水素がここへ来て一段と有望になってきた理由 80年超の歴史持つカセットボンベのイワタニが起こした製造革命

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2020.02.22

水素がここへ来て一段と有望になってきた理由 80年超の歴史持つカセットボンベのイワタニが起こした製造革命

創業者は1965年に「そのうち水素で飛行機が飛ぶぞ」と言っていたらしい

Category:#電力・エネルギー



コメント

いいっすね!=3
001 [02.22 10:27]めたらびっと@OCN:炭化水素燃料の使い勝手を超えることは無いと思われるので、普及は一部かと。
002 [02.22 14:11]すきやき★57:飛行艇なら水素で飛んでましたやん。
003 [02.22 17:51]@Dion:結局LNGの冷熱頼りというのがなんとも筋が悪い
004 [02.22 17:54]とくめいのとくさん:将来太陽電池が安くつくれて、作りすぎて使いきれなくなる真っ昼間の安い電気を水素として貯めておくという使い方になるかもしれない。原発用に馬鹿でかくて非効率な揚水発電用のダムをいくつも作ってきたことに比べればどれだけマシなことか。 (1)
005 [02.22 19:18]T-T:水素のプロパンガスボンベ置き換え(エネファーム)はありだと思う。が、電力会社との戦争になるからなあ…。
006 [02.23 12:30]はすし@中々多忙中(水素作りはMg押しw)@YahooBB:>003 >004 これ以外にもマグネシウム関連技術は期待の持てるのが多いんですわ。https://shingi.jst.go.jp/var/rev0/0000/9....
007 [02.24 05:51]ふぁ★1:エネルギーを得るために日本で稼いだみんなのお金は海外に流出しているからなかなか豊かにはなりにくい。お金が国内循環するようになるなら水素でもなんでも大歓迎。国内では岩谷産業が先陣を切っているけど、将来的には電力会社も水素の製造に割り込むんやろか。電力会社は電気エネルギーを他のエネルギーに転換貯蓄できるテクノロジーを欲しがっているから。
008 [02.24 10:20]ななしさそ★51:それが核燃料サイクルなんですけどね>エネルギーの実質自給率を向上するための手段。都合悪くなるいろんなところが策略練って足引っ張っていますが。ちょっと前まで医療用線源の扱いとか雑を極めていたのにそっちはあっという間に見えなくなったしw
009 [02.24 10:48]ななしさそ★51:あと、規制がどうたら言っているけど、たまに起きる大量の水素漏洩、とかが待っているぞ、緩めたら。そうでなくても極低温液体のハンドリングなんて大変なのに。バス、トラック、鉄道車両ならまだ可能性あるけど。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る