管場所を確保する必要があるけど、どこも受け入れてくれないでしょ?そろそろ原発から足を洗う潮時だよ。
106 [06.18 12:42]@YourNet:信用できないから、理解も出来ないと言うのは、理由が破綻している。マスコミやネットの無責任な情報に洗脳され過ぎ、感情論で片付けない方がいい。この国には、そういう盲目的な人が増え過ぎた、
107 [06.18 12:48]みんな目を覚ませ:「信用できない」とは言ってますが、「理解出来ない」とは言っていません。野田総理もだまされたようで、理論で負けそうなので、精神論を持ちだしてきた。そこまで追い詰められたと言う事の裏返しか。金儲かるからね。それに核武装のためのプルトニュウも核武装しているイギリスよりあるから、もうプルトニュウムのための原発はいりません。
108 [06.18 13:49]んー:>>103いまその供給量をまかなうために火力や水力がメンテナンスもろくにしないまま連続稼働してるのだけど。ガスタービンもLNGは貯蔵できないから何かの原因で輸送できなくなったらアウト。太陽電池も曇天で湿度上がるときの需要には無力。まあ足りてはいるよね。ある日突然止まるかもしれないし、企業への節電要請が続いてて企業の存立にかかわりかねない状態=失業の危険はらんでだけどね。
109 [06.18 14:39]廃絶しか無い!:原発無くても電力足りるって小出助教も言ってたし、再処理も出来ない危険な使用済み燃料が増え続けるのはあり得ない。
110 [06.18 14:47]んー:>>109小出は足りなくても責任取ってくれないよ。飯田だって最後は逆ギレしてたよね。こうすれば足りる、とか言ってた奴が、足りる計画を出すのは関電の責任とか言って。それに今原子炉の中にある燃料はこのまま廃炉にしても使用済み燃料として処理することになるよ?

111 [06.18 15:26]全廃:今日本の稼働原発はゼロ。ほんとに足りなくなるってのもあったとしても夏の1日か2日っていうしそれもピークをずらして防げる。ブラックアウトといっても今でも台風で停電とかあるでしょ。あんな感じじゃないの。
112 [06.18 15:47]んー:>>111今日本の稼働原発はゼロなのもメンテナンス抜きの水力火力のフル稼働あってこそだけど?100m10秒で走れるなら1km100秒だ、みたいな発想は止めた方がいいと思うね。台風みたいに需給自が安定ってわけじゃないから、制御できなくて広範囲に渡る停電になる恐れがあるのさ。電圧崩壊って言葉でググってみると良いよ。
113 [06.18 16:28]>>112:ウランはなんで供給が絶たれる心配がないの?ちなみに俺は国内全廃派(輸出はOK)だけど後30年はなくせないとも思う。ドイツを引き合いに出してる放射脳には「ドイツじゃ9基の原発が今も稼動してるんですが」と言ってやりたい。
114 [06.18 16:32]みんな目を覚ませ:原発推進派が主張する「2010年並みの猛暑」の時と今年の相違点は地デジ化でブラウン管テレビ一掃と照明のLED化推進。うちはこれだけで消費電力が10%減りました。また、当時と比べて緑のカーテンなどの取組みも進んでいますし、人口も減っていますし今後も減って行きます。従って、そもそも需要が減っているし、更に減って来るのではないでしょうか?
