ツイート
2020.09.19
Category:#新型コロナちゃん
コメント
いいっすね!=7
001 [09.19 23:04]うーん:訴える資格のある学生は教えてる実感としては1割くらいだと思うんだな。実際はその1割はこのコロナ禍でますます頑張っているよ。レポートの内容とか充実してるもの。こいつら、ぜったい普段はロクに勉強していない奴ら。 ↑(1)
002 [09.20 00:21]Aガット@Nuro:質云々は抜きにして、慣れないオンライン授業で余計な費用が発生したり、大学だって通常の授業の方が良いと思ってるでしょ。 ↑
003 [09.20 08:16]あいす@So-net:それぞれの大学の実力が見えてくるんじゃないですか。通信費を補助していることもあるだろうし。記事の内容だって、親に家事を要求されてるとか、友達とエンジョイできないとか、授業料には正直関係ないことも含まれている。 ↑(1)
004 [09.20 09:18]土木施工管理技士@OCN:最近の大学生は我儘ばかりだな。給付金以外にも「バイトの収入が減ったから補填しろ」とか、次のターゲットは大学か?見合わないんだったら大学を辞めればいい。大学生同士で起業して見合う授業料の通信大学を作れば?楽して儲けようという考えで我儘ばかりだ ↑
006 [09.20 09:40]ぽこた@Nuro:偏差値の高い大学ならそれなりに力入れてると思うけどどうなんだろう。オンラインで通学時間を節約できるとか、前向きに捉えないと。授業が自宅で出来るって交流以外は結構メリットだと思うけど。何にしても、氷河期世代以上に厳しくなるのにキャンパスライフなんて甘い考えしてると就職やばいよ?。 ↑(1)
007 [09.20 09:49]aaaa@Dion:分野によるだろな。実習費みたいなのがやたらとかかるんなら一部減額してもいいでしょう。てかNAVERまとめってまだあったのかよw ↑
008 [09.20 11:59]はて:大学の在り方を前時代的にとらえている大学教員は、優秀な生徒がいないと成り立たないからね。研究域で活躍できない大学教員の教育力の低さがオンライン授業で露呈したんだと思うけど?少なくとも、学費を払ってるんだから「聞けお前ら!」じゃねえ、聞かれる授業をしろとw ↑(1)
009 [09.20 12:05]Asya@Dion:一方、オンラインだと出席せずに単位が出なくて、訴えるとか言ってくる大学生が多々いる。マジふざけんなと思った。親は出席していると思っていたって言われてもなあ。出席するだけならめちゃくちゃ簡単な仕組みにしたし、出席指導もかなり何度もしてるのに。。。 ↑(1)
010 [09.20 12:12]Asya@Dion:>>008大学生にもなって授業を聞く事すらできないのか。自分が楽しめないと学ぶことすらできないのか。オンラインと対面っていうシステムが違うだけで、求められる教育の内容自体は前と同じ(変わっちゃいけない)なのに何言ってんだ。誰でも優秀な学生になれるチャンスがそこにあるのに、その機会を無駄にしてるのは貴方達ですよ。 ↑(1)
011 [09.20 12:58]はて:そう。何人ものオンライン授業を見たことがあるけど、結局、対面だと「感じる」ところがオンラインだと伝わらない。伝わらないからつまらない。興味がわかない。興味があって大学に進学をしたのに興味をなくさせる授業をしている教員だけどうにかすれば、どうにでもなると思うよ。学べと言われ続けた高校までから、スイッチを切り替えて自発的に学べるわけがないwつまらん授業をするくらいなら金返せは正当な気がするけどねー。 ↑(1)
012 [09.20 18:47]ななしさそ★54:相手に理解してもらうための努力をそもそもしていない大学のセンセとかちょっと前まで転がっていましたからねー。今は講義の評価等あるから、多少はマシになったでしょうけど。 因みに楽しくないことをじっと耐えて話を聞いて内容を理解できる、はそろそろ才能の領域だと思っています。 人間得意の領域ならつまらん授業講義でもだいたい頭に入るもね、逆も然り。 ↑
013 [09.20 19:17]a7@Nuro:不平不満はどの学生にもあって然るべきだけど、与えられた状況の中でも自ら何とかする学生と、結局文句ばかりで何もできない学生がハッキリと別れた感じがします。就職関係者は今後はこの辺に着目する感じでしょうね。 ↑
014 [09.23 08:38]MotoZ2User★1:オフラインでも教科書をただ棒読みするだけのセンセも居たもんな。イマドキノワカイモノハーは老害の入り口だよ。 ↑
→カテゴリー:#新型コロナちゃん(記事数:374)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)