ツイート
2019.08.01
d払いがまた「20%還元」合計還元額上限5000円コンビニ限定で8月13日~8月31日
ずっと無視してきた「d払い」ですが、よく「d払いが最強だよね」って声を聞くのでそろそろ登録するか。。。。Category:#マネー
コメント
いいっすね!=1
001 [08.01 17:38]とくめい★81:ウソタイトル「ワイモバイルユーザーでもFelicaでピッと払えるd払いがまた「20%還元」」 ↑
002 [08.01 17:49]す:先月のほうがお得だったねー ↑
003 [08.01 19:55]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★78:最大還元受けようと思っても、コンビニで\25,000は使わないかな。Amazonや電器屋なら大きな買い物もするし、5万円で1万ポイントもらった人も多かったはず。出遅れ感半端ないッス。 ↑
004 [08.01 19:56]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★78:要注意なのが、エントリーは8/1からだけど、還元の対象は8/13から。慌てるともらいが少ないぞ。あともらえるのは期間限定ポイントなので、早く使わないとなくなっちゃう。 ↑
005 [08.01 20:16]、★1:7月の20%還元やってないの?Amazonも使えて最強だったのに ↑(1)
006 [08.02 00:17]す:amazonで、パソコンパーツいくつか買ったら数回利用料多くない?とドコモから確認メールが来た。早くポイント入らんかなー。 ↑
007 [08.02 07:54]匿名@Au:7月のは9月還元だっけ。 ↑
008 [08.02 08:24]とくめい★81:d払い(街のお店)またはiDが利用可能な全国約100万か所。iD決済端末設置台数は93.9万台。d払いの加盟店数は6.1万店舗100-93.9=6.1。開始1年の目標は10万店舗だった。 一方PayPayはサービス開始からたった7カ月で加盟店舗数60万店を突破! 加盟店数。コード決済ではPayPayが1番。 非接触決済でも1番の楽天Edyは59万なのでPayPayの勝ち ↑
009 [08.02 14:10]どん@Au:むしろDショッピングで還元されるポイントの方がすごい。 ↑
010 [08.03 18:05]774-1:現金のみの店にコード決済が導入されるのは歓迎だけど、非接触導入している店でコード決済の方がポイント率がいいのは腹が立つ。 ↑
この記事のアクセス数:612
2022.03.01米国政府はドル支配を維持するためにステーブルコインを受け入れなければならない2コメ
2022.02.25カナダで死ぬまでの生涯収入を保証する投資ファンドが登場6コメ
2022.02.19住宅ローン控除「築年数緩和」の重すぎるリスク 築年数要件は事実上撤廃、中古の利点と問題点1コメ
2022.02.04訃報、今年は確定申告期間の延長無し2コメ
2022.01.28PayPayのボーナス運用に「テクノロジーコース」が追加1コメ
2022.01.24ゆうちょ銀行の小銭有料化で神社が賽銭で赤字に23コメ
2022.01.20マイナポイントのご褒美、追加の1万5千円分は6月から4コメ
2022.01.14米銀行団体初のステーブルコイン、USDF発行へ1コメ
2022.01.03「生産緑地」を解除された山手線の内側2つ分の土地が住宅市場に流入する「2022年問題」初年5コメ
2021.12.28年間費無料のAmazonのクレカ、作るだけで今なら9000円もらえる27コメ
→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)679access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)478access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)451access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)444access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)361access