115 [06.18 16:34]全廃:サンクス。広範囲に渡る大停電も今までも何回かあったけどね。電圧崩壊も原発に頼るよりいい気がするよ。
116 [06.18 16:36]magi:多種のエネルギー源によるベストミックスがいいと思うよ。だから、採算如何によらず、もっと再生エネルギーも増やさないと。あと、信用できるできないとかに関わらず、次に原発事故がおきる事も想定してほしい。で、事故を許容できる範囲で稼働してね。
117 [06.18 17:02]みんな目を覚ませ:(原発抜きの)ベストミックスに賛成。現在、電力の需要と供給の余裕が10%とか多めにとってあるのは原発一基の出力が大きいので、止まった場合のために多めにとってあるそうです。もし、小さなものが分散してあったら、一気にだめになる確率は小さいので、余裕率も小さめで良いのでは。インターネットの考え方に通じるよね。
118 [06.18 17:03]廃絶しか無い!:それは当然そうなりますね。でも危ないものは早く無くしたほうがイイですよね。原発に変わる発電はガス一択。ガスコンバインドサイクル発電ね。現に各電力会社はドンドン作ってるし、LNG基地だって今ある物に加えて建設中のが沢山あります。しかもこれからガスは安くなる要素しかないしね。あと石油の価格が上がるから火力発電は高くなると言う人がいますが、かなり疑問です。だって石油の火力発電の割合は10%前半なんですから。
119 [06.18 17:51]んー:>>113ウランは4年くらい持つから。一方LNGは常時マイナス170度くらいに冷やしつづけないといけないので、単に備蓄してるとそのうち冷却のための消費エネルギーの方が上回ってしまうからなんですよ。ここらへんのエネルギー消費の改善の目処はあんまり立ってない。
120 [06.18 17:54]んー:>>117小さい発電所を…という話、燃料供給体制で問題が出るって話が解決してないんですよ。企業の自家発電施設がアテにできない理由の一つにもなってるくらいだし。非常用電源程度だと、あんまり頻繁に補給しなくて良かったので問題にならなかったって事です。

121 [06.18 18:23]廃絶しか無い!:危ないものは無くさなくてはいけない。それが何年かかろうと。そのためにコストが掛かろうが関係ないと想う。ただガスは必ずやすくなるし、シェールガス革命で可採年数は400年とも言われてます。今現在火力発電のガスの割合は40%位もあります。(石炭は40%位)冷却の問題はそんなに重要ではないと思いますが…
122 [06.18 19:59]んー:LNGも一度冷却がうまくいかなくなると大規模な爆発の危険がありますよ。都市部に被害をもたらした事例もあります。冷却の問題は長期備蓄ができないという致命的欠陥があるので、政治的その他の要因で供給が滞れば打つ手がなくなります。火力は変動需要に対応すること、原発や石炭のような備蓄可能な発電と組み合わせられることなどで影響が見えにくいわけですが。
123 [06.18 20:14]んー:言い古された話だけど、原発の危険性と対比して出される自動車事故の話がありますね。自動車が存続し続ける限り死者は毎年1万人出るわけですが、それでも廃絶にならないのは危険性にもかかわらず得られるメリットを選択してるからです。こういう危険性と利益のバランスを今の時点の状況だけで判断できるのか?ってことですね。脱原発に素直に乗れないのはそこらへんの議論が全くできてないからなんですが。
124 [06.18 22:28]原発導入のシナリオ:NHK[原発導入のシナリオ」http://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTa....多分、震災前の番組だと思いますが、何故原発を導入したのかがリポートされています。経済性に優れて安全だから導入された訳ではないようですよ。
125 [06.19 00:42]WILCOM:>>123メリットがあればいいけど、原発じゃなきゃいけないメリットって、あんまりないんですよ。88年でとれなくなるし、燃料の廃棄法も決まってないし、一度爆発したら周囲は1万年住めなくなるし、メリットは買い込んじゃった核燃料を消費できることくらい。たばこみたいなもんです。
