アメリカ、T-Mobileが世界100カ国以上で追加料金無しのローミングを提供へ。今月末に詳細発表

カテゴリー:海外のケータイ・国際ローミング(記事数:159)



↑B


2013.10.10

アメリカ、T-Mobileが世界100カ国以上で追加料金無しのローミングを提供へ。今月末に詳細発表

T-MobileといえばドコモUSAと協業なんてニュースがありましたね。
ぼったくり価格のローミング料金は撤廃の方向に行くといいなぁ

Category:海外のケータイ・国際ローミング



コメント

いいっすね!
001 [10.10 14:06]@Dti:国外事業者の利益分を国内でしか使わないユーザーに負担させるんだけど本当にそれでいいのかなあ。ローミング・アウトよりローミング・インのほうが多いから成立するのかな。何れにせよ接続料と同じ問題が発生、国際紛争化するかも。
002 [10.10 14:07]@Dti:まあサービスインしてしまえばソフトバンクがこれに対処せざるを得ないから面白いけどw
003 [10.15 09:47]XminiUser:GRPSで6週間以内、かつ3カ月か6か月に一度はアメリカに戻ること、という条件があるね。無ければサクッと契約しちゃいたいけど、>>001 が指摘している問題があるから無理だろうね。ローミングインによる収入がローミングによる支出と同じか多ければ成り立つ話ってのは興味深い。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:385
2015.01.06台湾唯一のPHS事業者大衆電信(ファイテル)が破産6コメ
2014.11.19死んだ夫の携帯の解約出来ずショップに「遺灰」を持ち込んだ女が話題に25コメ
2014.11.10韓国のケータイ販売に関する法改正&イタチごっこの話2コメ
2014.11.02韓国で、韓国郵便局が基本料金タダのMVNO事業開始12コメ
2014.09.03ドコモがハワイなど10の国での海外パケホーダイを1日1580円→980円に値下げ3コメ
2013.12.13これ良いかも!、世界中で利用できるプリペイド型データ通信SIM「GigSky」、通信料金175MB3000円など4コメ
2013.12.09中国のスマホ事情紹介記事。最も売れているのは1000元(16000~26000円)、500元モデルも登場しつつある3コメ
2013.11.25ドコモが海外パケット定額サービスの料金体系を更新。台湾、香港、シンガポール、タイ、グアム、サイパンなどは1日980円5コメ
2013.10.10アメリカ、T-Mobileが世界100カ国以上で追加料金無しのローミングを提供へ。今月末に詳細発表3コメ
2013.09.03マイクロソフトがNokiaの携帯電話事業を7000億円超で買収14コメ


→カテゴリー:海外のケータイ・国際ローミング(記事数:159)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)692access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)501access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)395access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)368access

すべて見る