ツイート
2019.10.06
QRコードはやはり面倒だなというのが、最近の感想だな。
iDはキャッシュバック無いし、やはりSuicaに戻りそう。
でもPaypayの個人間送金は本当に便利でオススメ。
Category:#マネー
コメント
いいっすね!=3
001 [10.07 00:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★79:iDはキャッシュバック無い > どこ情報だろう? ↑(1)
002 [10.07 00:18]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★79:https://info.d-card.jp/std/campaigns/cas.... 念のため探してみたけど、わかりづらいな。。。(dカードに限らず)クレジットカードiDならカードをチャージ不要でリーダーにタッチするだけだから、年配の人でもやりやすいと思う。 ↑
003 [10.07 00:30]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★79:QRコード決済じゃないと還元ないと誤解してる人もいるし、経産省のサイトはわかりづらくて重いし、対象店舗なのに事務手続きの遅れで還元できてないところあるし、半年で終わってしまうし。。。 ↑
004 [10.07 00:46]ぷろていん@Biglobe:この時は誰もが予期せぬ事だった... PayPayがリーマンショックを大幅に超える経済ショックを起こす事を。 ↑
005 [10.07 00:47]ぷろていん@Biglobe:この時は誰もが予期せぬ事だった... PayPayがリーマンショックを大幅に超える経済ショックを起こす事を。 ↑(1)
006 [10.07 08:00]とくめい★82:クレジットカード発行会社がポイントサービスをやっているのであってVISAやJCBといったクレジットカードの国際ブランドや電子マネーのiDやQUICPayがポイントサービスは確かにやっていない。iD対応クレジットカード会社がポイントサービスをやってたりやっていなかったりいろいろhttps://id-credit.com/start.html ↑
007 [10.07 08:39]hoge:2021年9月末まで決済収益ゼロであることを自分で確定させてるんだから、自分で完全にコントロールしている支出額=赤字額だろ。1年で367億なら、3年で1000億。全国津々浦々まで普及する決済インフラ作ったら1000億円以上の市場価値があると考えてるんだろう。さらに、グループ連結の黒字を吸わせて税支払いを減らしながら、無税で決済インフラ構築できるしね。2年経って収益フェーズになったら、収益を食べるもよし、会社が傾いてたら、みずほに(腐ったJ-Coin Payの代わりとして)進呈して借金棒引きしてもらうのもよし。 ↑(1)
2022.03.01米国政府はドル支配を維持するためにステーブルコインを受け入れなければならない2コメ
2022.02.25カナダで死ぬまでの生涯収入を保証する投資ファンドが登場6コメ
2022.02.19住宅ローン控除「築年数緩和」の重すぎるリスク 築年数要件は事実上撤廃、中古の利点と問題点1コメ
2022.02.04訃報、今年は確定申告期間の延長無し2コメ
2022.01.28PayPayのボーナス運用に「テクノロジーコース」が追加1コメ
2022.01.24ゆうちょ銀行の小銭有料化で神社が賽銭で赤字に23コメ
2022.01.20マイナポイントのご褒美、追加の1万5千円分は6月から4コメ
2022.01.14米銀行団体初のステーブルコイン、USDF発行へ1コメ
2022.01.03「生産緑地」を解除された山手線の内側2つ分の土地が住宅市場に流入する「2022年問題」初年5コメ
2021.12.28年間費無料のAmazonのクレカ、作るだけで今なら9000円もらえる27コメ
→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)700access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)452access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)398access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)364access