126 [06.19 08:11]んー:化石燃料の欠点の一つはエネルギー密度の低さで、備蓄量を増やすのが大変な事。石油だって国家戦略として備蓄基地を整備してるのに官民合わせて半年分しか蓄えが無い。また、採掘時の環境破壊や燃やす前のLNGの温暖化係数の問題、輸送中の事故による環境破壊も考えないとね。輸送中の事故は起きてない、なんて論法は原発が安全というのと同じ論法だから。
127 [06.19 08:17]んー:放射能汚染で1万年住めなくなる、なんて論法も変。今重金属ほかの有害物質を含む産廃が処分場に運ばれてるわけだが、これらは漏洩しないよう管理されてるから問題ないだけで、管理ができなくなればとたんに環境汚染が始まり、除染や復旧にはそれこそ長い年月がかかる。鉱毒なんかがそうだよね。放射性物質も重金属等分解の期待できない有害物質の汚染もよく似た話なわけ。
128 [06.19 09:38]んー:それから化石燃料の政治的リスク、たとえばLNGについてはウクライナで現実になってるよ。
129 [06.19 10:27]HW3@Plala:全廃は素敵なことだけど電力の安定供給のめどが立つまで廃炉してはいけない。経済の停滞を引き起こすからな。0.1秒停電になっただけで100億単位で損失でる企業ゴロゴロしてるのに節電とか不安定電力でいいとか庶民の戯言。
130 [06.19 12:14]みんな目を覚ませ:原発推進派の巧妙な嘘に惑わされてはダメですよ。原発以外は安定供給できないような印象を与えていますが、原発もトラブルで良く止まっていますし、福島の様にまとめてダメになるリスクを内包しています。しかもなまじ発電量が大きいので一台止まると影響がでかい。原発銀座で大きな地震が発生したら、福島のようにまとめて止まってしまいますよ。

131 [06.19 12:34]みんな目を覚ませ:LNGの被害は一過性、原発の被害は超長期。燃料供給のリスクは事前に予測できるので回避可能だか、地震のリスクはいつ発生するか判らないので回避不可。「巨大地震が原発を襲う」と言う本があります。福島以前だったらトンデモ本だと判断したと思いますが、今は全て信じられます。
132 [06.19 13:00]廃絶しか無い!@So-net:みんな目を覚ませさんに、激しく同意します!この期に及んで、原発を擁護する人って何を考えているのだろう…
133 [06.19 13:17]んー:>>130こうやってすぐ「原発擁護」とかレッテル貼りを始めてしまうから信用を失うんだよ。当面はどっちに転んでも原発依存せざるを得ないという話と今後の脱原発という方針をごっちゃにするのはもう止めたら?
134 [06.19 13:21]んー:そして今後の長期的な話を考えるなら、化石燃料依存は自前の供給源がない限り経済や政治のリスクと直結してる事を理解してくれないとね。ウクライナみたいに条件が折り合わなくてある日いきなり供給停止、なんて事もリスクに組み込まないといけないわけ。
135 [06.19 13:45]廃絶しか無い!@So-net:政治の問題は当然あるでしょう。それ以前に住めなくなったら終わりで取り返しがつかないわけで。福島の事故は、適切な表現では無いかもしれませんが不幸中の幸いで水素爆発で済みました。もし水蒸気爆発が起きていたら首都圏3千万人が非難する大変なことになっていたわけです。これが日本にとって最大のリスクです。ほかのリスクはどうにでもなります。
136 [06.19 14:00]んー:>>135住めなくなるのは鉱毒や廃棄物からの有害物質流出でも同じ事だよ。しかしそれらはリスクとして折り合いがつけられてるだけのことです。そういう「たら・れば」の話をあらゆる選択肢で行わないといけない。水蒸気爆発の心配は無くなったが、燃料を買う金もなくなった、な選択肢は困るのですよ。そういう議論をきちんとし尽くした上で脱原発選択するためには時間が必要だろ?って話ですよ。
137 [06.19 14:47]匿名:電力も地産地消!
