2018.11.30
ADATA製の240GB SSDを3980円でオンライン販売中
【本日みつけたお買い得品】NTT-X、ADATA製の240GB SSDを3,980円で販売中 - PC Watch - ADATA Ultimate SU650 2.5インチ SSD 240GB SATA 7mm 3D NAND採用 3年保証 Read(MAX)520/ Write(MAX)450MB/s ASU650SS-240GT-X - NTT-X Store
うちのSSDは↓でMLCってタイプらしいけど、性能落ちたりする?
うちのメインマシン、ヤフオク16000円で買った第一世代のCore i-7 2600なんだけど動画をサクサク編集するにはもう少しパワーアップさせたいところ。
予算3万円ぐらいでどうにかなりませんかね?w
Category:#物欲の神様♪
Keyword:SSD/65
コメント
いいっすね!=5
001 [11.30 22:34]匿名@So-net:ADATAの方が3.8倍ほど速いらしいです、ベンチ結果はネットにあります ↑
002 [11.30 22:40]Dcd★59:これもMLCで性能はほぼかわらないけれど・・・https://btopc.jp/repair/black-colorful-s.... このへんに出てこないから大丈夫だとおもいますよ ↑
003 [11.30 23:11]持田房子:動画編集用途で快適なマシンをご所望でしたら、その世代のマシンの拡張はスッパリ諦めて、モニタ別途であれば予算をあと5万円ほど増やして、BTOマシンの比較的安価なものを購入されたほうがいいと思います。 ↑(2)
004 [12.01 00:15]匿名さん@Dion:最初からドカンと投資しないからこうなる ↑(1)
005 [12.01 00:16]匿名さん@Dion:エンコーディングだけが目的ならコレを導入してみるとか https://aroeno-ouchi.com/post-4203/ ↑
006 [12.01 00:16]匿名さん@Dion:エンコーディングだけが目的ならコレを導入してみるとか https://aroeno-ouchi.com/post-4203/ ↑
007 [12.01 09:21]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:>>001 マジっすか、ストレージが3.8倍ならかなり改善が期待出来る気がする。 ↑
008 [12.01 11:31]はすし@チョー多忙@YahooBB:>005 エンコマンだったらNVENCには気を付けたほうが良い。ネットアップ程度の動画なら良いが子供(良く動く対象物)の成長記録とかの永年保存動画なら最低VBR。1passには所詮限界がある。 ↑(1)
009 [12.01 12:16]Dcd★59:ふぇちゅいんさん マジスレ禁止 性能差はないから容量増えるだけです。 PCIe接続のNVMEのほうをおすすめ、ただし起動できるかはBIOS/マザー次第 M.2のSATA接続かPCIe接続かはちゃんと理解して製品を選んだほうがいいです。 ↑
010 [12.01 13:14]Sweet'★1@NetHine:>もう少しパワーアップさせたいところ。予算3万円くらいでなんとかなりませんかね?w>だから言ったじゃん。人の話は聞けよ。→016 [04/06 18:33]Sweet'★1@NetHine:>>014 中途半端な投資とパワーアップ内容では、また1年も経たずに「非力だ?」っていう事になりますよ。 ↑(1)
011 [12.01 15:47]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:もうポチった笑笑笑 ↑
012 [12.01 21:23]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★75:>>010 まぁ、こうやってチマチマいじれるのが、自作の楽しみでもあるし。半年前の240GBはまだ5000円以上だったし。 動画編集を快適にしたいのなら、動画もSSDに置いたがいい。動画編集以外に不満がないならシステムドライブはそのままにして、買ったやつは動画置き場にしてみよう。 ↑
013 [12.01 21:55]Sweet'★1@NetHine:>>012 御意。私自身もLGA775マザーで8年程使いましたし。ただベースのプラットフォームが古いと、M.2やUSB3.1等のインターフェイスが無かったり、規格が古くて充分な速度が出ない、増設するパーツが入手困難でかえって高価くつくなどありまして、何処かで一新した方が結局安くて早いと思うのですよ。特に動画等の重い処理をさせるならね。 ↑
014 [12.02 09:48]。:管理人の使い方ならBTOや一新するよりもヤフオクでワークステーションを中古で買った方が良いかな。動画で重くなる原因は素材読み込みなので、OSはHDD起動、PCI接続のSSDに素材入れれば解決。 ↑
015 [12.03 01:06]yzf@UQ:私はゲートウェイのcore2duoマシンの中身を入れ替えながら、ちまちま遊んでます(H310 G5400 DDR4)。今のi3やPentiumもなかなか楽しめますよ。 ↑
この記事のアクセス数:1098
2022.01.20エプソン、スマホ連携できるインクジェット「カラリオ」3機種11コメ
2021.12.16楽天市場の「ふるさと納税」にAV用品コーナー10コメ
2021.12.05本日、5のつく日&日曜日でYahooショッピングがお得!2コメ
2021.12.03エレコムのこの犬Webカメラがカワイイ!ディスプレイの上にひっかけて使ったり出来る。4コメ
2021.10.18サンコー、シンク横に置けるスリムな食器乾燥機27コメ
2021.10.078インチE-INKで3万円と安価ながら手書きメモも出来るKobo Sage発表6コメ
2021.09.22ハイアールが-50℃の150L冷凍庫7コメ
2021.09.19自転車乗り向け! 一瞬でエアバッグになるリュック。何度も利用可能10コメ
2021.09.16エイサーからフルHDプロジェクター「Fire Legend QF12」がなんと2万円で登場!本日発売5コメ
2021.09.14Android搭載の7.8型E Inkタブレット「BOOX Nova Air」発売。厚さを6.3mm、重量を235g 7コメ
→カテゴリー:#物欲の神様♪(記事数:1858)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)701access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)407access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.01:6年使用したソニーの密閉式ヘッドホンWH-1000XM3の耳当て部分をDIY交換して新品同様に(未分類)335access
●2025.04.07:乾けばゴムになる不思議なコーティング剤で工具をドブ漬け!(未分類)305access
SSD
SSD 2025/04/17 17:44:USB Type-C/Aの両方に対応するスティック型SSD (デジカメ Watch) 2025/04/17 13:10:USB Type-A/Type-C両対応のUSBメモリ型SSD (PC Watch) 2025/04/17 11:46:CORSAIR、iPhoneの背面に取り付けられるUSB4対応のSSD (PC Watch) 2025/04/17 11:04:【本日みつけたお買い得品】バッファローのポータブルSSD 2TBが2,500円引きで最安値(PC Watch) 2025/04/17 08:08:岡嶋和幸の「あとで買う」 1,448点目:USB4対応のポータブルSSDでバックアップ - デジカメ Watch(デジカメ Watch) |