ツイート
2011.05.22
世界中の電力をまかなうのに必要なソーラーパネルの面積を地図で示す(情報元:HK-MDZさん)
アリだよな。いや、地球の広さを誤解しているかもしれん。
そういえばこの前のハワイ島の話の時に書き忘れましたが、ハワイ島は地熱発電が25%らしいですよ。そして、街を離れたあたりではソーラーパネル搭載の家を多くみかけます。まあ、それは電気来てないかららしいですが(^−^;
Category:#電力・エネルギー
コメント
いいっすね!=5
001 [05.22 18:46]M002@So-net:その地図だと、日本は半分をソーラーパネルにする必要がありますねぇ(笑) 面積の半分に敷き詰めた場合、赤外線を反射して気温が下がったりするのだろうか? ↑(1)
002 [05.22 19:09]nullpo:無責任なエネルギー妄想にはお腹いっぱいです。現実的に潤沢な電力供給は必要ですし。でもネタとしては面白いね。 ↑(1)
003 [05.22 20:15]カカロット@Dion:http://www.videonews.com/asx/press/11051....これからはガスのようです。 ↑(1)
004 [05.22 20:26]面白い太陽発電ネタといったら@Plala:ロシアが実験してた、軌道上に超巨大アルミ箔を浮かべて、一地点が常に昼間の明るさになるようにして太陽光発電、だろ。さらにネタを積み増すなら、一地点ではなく一点に集中するようにして、太陽電池パネルではなく蒸気を作って発電、だろうが、制御ミスったら周囲が燃えるという罠。 ↑(1)
005 [05.22 22:08]でも@Asahi-Net:ソーラーパネルだけじゃなくて昼間に集めた電気の保管場所たるバッテリー技術のブレイクスルーがないとなぁという感じがします。立地的に昼間は太陽ばっちりの場所でも、それを効率よく保管できるデバイスがないとなぁ。まあ世界中がソーラーパネルだらけになれば、昼の地域が夜の地域に送電、みたいになるんでしょうかね ↑
006 [05.22 23:36]やっぱ@Dion:広瀬氏オススメのコンバインドサイクル発電が本命か。孫氏の太陽光発電に拘る理由は何だろう? ↑
007 [05.22 23:54]匿名@EM:世界中の砂漠地帯をソーラーパネルで覆い尽くせばいいんじゃない?そして世界中の山間部に風力発電を建てれば相当いいんじゃない? これから家やビル建てる場合、屋上にソーラー付ける事を義務付けるとか。道路にもソーラー埋め込んで自家発電を義務にするとか。極論だけどね。 ↑
008 [05.23 00:00]FC岐阜がんばれ@Asahi-Net:いまこの瞬間の時点の話で、発電効率は日々上がってますからね。そろそろ『現状の』太陽光発電の仕組みの限界が近づいてますが。 ↑
009 [05.23 00:08]FC岐阜がんばれ@Asahi-Net:太陽光発電の発電効率の限界は30%と言われていて現状は23%まで来ている。限界は近い。 量子ドットが実用化されれば発電効率は60〜75%まで行ける(今はまだ16%)。 ↑
010 [05.23 00:22]@@InfoWeb:>>001 俺には岐阜県の大きさにしか見えないんだけど…。静岡原発停止はアメリカの要請とかいう話が出てますね。廃炉ビジネスを仕掛けられたとか。 ↑
011 [05.23 04:18]てしこ@Dion:太陽光は所詮昼間のみだし、天気にも左右されるから安定供給じゃないよなぁ。 ↑
012 [05.23 10:05]あ@OCN: 職場に太陽電池があるので実際の発電量のグラフを毎日のように見てますけど、厚めの雲があると数秒でフルパワーからほぼ0まで落ちますからねぇ。広域分散で平準化を図っても、かなりのムラが出ちゃうでしょうね。となると、指令後すぐに発電できる水力や揚水発電でフォローといっても、これ以上増やすのは難しいし、そもそも夕方のピークは太陽電池では無理なわけで…。 ↑
013 [05.23 11:14]夜中には:地球の裏側で発電した電気を使えばいいんだよ〜。・・・もちろん、送電損失とかの正論を言い出してはいけない。マジレスするなら、大規模に蓄電するなら、化学反応を用いた電池より、位置エネルギー(揚水発電的なもの)を利用したほうが現実的そうな予感。津波対策も兼ねて、海辺に巨大な二重堤防作って、満潮時に堤防の隙間に水貯めて干潮時に放水しつつ発電させたりする設備作って、ついでに揚水発電もやって大規模環境破壊してみるとかどうよ。 ↑
014 [05.23 11:32]蓄電というのならば:CAESもあるな。海に袋を沈め、蓄電時には圧縮空気を注入。発電時には、圧縮空気を解放。海に囲まれている日本には丁度いい蓄電技術。蓄電さえ出来れば、再生エネルギーも一気に実用的になる。少なくとも、政治コストも含め、総合的に考えれば原子力発電よりも圧倒的に有利になりそうだが・・・ ↑
015 [05.23 12:18]謎★50:太陽光で発電した電力で海水から水素を作ってタンクに貯蔵しておき、夜間や天気の悪いときに燃やして発電するといいかも? ↑
016 [06.02 14:48]ラパホイホイに住んでたよ:風雨が強い時の停電は頻繁(汗)ですが、多分は電気は来てると思われ。地熱発電は本当。主力は火力で原発はありません(笑) 電気来てますが上下水道が来てません(笑)ヒロ郊外は各家庭で雨水をデカイ貯水槽に溜めてソノママ飲んでます(笑) 旨いっすよ(笑) ↑
→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)