138 [06.19 15:24]廃絶しか無い!:原発は汚染範囲が広大。次元が違いすぎる。原発は地震大国には向かない事が解ったんだから、地震大変動期に入った今は一日も早く燃料棒だけでも何とかしないと駄目だと考えます。
139 [06.19 15:26]全廃:擁護しているわけではないと思う。分かる人が頑張って脱原発に向けてって考えてくれるのが一番いいな
140 [06.19 15:41]んー:>>138汚染範囲が広大って、流域汚染とかやらかすと首都圏だって住むに住めなくなるよ。川の水が使えないんだから。産廃等だって「掘り返すなどの人為的な行為を行わない限り、見かけ上安定している」状態で問題なし、として人のいない場所で「最終処分」してるわけです。ともあれ、次元が違いすぎると一言で片付けるのではなく、具体的に何がどれくらい違うのかをきちんと突き詰めて議論する必要があるわけです。それを否定するのってまさに批判集中の御用学者だの体制だのと同じ行為。ベクトルの向きが真逆なだけで。

141 [06.19 15:42]みんな目を覚ませ:「自前の供給源がない限り経済や政治のリスクと直結してる」のは百も承知。だからこそ燃料のウランが輸入品である原発もやめたい。(今の所再処理も海外頼みだし)更に、エネルギーもさることながら食料も同様のリスクと直結してる。だからこそエネルギーくらいは、地熱、風力、太陽光などで地産地消を目指したい。
142 [06.19 16:11]みんな目を覚ませ:んー氏は妙に電力業界の知識が豊富なので、電力業界関係者だと判断させて頂きました。それから普通の人は電気がどんな方法で作られているかなんて興味ないのに、どうして原発を残す事にこだわるのか?を考えて原発関係者だと判断させて頂きました。電力業界の知識が豊富そうなので、もし原発関係者でないとしたら、原発無しでどうすれば良いか、との方向で話をして頂けたらと思います。
143 [06.19 16:13]んー:>>141それ自体は否定も肯定もしないから、それぞれのリスクとメリットを具体的に議論しましょうって話。そういう冷静な議論なしには第二次大戦の日本軍と同じことやらかすよ。で、原子力村や反原発の人たちがその轍を踏みつつあるから問題なのさ。どちらも結論ありきでしかない。
144 [06.19 16:36]全廃:一旦なしでやってみるってのもいいんじゃない?それで本当にダメなら稼働させればいい。最近の動きを見てると、なんでそんなに焦って動かすのかほんとうに謎。
145 [06.19 16:50]みんな目を覚ませ:そんなのは自明です。原発無しやって行けます。今年の夏が一番シビアで、来年は今建設予定の発電所が続々と発電を初めて、電気は余って来ます。だからこそ原発稼働を急いだのです。そうしなければ原発無しで最大需要期である夏を乗り切ったと言う証拠が残って、原発が無いと電気が足りないと言う脅しができなくなるからです。
146 [06.19 16:59]んー:>>145環境アセスメントだけで40ヶ月も掛かるのに今建設予定の発電所がどうして来年稼働するの?
147 [06.19 17:03]んー:>>144一旦なしでやってみれば良い、というのは安直すぎます。会社潰れても徳政令で復活とかできるのでしょうか?それ以前に、受注できなければ他社と契約されてしまい、再び契約を取り戻すのは至難の業の中小が悲鳴を上げてるんですよ。特に海外と競合してるようなところはね。もし試してみるなら、まず家庭に大幅な節電を強制したら良いと思いますよ。日中は強制停電とかね。こちらは停電しても契約が飛んだりしませんから。
148 [06.19 17:31]みんな目を覚ませ:もー、んーさんたら業界根性丸出しですよ(笑)。「環境アセスメントだけで40ヶ月」って何発電を想定しているんですか。取り敢えず私が想定しているのは太陽光発電で、「太陽光発電事業参入」でサーチすると沢山出てきますよ。それに個人宅にも続々と載って来てますし。自家発電を強化する動きも多いです。
149 [06.19 17:35]>>119:なるほどご教示ありがとうございます。石油とか核燃料が優れた燃料であることが分かってきますね。>>145アンタみたいに無礼で不躾な人間は反原発派の評判を落とすので態度を改めてくれるかな?後、んー氏が原発関係者だとしても、原発無しでどうするかの方向性の議論はできるよ。
