アメリカ、子どもたちのサマーキャンプで6歳~17歳の子供260人(全体の44%)集団感染

カテゴリー:#新型コロナちゃん(記事数:374)



↑B


2020.08.02

アメリカ、子どもたちのサマーキャンプで6歳~17歳の子供260人(全体の44%)集団感染

新型コロナ様の効率は相変わらず素晴らしいな

Category:#新型コロナちゃん



コメント

いいっすね!=1
001 [08.03 09:21]MotoZ2User★1:個人的には3密+バックグラウンドの異なる人の交流が感染拡大に繋がると思っているので、「そりゃそうだよな」という感想。ただ純粋に感染防止だけ考えるわけにもイカンのが厳しいところだ。
002 [08.03 13:40]あーたん@YahooBB:すみません誰かおしえて > ウイルスって体内に入って(ウイルス単体では増殖できないので)人体に入り込み「増殖」して、増殖の結果、細胞を破壊、咳・鼻水とかの症状が出て、ここで本来、「感染」だと思うんだ。そのように理科・生物で習ったと今でも思ってる。単にウイルス検出されただけでは、ウイルスが不活性や、抗体保有者かもしれず「増殖」したとは限らない。増殖しなければ、他人へ感染拡大はあり得ないはずだ。これは考え方として正しいの?
003 [08.03 14:16]あーたん@YahooBB:↑新型コロナに限らず、「増殖」していない無症状な人まで「感染」とするなら、PCR検査しまくれば一定割合でウイルス検出はされるのは無理はないと思うんだ。無症状感染者(それ感染と言わないのでは?)を大量に発生させることになりませんか? あと、大腸菌とかノロウイルスは検出されても、無症状なら感染したとは言わないが、なぜ新型コロナは検出されただけで感染としなければならないほど特別な扱いにしてるのは感染力がたかいからでしょうか?
004 [08.03 17:12]z@Vm:こうやって風邪だのインフルだのがうつってたんだよなぁ
005 [08.04 09:05]MotoZ2User★1:>>002 人体に入り込み「増殖」→感染、咳・鼻水とかの症状が出る→発症。普通のウイルスは発症時点で感染力を持つんだけど、どうやらSARS-CoV-2は発症前でも感染力を持つ(どころか、発症2?3日前が感染力最強)らしい。本当にクソ嫌らしいウイルスだよ。 (1)
006 [08.04 16:08]あーたん@YahooBB:ウイルスが入り込み咳・鼻水が現れず2?3日栄養奪って増殖しながら人間の体が気が付かないという事も、珍しい気もするが、可能性は排除できないし、さらにモヤモヤ。ちょっと論文探しして読んで勉強してみます。
007 [08.04 22:14]ななしさそ★53:そりゃ細胞の中でポリメラーゼ奪ってmRNAの転写奪って十分な数揃ったら出てくる、が正しいウイルスの反応なんだから自覚症状の寸前に増殖が十分に達する場合は充分ありますわな。だけでなく、程々の増殖数で免疫系と拮抗して出てくることもあるでしょうし。そもそもインフルエンザだって自覚症状の寸前からばら撒いていますし。 なので増殖はそのまんまの字の意味、体内に入って増えて出てくる、状態そのもので宿主の状態とかどーでもいー。
008 [08.05 08:36]MotoZ2User★1:理論上は症状が出る前にも感染力を持つだろうけど、インフルエンザはくしゃみや咳によって飛沫を飛ばすことによって実質的な感染力を持つ。新コロは喋る程度の飛沫でも実質的な感染力を持つのがでかいんだろうね。
009 [08.05 08:38]MotoZ2User★1:>>006 そりゃ勉強不足だ。ウイルスが増殖する段階ですぐ症状が出るってもんじゃないぞ。畳のダニだって一定数以下では噛まれないだろ?
010 [08.05 15:29]あーたん@YahooBB:ご指摘の通り「増殖」「発症」も、0か1かではなく程度問題があるから、質問の振り方もよくなかったかもしれない。自分は生物は不得意だけど、この https://www.ncgm.go.jp/covid19.html ほかいくつか論文よんでる。意外と地道に研究してるんだな。NHK、テレ朝、ブロガーあいつら嘘まみれだな。マスク、3蜜、関係ないかもな。ノーベル賞の山中教授も、コロナに関してはダメだなあーこれじゃブロガーと変わらん。今週ヒマだからがんばるぞー


