ツイート
2020.12.10
う〜ん、難しくてよく分からない。
インフレ来ると困るね。俺の資産構成ってたぶん現金比率90%なんだよねぇ・・・・・
よし、ペッパーフーズでも買い増すか!?
Category:#マネー
コメント
いいっすね!=4
001 [12.10 18:00]K@So-net:記事を書いてる人の経済観が時代遅れのデフレ脳で駄目駄目ですね。インフレ目標政策の存在からわかるように『この約20年間の日本』以外の世界はずっとインフレで、ゆえに政府の赤字・借金の見た目の数字は増え続けて来たしこれからも増え続ける。それが正常。逆に政府の歳出削減で赤字や借金減らそうとした国は供給能力が破壊されて経済崩壊、高インフレになって来た。 ↑(1)
002 [12.10 18:07]K@So-net:インフレ・デフレは需要と供給のバランスであって、コロナ禍の今は需要過小・供給過多のデフレ危機。だから政府がお金を印刷して需要を作り、供給を維持しようとしてる。しかし日本はお金印刷を渋ってるので、このままだとデフレで供給が破壊されまくった先での痛い高インフレは確かにありうる。政府の借金増加や対GDP比に意味が無いと言う理解が世界に広まっているのが今で、重見氏はまったく見当違い。 ↑
003 [12.10 21:19]うーん@Ucom:このインフレ論はよくわからんな。借金が増えたら、お金の価値が下がるのでインフレになるという理屈なのかな? 俺は全体的な資源が枯渇したときになると思ってるんだが。 ↑
004 [12.11 05:44]hoge@EM:「かつてのドイツやジンバブエで起こったような、物価が1年で数倍になるハイパーインフレはすぐには考えにくい。」いやいやいやいや。そこで例として、かつて国家総動員戦争の軍事費を手当てするための戦時国債激多発かーらーの、ハイパーインフレ・預金封鎖・新円切替・財産税コンボかまして、積み上がりまくった国家債務の国民付回しを実行した身近な国の例を挙げないこと自体が、作者の見識の低さを現してるんじゃないか。ぜんぶGHQと敗戦後の混乱のせいにしようとしているが、ぜんぶ日本政府の国家債務対策の意思でやってるからな。 ↑(2)
005 [12.14 12:31]hage@Nuro:アベ氏がインフレターゲットを設定した施策をしていたのに40年も聞いていないって(涙。記事はハイパーインフレとインフレをごっちゃにしているように聞こえるから不安感が増してくるのかな。これ、しかしよくわからんな。少なくとも、国が日銀→銀行を通して市場にお金を出してるし、金地金も貨幣に返還されているので、結果として市場の貨幣が増えること=インフレにはなる気はするけど、そこまで心配はいらないと思う。勘だけどw ↑
006 [12.14 12:32]hage@Nuro:適度なインフレは社会全体のお金を増やす良い状態だと思う。 ↑(1)
→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)