ツイート
2012.04.11
翻訳して読むと、台湾のPHSキャリアは2008年に経営危機に陥りました。この時にユーザー数は140万。サービスを3都市に絞って経営効率を向上させましたが、今回さらに1都市に縮小予定。現在のユーザー数は70万だそうです。
このキャリアはWiMaxの免許をもらいサービス開始しましたが規模が不足しているっぽい。
ニュース中では何やらウィルコムが破綻して終了した事になっているような・・・・
適当に読んでいるので間違いあるかも。
Category:海外のケータイ・国際ローミング
コメント
いいっすね!
001 [04.11 23:28]@Dti:ウィルコムが会社更生法適用申請したのは2010年だから間違ってないと思う。 ↑
002 [04.12 00:32]わ@NetHine:個人的には以前海外出張で使ったので懐かしいけど、台北だけのサービスになるって事ですね。PHSを地震などに強いインフラとして残しておくって事にはできないのかねぇ。 ↑
003 [04.12 11:34]##★1:そのくらいインフラ整備されていたら残してもいいだろうけど・・って言うか地震に強い訳じゃないだろ ↑
004 [04.12 19:04]JP★1@InfoWeb:なにを基準にするかにもよるけれど、少なくとも地震などのときは他社よりも繋がりやすいのは事実。回線が輻輳して何時間も使えないところと比べれば十分強いと思えるけれど。強みなのは事実だからアピールしていいと思う。 ↑
005 [04.12 19:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ふむふむ)★48:>>004 それは基地局数のわりにユーザーが少ないから“たまたま”そういう状況になってるだけで、PHSでなければ実現できないというわけでもない。インフラだけ残っていても、みんなが持ち歩いてる端末で利用できないインフラなら意味がないし。 ↑
006 [04.12 19:57]あ@Asahi-Net:PHSが震災に強いという言い方には正直、違和感がある。 ↑
007 [04.12 22:38]S@Plala:「携帯が震災に弱い」という言い方にすれば違和感はない ↑
008 [04.13 00:37]JP★1@InfoWeb:>>005 それは過小評価しすぎだと思う。どうであれ現時点でできていることはそれは事実だし。声に出して言わないと伝わらない。ソフトバンクなら少しでも繋がったら既成事実にする勢いがあるんだから、ウィルコムも物怖じしてはダメ。 ↑
009 [04.13 00:41]JP★1@InfoWeb:ソフトバンクの例えば”仮に”ソフトバンクなら?ってことね。昨年の大地震だって津波で電気が止まって基地局が流されてダメになったのであって、その他の地域は問題なかったし。 ↑
010 [04.13 00:44]JP★1@InfoWeb:基地局が流されるのはどうにもならないけれど、停電対策は工夫の使用とか対処の使用とかあるでしょ?もっともその前にウィルコムは何よりも公に会社更生を成し遂げなければならないのだろうけれど。 ↑
011 [04.13 09:01]匿名@InfoWeb:台湾の話から脱線しすぎw 台湾の災害対策は台湾の人が考える話。 ↑
012 [04.14 01:02]S@Plala:むしろ台湾のWiMAXがお元気なのかが知りたい ↑
013 [04.14 09:00]わ@NetHine:少し見ぬ間に脱線してる。。(ちなみに高速鉄道も台湾地震を契機に新幹線を採用することになったよ。) まぁ、台北くらいは市場としても何とか残ってて欲しいなぁという個人的願望です。 ↑
014 [04.14 17:18]7c@InfoWeb:PHS方式って無理があったのかねぇ? 競合他社はすでになく、海外でも苦戦か... ↑
→カテゴリー:海外のケータイ・国際ローミング(記事数:159)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)