011 [08.05 15:38]あーたん@YahooBB:インフルエンザ程度の先入観で思い込みで、どうせ感染したら2?3日で症状でるやろ。というのは成り立たなのか。そりゃそうだよな、ウイルスだからその挙動はわからないもんな。もう、高校レベルの生物の知識も忘れかけてる、そして15年前の高校の教科書みて、ビビってる。こんなんで、よくまあ、子どもに夏休みの宿題やった?とか言えたもんだよなあ。(ここは理系の人たちがほんといて頼もしい)
012 [08.05 16:25]MotoZ2User★1:>>010 ウイルスの増殖や感染に関する特徴と、症状と、三密の状況とを全部ひっくるめて考えれば「マスクや三密が関係無い」って結論にゃならんよ。専門的な(かわり範囲の狭い)記事を読む前に、まずは網羅的な内容を見た方が良い。陶生病院のPDFはオヌヌメ。https://www.covid19-taskforce.jp/opened/....
013 [08.06 04:16]あーたん@YahooBB:論文を今読んでて感じてるのが、このウイルス毒性が低いウイルスで、日本人の人種の大部分は免疫すら不要な人が多く、免疫すらできない。一部わずかな人は、自然に治らず、免疫できる事になる。(←医学的・統計学的に、非常に確かだろう。メカニズムの立証はあと一歩?)。次に、ウイルスが変異して毒性強くなったときは要注意だ。(←これは論文外での関係者のコメント)
014 [08.06 04:16]あーたん@YahooBB:そこから、自分の「とんでも論?」が始まり→連鎖的感染は日本ではありえないので、弱い今のうちは、マスク不要・3蜜対策不要、自粛不要で早めに感染しちゃったほうが実は良いのでは? とか言い始めた状態です。
015 [08.06 08:09]あーたん@YahooBB:↑自分で書いてて とんでも論 だよな。でも、無意味にこんな事を書いてるわけではないし、なあー。モヤモヤしてる。 >>012 のURL ありがとうございます。勉強します。
016 [08.06 08:28]ななしさそ★53:ぶっちゃけ判った感じを得たいだけと思われるので、NHKのサイエンスゼロのコロナ関連回を欠かさず見てれば良いかと。
017 [08.06 09:10]あーたん@YahooBB:>>016 そうなんですけどねえ^^; そりゃ疑問点あれば、調べて、調べて納得するまで調べまくるのが、理系の人たちでしょうよ。(自分の専門は、半導体・材料工学ですが)
018 [08.06 09:20]あーたん@YahooBB:もちろん サイエンスZERO で納得、、、、するわけないわね。
019 [08.06 10:15]MotoZ2User★1:>>017 今回の新コロでは、そういう理系、特に工学系の人が陥りやすい罠があるから注意だぜ。現在進行形でいろいろ解っている段階だから実証前の仮説が多いし、仮説同士がぶつかることもある。何より伝えるメディアやネットに嘘が多い。感染対策の定石を知った上で積み上げていこうZe。
020 [08.06 10:25]MotoZ2User★1:ちな幼児は拡散力ヒャッハーという記事が出ている。これが本当なら学校閉鎖はGJだし、当分帰省はできんな……https://www.afpbb.com/articles/-/3296698

021 [08.06 22:38]ななしさそ★53:とりあえず、>017の物言いだと、伝説の「リレーって何ですか」と何も変わらないです。判んないなら先ず調べろ。サイエンスゼロを引き合いに出したのは、あそこで出てくる用語で自分が淀まなくなる程度のごく基礎知識位身に着けて。だいたいRNAウイルスだって事で油断してた面は否定できないんだから、あんな遺伝物質として不安定な代物、夏を超えらえれないとか思っていましたとも、人間どうしでの感染媒介なら何も関係無い、がオチでした。
022 [08.07 02:36]あーたん@YahooBB:すまん。サイエンスZERO 嫌いでもないし、アドバイス的にありがたいよ。運よく?高校の生物の教科書ささっと読んで、すぐ思い出しつつある。他のせいにするのは良くないが、新コロナの世の中に出回るNHKやネットのデータが変なものが多く、インフルエンザをベースにした仮説がさも証拠(エビデンス)のようになってたり、自分もおかげで誤解したりと、散々だ。教科書読んで、基本は変わらないと再認識してるところ。まだ、NHKウイルスやネットブロガーウイルスに感染しているので変な事いうかもしれない。
023 [08.07 02:54]あーたん@YahooBB:ちなみに、サイエンスZERO って前、原子力関係の放送でメチャクチャなハズレな放送回の時をいまだに覚えてて、教科書類と比較して確からしい?かどうか見極めながら、ビビりながら見てますよ ^^;
024 [08.07 10:42]MotoZ2User★1:基本的な知識が無いのに焦ってアレコレしてるのも不味いが、自分の頭の中を全部書き出してるところがなんというか、自他の境界が怪しい感じだな。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#新型コロナちゃん(記事数:374)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

アメリカ