ツイート
2012.05.30
日産、電気自動車リーフを大容量バッテリーとして使える充電・給電システム
- 日産、電気自動車リーフを大容量バッテリーとして使える充電・給電システム(家電 Watch)
今回発売されるのは自宅用。48万円(補助金使うと33万円)
しかし、この装置をトランクに積んだリーフは移動電源として色々な使い方が出来そう。
Category:#電力・エネルギー
コメント
いいっすね!
001 [05.31 10:31]名古屋関西人(ブログ始めました) TW★16:日産本社の展示ブースに行ったら紹介してたなぁ 日産のモデルケースとはいえ、うまくやりくりしたら相当電気代やすくなりそうですなぁ ↑
002 [05.31 11:29]匿名希望@InfoWeb:むしろ、この電気を売りたいですなwww ↑
003 [06.01 00:24]徳命@OCN:移動電源として使えると便利なのは分かるが、「一度使い始めたら失うと困る」というものにまでなるとは思えない。携帯電話やパソコン、ネットのような存在にはならないと思う。あと夜間電力がいつまで激安なのか疑問だし、充電するときのロスなど考えると、夢エネルギー技術のようには思えないんだよなあ。社会を変える技術として売りこみたいなら、もう一声欲しいところ。 ↑
004 [06.01 12:02]XminiUser:むしろキャンピングカーにあると便利そうな感じではあるよなあ。 ↑
005 [06.02 23:18]>>003@So-net:原発があるうちは大丈夫ですねwww夜間も無駄に電気作ってくれるのが原発wwww ↑
2021.12.23国内初の「太陽光パネル税」導入に現実味、条例案が賛成多数で可決に4コメ
2021.11.22太陽光のエネルギーをエネルギー効率13.8%で水素に変換する手法が開発される12コメ
2021.09.25核融合が2030年代に実現とか何言ってんの?って人への解説10コメ
2021.09.19大気中の水素は人間の活動により20世紀中に70%増加した25コメ
2021.09.08ニュートンも驚く超ローテクの“重力蓄電” 近く本格稼働へ6コメ
2021.09.02NTTアドバンステクノロジらが無色透明ソーラーパネルの販売開始。その発電効率16コメ
2021.08.301台で2000世帯分の電力。世界で最も強力な潮力発電所が英国で運用間近2コメ
2021.08.19核融合発電まであと少し?発生エネルギーが投入エネルギーとトントンまで達成。2018年の25倍の効率12コメ
2021.07.26植物プランクトンDicrateria rotundaが石油と同等の炭化水素を合成する能力をもつことを発見1コメ
2020.12.11「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ4コメ
→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)700access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)452access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)398access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)364access