ツイート
2012.02.21
ニフティが1日1200円または1週間7000円、1ヶ月19000円の海外用Wi-fiモバイルルーターレンタルサービスを開始。スマホレンタルも
- 海外用モバイルデータ通信レンタルサービス(nifty)
- ニフティ、海外用モバイルデータ通信レンタルサービスの取り扱いを開始(プレスリリース)
Category:海外のケータイ・国際ローミング
コメント
いいっすね!=4
001 [02.21 21:23]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★47:日本通信が扱ってるIDEOSっぽい端末ですね。 ↑(1)
002 [02.21 22:46]特命さん★58:IDEOSかな。 ↑(1)
003 [02.21 23:15]Sarcasm@InfoWeb:これは安いの?w ↑(1)
004 [02.22 12:30]今日の格言:安くはないが悪くもない価格だねー。あとは対応地域次第。ニフティだから、の安心感もあるかも? ↑
005 [02.22 12:38]さぼりーな★1:たぶん海外によく行く人はシムフリー端末にプリペイドSIMなんだろうね。タイに観光に行ったとき、現地の500Mまでのプリペイドシムが500円ぐらいってたなあ。 ↑
006 [02.22 23:15]Sarcasm@InfoWeb:やっぱ現地sim最強ってことですね。その為にもsimフリー端末を増やしてもらわないと・・・いや買えるんですけどね。高いし。普段使ってる端末のsim差し替えで対応できればサイコーです。 ↑
007 [02.24 11:35]これ@So-net:既存業者のテレコムスクエアと提携してのサービスのようですね。現地慣れorもろもろ詳しい人以外は、日本でこういった端末を、出国前に自宅であらかじめWi-Fi部分だけは設定して~の方がラクだと思うので、私も人様にはこういうのを勧めてますねぇ。現地ついたら、ルーターの電源ONだけで、ネットに繋がる状態にしておく感じで。返却は空港でみたいな。確かテレコムスクエアに問い合わせれば、現地キャリアも教えてもらえるはずです。フランスは確か、Orangeだったかな。英や伊や独は忘れちゃったけど... ↑
008 [02.24 16:52]XminiUser:>>007 同意。プリペイドはチャージとかSNS受信とか結構面倒だからね。 ↑
2015.01.06台湾唯一のPHS事業者大衆電信(ファイテル)が破産6コメ
2014.11.19死んだ夫の携帯の解約出来ずショップに「遺灰」を持ち込んだ女が話題に25コメ
2014.11.10韓国のケータイ販売に関する法改正&イタチごっこの話2コメ
2014.11.02韓国で、韓国郵便局が基本料金タダのMVNO事業開始12コメ
2014.09.03ドコモがハワイなど10の国での海外パケホーダイを1日1580円→980円に値下げ3コメ
2013.12.13これ良いかも!、世界中で利用できるプリペイド型データ通信SIM「GigSky」、通信料金175MB3000円など4コメ
2013.12.09中国のスマホ事情紹介記事。最も売れているのは1000元(16000~26000円)、500元モデルも登場しつつある3コメ
2013.11.25ドコモが海外パケット定額サービスの料金体系を更新。台湾、香港、シンガポール、タイ、グアム、サイパンなどは1日980円5コメ
2013.10.10アメリカ、T-Mobileが世界100カ国以上で追加料金無しのローミングを提供へ。今月末に詳細発表3コメ
2013.09.03マイクロソフトがNokiaの携帯電話事業を7000億円超で買収14コメ
→カテゴリー:海外のケータイ・国際ローミング(記事数:159)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)485access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access