2018.09.11
「新聞はとりたくないけど掃除や梱包用に新聞紙を使いたい!」人用に「印刷前の新聞紙」が発売中、1kg2480円
今やプチプチが安く買えるけどねぇ。。。。Category:#物欲の神様♪
Keyword:掃除/90
コメント
いいっすね!=28
001 [09.11 15:07]持田房子:関東地方限定になりますが、私も購読している東京新聞であれば統合版で一ヶ月\2,623であり、セット版の地域でも朝刊のみの購読であれば、ほぼ同程度で購読できます。ネットを見れば簡単に分かりますが、新聞を読まない人間はほぼ確実にバカなので、新聞は読むべきですね。 ↑(1)
002 [09.11 16:45]ナナシさん★1:偏向報道新聞ランキングで堂々第1位になった東京新聞はとりたくありませんwww ↑(9)
003 [09.11 16:58]Asya@Dion:緩衝材じゃなくて、濡れた靴の水分吸収に新聞紙はけっこう使います。他にも窓ガラス拭いたりとか。。あ、あれはインク成分が必要なんだっけ? ↑(2)
004 [09.11 17:23]ナナシさん★1:子供が小学校に行くようになったら必要になりますよ。書道とか図工とかでね。プチプチでは代用できない。 ↑(2)
005 [09.11 18:49]。:コンビニで買えば良いんじゃないかな?と思ったり。電波新聞社の工業新聞が面白いよ。 ↑
006 [09.11 19:41]ななしさそ★45:親戚に新聞取っている人居るでしょうから、ティッシュ1箱で2週間分くらい確保しておいては? なお、北海道新聞は東京新聞のローカライズ版です、そんなんが住民の半分くらい取っている時点で北海道をお察しください…悪夢だ…。 ↑
007 [09.11 20:50]持田房子:偏向報道新聞ランキング?どうせ手前勝手にバカがネットにUPした下らない情報だろう?そんなものを真に受けないようなバカにならないようにする為にも新聞は読む必要がある。バカになりたくなければ、御用新聞でもいいからとりあえず読め。ところでナナシとやらは平日日中に頻繁にネットしている事と、書き込みの内容から考えてニートだな。とりあえず働け。そうすればネットを情報源とする事が、どれ程バカげているかが理解できる。 ↑
008 [09.11 20:56]持田房子:修正:×そんなものを真に受けないようなバカにならないように?。〇そんなものを真に受けるようなバカにならないように?。東京新聞はいい新聞だよ。購読料が安く、なんといってもラテ欄が系列であるTOKYO MXをしっかりカバーしており、ジャーナリズムの原則である権力の監視と批判をしっかり行っている。偏向云々を抜かすバカは学が無い為、その原則を全く理解していない。このサイトを見ている人間にはバカな右翼が多いから、東京新聞の良さが理解できないだけ。 ↑
009 [09.11 22:25]7c:「古」新聞を再利用するってところに価値があるんじゃないかな。何かの用途のために新品の素材を消費するっていうなら新聞用紙にこだわらなくていいと思う。 ↑
010 [09.12 01:38]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>009 でも、新聞紙ほど薄くて水も油も吸って広げれば大きくてクシャクシャっとして広げても破けてなくて、、、ていうと、なかなか代替品ないんだよねぇ。良いのをご存知の方教えて。 ↑
011 [09.12 01:41]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:うちはリサイクルゴミは透明のビニールに入れれば良い地域なので、以前はレジ袋を使ってたのに今はマイバッグでレジ袋もらわないから、結局透明なビニール袋を買うようになったよ。なんか複雑な気分。。。 ↑
012 [09.12 01:51]Sweet'★1@NetHine:あー、新聞読んでるとこんなアレな人になっちゃうんだw としか思えませんよ。ヒステリーはみっともないです。 ↑(2)
013 [09.12 02:15]Sweet'★1@NetHine:新聞読んでるお利口さんなら、説得力のある書き込みで他人を唸らせるくらいのテキストを書きましょうよ。ご自身の書き込みに理知的なものが感じ取れますか? 自分の思い通りにならないからとバカバカ連呼してるのは幼児性の現れです。自分は賢いとマウント取ってるつもりでしょうが、滑稽なだけでますます相手にされなくなるだけです。 ↑(3)
