中華料理屋が「プロパンガス」を使わざるをえない意外な理由

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2020.11.28

中華料理屋が「プロパンガス」を使わざるをえない意外な理由

面白い記事だった。プロパンガスは都市ガスより燃焼カロリー2倍とのこと。

Category:#電力・エネルギー



コメント

いいっすね!=3
001 [11.28 21:53]_:お好み焼きに強火は必要ありません。
002 [11.28 22:00]ななしさそ★54:ざっとマルゼン(業務用コンロメーカー)のサイトを調べたけど「んなことぁーない」。要求火力に合わせてガスを送り空気を適切に混合すれば良いだけですし。因みに、ラーメンスープなんかのひたすら長時間煮込む、用に「涼厨ローレンジ」なる熱を鍋経由で排気するコンロなんてのもあったりします。
003 [11.29 00:02]@Enb:そういえばガスコンロは都市ガス用とプロパン用に分かれてるね、炎の大きさが変わるから危ないのか。
004 [11.29 12:53]T@YahooBB:都市ガス使用者がLPガスのコンロを見るとビックリするくらい弱火に感じるとか。料理屋だと強火でも炎が大きくなり過ぎないのはメリットかも。
005 [11.29 13:37]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:https://gentosha-go.com/articles/-/12200 後藤 庄樹2017.11.6 > この人、定期的に同じ記事を書かされてるのかw 次は2023年11月か。覚えておいてね。
006 [11.29 13:46]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:プロパンガスは大口割引が大きいらしいね。あと最大容量によってはガス管の交換工事が必要になるのも都市ガスの弱みらしい。「工事費用はガス会社が負担します!」とかやらないかな。
007 [11.29 23:53]やん@Au:近所のセイコーマートもわざわざプロパンガス。ホットシェフの味への探求は妥協なしw (1)
008 [11.30 10:57]MotoZ2User★1:>>007 北海道だから災害対応を兼ねてるのかもよ。「ロシアの長距離列車は暖房に石炭を使ってる(電気ストーブだと停電が凍死に直結するため)」的な。 (1)
009 [12.02 04:06]Sweet‘★1:>>005 2017年のweb記事のタイトルが「エネルギー戦国時代を制する「プロパンガス事業」」、今回の記事は「*本記事は後藤庄樹氏の著作『エネルギー戦国時代はプロパンガスが制する』より一部を抜粋し、再編集したものです。」だそうですので、2017年の連載をベースに書籍化→再掲載といった感じなのかと。ページの下にその書籍の広告も掲載されていますし、この再録記事自体が幻冬社の書籍と、著者が営むプロパンガス事業の宣伝用なのでしょう。 (1)
010 [12.02 10:18]MotoZ2User★1:009「○○入門」みたいな焼き増し記事なのねww



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:643
2021.12.23国内初の「太陽光パネル税」導入に現実味、条例案が賛成多数で可決に4コメ
2021.11.22太陽光のエネルギーをエネルギー効率13.8%で水素に変換する手法が開発される12コメ
2021.09.25核融合が2030年代に実現とか何言ってんの?って人への解説10コメ
2021.09.19大気中の水素は人間の活動により20世紀中に70%増加した25コメ
2021.09.08ニュートンも驚く超ローテクの“重力蓄電” 近く本格稼働へ6コメ
2021.09.02NTTアドバンステクノロジらが無色透明ソーラーパネルの販売開始。その発電効率16コメ
2021.08.301台で2000世帯分の電力。世界で最も強力な潮力発電所が英国で運用間近2コメ
2021.08.19核融合発電まであと少し?発生エネルギーが投入エネルギーとトントンまで達成。2018年の25倍の効率12コメ
2021.07.26植物プランクトンDicrateria rotundaが石油と同等の炭化水素を合成する能力をもつことを発見1コメ
2020.12.11「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ4コメ


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)490access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)360access

すべて見る