ツイート
2011.11.05
コンシューマー向けは契約させてから1年間まったく儲けになってないわけだ。厳しい業界やなぁ・・・
Category:#情報通信
コメント
いいっすね!=1
001 [11.05 11:31]あれ?:リンク先を読む限り、孫さんヤクザみたいやね。 ↑
002 [11.05 12:48]F★15@EM:あのハゲヤロウが。。 ↑
003 [11.05 12:49]F★15@EM:むしってやれ、むしって、、、 ↑
004 [11.05 13:06]hoge@Plala:数字上は1年間まったく儲けになって無いように見えるけど、2年内の解約は違約金設定して獲得費用に充当できるんだから、2年で見るようイーモバイル自身が(自ら望んで)価格設計してるでしょ。 ↑
005 [11.05 15:28]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★43:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS.... イーモバが噛み付いたのはこれかな。SBMはAXGPを考慮してなかったのに対し(auに対してはWiMaxを除外)、イーモバは「さっさとAXGP活用しろよ」と。 ↑
006 [11.05 20:52]S@OCN:イモバのLTEに周波数を割り当てて、日本通信にSIMロックフリーでMVNOさせたらどうや ↑
007 [11.06 06:11]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★43:>>006 イーモバはSBMにもMVNOしてるし、割り当てられてる帯域でも帯域幅でも一番不利なので、それがベストかもしれないですね。総務省を脅迫するとこに割り当てると「脅迫したから思い通りにいったんだ」と、誤った認識を与えて今後の不平等な競争に繋がる可能性があるし。 ↑
008 [11.06 13:43]通りすがり@Asahi-Net:おそらくイーモバイルは700を貰えるでしょうね。そうでもしないと可哀想過ぎる。ドコモは800,2000,1500でLTEを始めるからあと10年は大丈夫そう。 ↑
009 [11.06 14:37]逆に@Asahi-Net:大手に割り振った方がユーザーとしては歓迎。WILLCOMみたいに周波数だけ掴んで鳴かず飛ばずでは困るし、SBMみたいに端末を売るだけでインフラ整備が追いつかない業者だと貴重な帯域がもったいない。 ↑
010 [11.06 22:08]ホワイトバード@OCN:イー・アクセスって言うと「ADSL」のイメージだけど、設立たった6年の子会社イーモバイルに抜かれてたのか。 そう考えるとWILLCOMって今まで何をしてたんだろう?^^; ↑
011 [11.07 00:59]あ@OCN:いざとなったらwillcomが朝鮮禿にやられたみたいに国に文句を言って帯域の利用開始を遅らせてやれw ↑
012 [11.07 01:32]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★43:>>011 そういえば、ドコモがFOMAで800MHzを使い始めるときも、因縁つけて遅らせたんだっけか。901シリーズは、ハードウェアは800MHz対応したものを急遽ファームで非対応にして販売。 ↑
013 [11.09 11:00]#:イモにLTEやってく金なんかないだろ。イモだって金なくて潰れたようなもんだし ↑
→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)