014 [09.12 03:13]はずし@OCN:モッチーが言ってることは「正しいから正しいの!」ってトートロジーで決めつけだよねw単なるヒステリー。 ↑
015 [09.12 03:14]はずし@OCN:モッチーといえは、イソコもどうにかしてよwww ↑
016 [09.12 03:21]b@OCN:むしろ他の商品チェックで売っている古新聞の束の方が気になったw ↑
017 [09.12 03:28]とくめい★77:012と013あなたこそが滑稽だ 結局のところ情報にお金を払いたくないだけでしょう? ニュース提供社 - Yahoo!ニュースhttps://headlines.yahoo.co.jp/docs/copyr.... ↑
018 [09.12 04:39]abec:空地にある回収BOXで雑誌捨てがてら本を拾う「物々交換」できますが何か。 ↑
019 [09.12 07:40]匿名@Au:会社で廃棄予定のものをもらえばと思ったが、まずいか ↑
020 [09.12 09:23]hoge:紙系の梱包材が欲しければ、駅でスーモかタウンワーク貰ってくればいいのでは。。。 ↑
022 [09.12 10:39]Sweet'★1@NetHine:>>017 根拠を示さぬ鸚鵡返しも滑稽ですよ。新聞は取ってますし、各新聞社のニュースサイトも一通り目を通しています。各社串刺しでニュースを読む事で、〇〇新聞は〇〇に関しては絶対報道しないなとか、そういう偏向なんかも「物証あり」で見渡す事が出来る時代になったんですよ(特定社のシンパには嘘や隠し事が晒されて歯痒い事でしょうけど) ↑(2)
023 [09.12 11:01]Sweet'★1@NetHine:まあ、己の虚報に対する謝罪文に検索避けを仕込んでおいて、それがバレたら稚拙な言い訳をするような報道機関の書く記事に、何か信頼出来る要素あるの?と思う次第。 ↑(1)
024 [09.12 12:21]ん?@OCN:こう言う記事もあるから、新聞は馬鹿にならない。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180.... ↑
025 [09.12 12:41]たけし:新聞社の主な記事はネットでも同じ文面で掲載されてますよ。例えばヤフーニュースを見ることは、新聞や雑誌、テレビなど全てのニュースソースを斜め読みするような感覚ですが、それと比べて単一の新聞だけを読む利点は何ですか? ↑
026 [09.12 12:55]通りすがり@OCN:お布施みたいなもん ↑
027 [09.12 14:58]koreha:古紙回収業にとってあらたなビジネスの予感w ↑
028 [09.12 17:10]新聞販売店勤務:うちの販売店では新品の古新聞100部100円で売ってますよ、100円ショップが割れ物の緩衝材としてよく買いに来ます。 ↑(2)
029 [09.12 18:55]20年くらい新聞とってないバカです。@Plala:古新聞的な利用としては、頼んでないのに投函してくれるフリーペーパーを使っています。あとは、ネット通販とかに突っ込まれている古新聞をとっておいたりで、まぁ、なんとか間に合ってますよ。過去に子供の学校の課題で新聞が必要なときがあったけど、そのときはコンビニで買ったかな。 ↑
030 [09.12 19:54]Sweet'★1@NetHine:>>024 まあ、こういうのが本来の報道のありようだと思うのですが、嘘グラフはマスコミの十八番ですからねぇ(苦笑)→https://matome.naver.jp/odai/21315920806.... ↑
031 [09.12 19:57]Aガット:新聞とってたけど、引っ越しで止めてから新しくとってないなぁ。平日は読んでる時間ないんだよね。 ↑
032 [09.12 20:45]。:新聞は同じ記事を何誌か見比べて考えるのには便利だね。ただそれをもって読まない人を?と言っちゃうのはどうかしてる。平日昼間に書き込んでるから?とか、ユーザーが日本国内にしか居ない訳じゃあるまいに、仕事しててもネットで遊べる会社もあるのだし。新聞に載っている記事でも、インタビュー受けた本人が意図と違う記事を載せられた!と憤慨してる事が知れるのもネット情報ならではだよ。 ↑(2)