150 [06.19 18:05]んー:太陽光発電の供給量で節電無しでやって行けるくらい供給されるのですか?むしろそんなに太陽光で発電してしまうと電力網の安定のために追加の発電所が必要になりそうですが。環境アセスメント40ヶ月ってのは一番早く建設可能なガスタービン発電所での話ですよ。東電だけ震災特例で免除されましたが。

151 [06.19 18:08]んー:なにか原発に組しそうな事を言う度に「業界根性丸出し」とかいってレッテル貼り&思考停止では、何のために話をするのか判りませんね。自分に都合の良い話だけ聞いてたって問題は解決しないんですってば。都合の悪い話をどうにかできる方法が最終的に現実味を持つんじゃないですかね。
152 [06.19 18:13]んー:>>149そうなんですよね。そういう意味では石炭も選択肢でしょうね。備蓄の問題でも国内でも調達できなくはないですし、石炭火力の公害対策も進んでいる。ただ採掘に伴う問題などは真面目に考えないといけないでしょうけどね。ボタ山とか。
153 [06.20 12:09]HW3@Plala:>>144その発言の責任取れますか?日本には東芝と言う企業があって0.1秒の停電で400億の損害が出て電力会社を訴えたことがあります。先日韓国の超大手企業も10分間の停電で会社傾くレベルで損害でてますよね。足りないかもしれないけど今すぐ全廃すると言うリスクを軽く考えすぎです。
154 [06.20 12:13]HW3@Plala:0.1秒。たった0.1秒の停電で100億単位の損害を出す半導体企業が関西にどれだけあると思ってるのですか?尼崎、姫路にパナソニック、堺、亀山にシャープ等いい加減反原発派は目を覚ませ。
155 [06.20 12:16]みんな目を覚ませ:んーさん気分を害されていたらごめんなさい。ユーモアのつもりだったんですけど...原発に関してはウラン採掘場の環境汚染や労働者の被曝問題があります。また、最近の世界的な原発建設に伴い、ウラン価格が急騰しています。
156 [06.20 12:32]みんな目を覚ませ:ちなみに日本で唯一のウラン採掘場である、人形峠で出た放射能(0.57ベクレル/グラム)のある残土はレンガにされて日本中にばら撒かれました。
157 [06.20 12:49]んー:>>155環境汚染や健康被害は他の資源一般の採掘でも同様ですよ。ウラン単体に頼れ、と言ってるのではありませんし、ウランについては海水からの回収技術自体は確立していますよ。他の発電の技術開発に期待するのと同様のレベルであれば問題は解決しています。どれか一択なんてのはなくて、「アレがダメでもこれがある」と言える立場で価格交渉できる事が重要なんですよ。
158 [06.20 12:52]んー:>>156人形峠の煉瓦を問題にするのであれば、カリ肥料の販売、花崗岩の建材などへの使用は当然反対されるのでしょうかね?ちなみに市販されている耐火物レンガは3.5ベクレル/グラムだそうですが。
159 [06.20 14:56]みんな目を覚ませ:「0.1秒。たった0.1秒の停電で100億単位の損害を出す半導体企業が関西にどれだけあると思ってるのですか」と恫喝されて再稼働に同意しちゃったんだろうけど、もし琵琶湖が汚染されたら、いったい幾らかかるのやら。もちろんそうやって恫喝した企業は、汚染された所から去って行くだけでしょうね。
160 [06.20 15:28]んー:>>159100億単位の損失が繰り返されれば、企業はどのみち日本からいなくなりますよ。関連して国内の雇用も消えます。そして外貨も稼げなくなり燃料も買えなくなります。現状でも貿易収支の速報値でも貿易赤字なように、そもそも日本は燃料を買うだけの金を海外から稼げてないんですが、これがさらに厳しいことになります。そこらへんへの対処法をどうするか具体的に提案が無いと原発再稼働に反対はむずかしいでしょう。

161 [06.20 17:58]みんな目を覚ませ:収支を見る場合は貿易収支ではなく、経常収支で見ないと。今、日本は海外に工場を作って(投資して)儲けています。この儲けは所得収支として表れ1兆3980億円の黒字。また、日本で使う色々な製品を海外(中国とか)で作って輸入しています。これが貿易・サービス収支で1兆円弱の赤字。で、差し引き4月経常黒字は3338億円。まだまだ儲かっています。
162 [06.20 18:36]HW3@Plala:恫喝じゃないよ。経済の損失だよ。バカなんじゃないの?原発反対派って今すぐ原発をとめることしか考えてないの?安定供給できる代替え発電用意してから順次停止と言う思考に至れないの?
