太陽光買取制度 今月から順次終了。「売電」から「蓄電」にシフトへ

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2019.11.01

太陽光買取制度 今月から順次終了。「売電」から「蓄電」にシフトへ

2009年11月に買い取り制度が開始したそうです。10年経過したところから順次高額での買い取りが終了とのこと。
最初3年間での契約は100万契約にも及ぶそうです。現在は合計で255万契約。原発10基分。

売電費用は国民全員で負担しており、普通の過程では年間1万円ぐらい負担しているらしい。
年間価格で示されるとムカつくな。

Category:#電力・エネルギー



コメント

いいっすね!
001 [11.02 11:32]@NetHine:増税みたいに騒がれないけど、これ、地味に痛いよね〜。自前で発電するか、パネル建てて売る側に回らないと損するから。(自分は建てた)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:239
2021.12.23国内初の「太陽光パネル税」導入に現実味、条例案が賛成多数で可決に4コメ
2021.11.22太陽光のエネルギーをエネルギー効率13.8%で水素に変換する手法が開発される12コメ
2021.09.25核融合が2030年代に実現とか何言ってんの?って人への解説10コメ
2021.09.19大気中の水素は人間の活動により20世紀中に70%増加した25コメ
2021.09.08ニュートンも驚く超ローテクの“重力蓄電” 近く本格稼働へ6コメ
2021.09.02NTTアドバンステクノロジらが無色透明ソーラーパネルの販売開始。その発電効率16コメ
2021.08.301台で2000世帯分の電力。世界で最も強力な潮力発電所が英国で運用間近2コメ
2021.08.19核融合発電まであと少し?発生エネルギーが投入エネルギーとトントンまで達成。2018年の25倍の効率12コメ
2021.07.26植物プランクトンDicrateria rotundaが石油と同等の炭化水素を合成する能力をもつことを発見1コメ
2020.12.11「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ4コメ


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)490access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)360access

すべて見る