033 [09.13 08:05]はち:アマゾンでは15Kg 2200円で古新聞が買えます ↑
034 [09.13 08:06]とくめい★77:022と023 長々屁理屈を書く必要ないだろう 新聞を読んでいない人が本当にいるのかどうか お金を出して新聞を読んでいないだけだろう ↑
035 [09.14 11:16]匿名さん@OCN:アマゾンの緩衝材としてわら半紙のでかいのが入ってるから代用してるわ ↑
この記事のアクセス数:881
2022.01.20エプソン、スマホ連携できるインクジェット「カラリオ」3機種11コメ
2021.12.16楽天市場の「ふるさと納税」にAV用品コーナー10コメ
2021.12.05本日、5のつく日&日曜日でYahooショッピングがお得!2コメ
2021.12.03エレコムのこの犬Webカメラがカワイイ!ディスプレイの上にひっかけて使ったり出来る。4コメ
2021.10.18サンコー、シンク横に置けるスリムな食器乾燥機27コメ
2021.10.078インチE-INKで3万円と安価ながら手書きメモも出来るKobo Sage発表6コメ
2021.09.22ハイアールが-50℃の150L冷凍庫7コメ
2021.09.19自転車乗り向け! 一瞬でエアバッグになるリュック。何度も利用可能10コメ
2021.09.16エイサーからフルHDプロジェクター「Fire Legend QF12」がなんと2万円で登場!本日発売5コメ
2021.09.14Android搭載の7.8型E Inkタブレット「BOOX Nova Air」発売。厚さを6.3mm、重量を235g 7コメ
→カテゴリー:#物欲の神様♪(記事数:1858)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)682access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)494access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)448access
隨ウ�ス2025.04.03:郢昜ケ斟ヲ郢晢ソスホヲ郢晏ウィ�ス郢ァ�ケ郢ァ�、郢晢ソス繝。2邵コ�ッ2025陝キ�エ6隴幢ソス5隴鯉ス・�ス蝓滓Β�ス閾・蛹ア陞「�イ邵イ繧�オ懆怙�ス豐ソ49800陷�スツ竏晢ス、螟奇スィツ髫ア讓呈イソ69800陷�ス�シ閧イ�ャ謇假スシ�ス(#郢ァ�イ郢晢スシ郢晢ソス)388access
隨ウ�ス2025.03.07:陞滂スァ鬮ヲ�ェ闕ウ�ス蠢ス郢ァ螳夲スィ莨懶スソ�オ邵コ蜉ア窶サ闖エ諛奇ス臥ケァ蠕娯螺郢晄コ佩慕ケァ�ッ郢晄コ佩慕ケァ�ッ邵コ�ョ驕托スャ髮具スィ邵コ�ッ4隴帑コ包スサ�・鬮ッ�ス500陷�ス縲帝ゥ幢スオ關難スソ陞サツ邵コ�ェ邵コ�ゥ邵コ�ァ郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ陷�スコ隴夲ス・郢ァ�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)370access
掃除
掃除 2025/04/08 03:52:(DeepL:今、ロボット掃除機に求める5つの機能)Five Features I'd Look For in a Robot Vacuum Right Now(Lifehacker) 2025/04/07 15:38:ダイソーの耳かきカメラ「耳の中を見ない」使い方で輝いた(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/07 09:02:ルンバは本当にこれからも続くの? アイロボットジャパン社長に聞いた(家電 Watch) 2025/04/06 21:40:ファミレスの猫型ロボと親戚? 表情と動きがかわいいAIロボット(ギズモード・ジャパン) 2025/04/06 20:14:ダイソーの耳かきカメラ「耳の中を見ない」使い方で輝いた(ギズモード・ジャパン) |