163 [06.20 18:41]HW3@Plala:もしも、原発再稼働せず電力が足りなくて停電になった際誰が責任取るの?あんたら原発反対派が企業に対して損失補てんするんだよね?責任はだれが取るの?
164 [06.20 19:48]んー:>>161海外で投資して儲けているから安心、ではないですよね。そういう企業が国内に利益を還流させなくてはならない理由がどこにありますか?海外で事業が成り立つのに、わざわざ脆弱なインフラと高い人件費の国で事業を展開する必要がないから海外へ流出が進み、その分+裾野の産業で雇用が失われますね。
165 [06.20 19:52]>>150:個人的に夢想しているのは、地熱やら太陽光発電やら風力発電やら自然エネルギー発電プラントとNAS電池あたりの蓄電設備を山ほど設置して、それなりの容量の火力、水力も用意する。発電しすぎは風力タービン停止や蓄電や揚水発電で吸収。それでも余るなら、昼なのにネオンが光りだすとか、意味もなく噴水があがるとか、無風なのにタービンが回りだすとかでどうにかなるんじゃ?と思ってます。まあ実現に何十年かかるんだって話ですが、不可能じゃないと。
166 [06.20 19:53]んー:まあ、何かと引き合いに出されるドイツですが、彼らとてしっかり計画を立てた上での脱原発に十年単位で時間が掛かるわけです。日本が思いつきでいきなり全廃なんてやってうまくいく話ではない、という事は容易に想像がつきそうなものですが。
167 [06.20 20:01]んー:>>165数十年先の話の前に、それまでの間どうするんですか?って話を現実味のある話で考えましょう、ってことです。
168 [06.21 04:42]YA★41:原発反対派以外は、(1)ごみ(廃棄物)の処分をどうするか(2)事故った時に事故そのものにどう対処するのか(現状高レベル過ぎてまともに対処できてない)(3)事故った時に損害や損失をどう防ぎ、どう回復させるか(最も資産が巨大で経営が安定していた東電ですら経営破綻してる)…という問題に答えずに、経済損失とか電力不足で文句言ってる。電気使うなとか言うのは思考停止そのもの。
169 [06.21 04:52]YA★41:あと、石油など火力発電に変わるエネルギーおよび技術開発に(ほとんど)原子力しか考えていなかったのに問題がある。水力は火力と並行してダムの建設に投資してたから、後継とはまた別。過去の日本の経済発展は原発の導入、建設により大きく寄与したのは間違いないが処分方法、処分場所、事故対応の技術を確立出来ていないのに大きく依存し代替方法を発展させられなかったのが問題。
170 [06.21 11:42]みんな目を覚ませ:日本の生産年齢人口は1995年の8726万人をピークに減少傾向に入り、2030年には7000万人を割り込むと予測されています。物販、国内物流、介護など国外に出せない雇用もありますので、国外に出せる雇用は国外に出さないと、現状のままの雇用が続いたら深刻な人手不足に陥るか、移民を受け入れるしかなくなります。それに、風力発電や太陽光発電が普及すると、その保守のために(海外に出せない)雇用が生まれて来ます。

171 [06.21 12:38]んー:>>168だから長期的視点について言ってるわけではありません。今再稼働を止めて廃炉しても原子炉に入っている燃料は廃棄物として処分するのですから、その燃料を使う分には廃棄物問題については現状と変わりませんよね。しかし、今電力不足を引き起こす事は経済活動(化石燃料の購入経費を稼ぐのにも必要ですよね?)に悪影響を与えます。
172 [06.21 12:52]んー:>>170で、2030年まで、いや、たとえば2020年までは具体的にどうするのですか?海外移転は数年のスパンで現実になります。物販・国内流通・介護も経済活動が縮小すればその煽りを受けますが、縮小は流れる金の量で決まり、人間の数で決まるのではありません。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る