ツイート
2018.09.11
丸2日間停電だった北海道民からお前らに「これだけは買っておけ」というものを教える
やはりソーラーパネルと大型バッテリーだな!(曲解)
Category:2011大地震・原発 #jishin
コメント
いいっすね!=106
001 [09.11 14:50]通りすがり@OCN:PHEVに乗り換えたほうが何かと良さげ ↑(3)
002 [09.11 16:00]やん@Au:「入手しやすい単三、単四電池が良い」というのは災害時、一番入手困難になるので注意。USB充電の自転車用LEDライトが良かった。あとリチウム電池のパナのヘッドランプ、良いかも。リチウム電池は賞味期限の長いし、店にも売れ残ってた。 ↑(7)
003 [09.11 16:35]はすし@越南人に教わったのは@YahooBB:前にも書いたが[ライスペーパー]、水だけあれば食える。まぁ普通に手回し発電機付きラジオは必須だよな、場所も取らんし一番停電に強い。 ↑(4)
004 [09.11 17:14]ふぇちゅいん(管理人) TW★68:PHEVは強いねえ。うちにはエネループが20本ぐらいあるので、オフグリッドなソーラーパネルがあれば充電出来る ↑(4)
005 [09.11 17:26]ナナシさん★1:災害時に限って雨なんだよね。科学的に雨雲を呼び寄せてるということもありうる。 ↑(5)
006 [09.11 18:17]MotoZ2User:災害→火事→上昇気流→雨 という構図らしい。 ↑(3)
007 [09.11 18:47]。:北海道なら発電機ありそうなイメージ。 ↑(3)
008 [09.11 19:44]ななしさそ★45:皆がイメージする北海道ですと発電機所持率は結構高い(3割行くんじゃないかな?)んですが、かなりの数は劣化東京でしかない札幌圏の住民なので。それはそうと、モバイルバッテリーは10個くらいあっても使い倒せますね、USBのLEDライト持っていたら暫くあかり持ちますから。あと、AC100Vが使えるモバイルバッテリーを今度買います、あればすごく楽だったと思われる。カセットコンロはジンギスカン用なので道民は皆持です(大嘘w)、カセットボンベのストーブありますけどね、暖があれば生き残れる。 ↑(2)
009 [09.11 19:57]あ@Au:インバーターが有れば車に繋いで電気の確保できると思うのだが、アイドリング状態では発電量が不足か? ↑(3)
010 [09.11 20:02]hoge@EM:長期停電時、モバイルソーラー充電器を、日当たりが最大限良い場所に日中ずっと置きっぱなしにして、大型モバイルバッテリーに充電した上で、夜間にモバイル機器に小分けするという運用を想定して、ipad3面くらいのソーラー充電器と、20000mAhのモバイルバッテリーを仕入れているのだが、そういえばまだ運用試験してないんだよなあ。 ↑(8)
011 [09.11 21:18]匿名さん@Dion:とりあえずマキタ。平時はDIYでも大活躍です。https://togetter.com/li/1264808 ↑(3)
012 [09.11 22:42]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>010 Anke某のソーラーパネルのレビュー見ると初期不良が多いみたいなので、早めに試したが良いね。別に普段の充電に使ったって、そんなに損はないかと。 ↑(3)
013 [09.12 06:16]hoge:>>012 なんとか充電先の22400mAhを使い切ったので、今日の曇天下で実験してみることにしたぜ。たぶんしょぼい結果になるんだろうなあ〜。(←太陽光に過剰な期待をしない派の人。)ちなみにソーラーチャージャーはRAVPowerの24wのやつなんだが、ふとamazon見てみたところ、災害のせいか、価格が買ったときの2.5倍に暴騰していてワラタw ↑(3)
014 [09.12 14:39]MotoZ2User:>>003 それはゲリラ戦の装備だww と突っ込みかけたが、保存食として優秀なのは同意。手回し発電ラジオって、キャパシタが小さいから1?2分回せば満充電になって15分とか1時間とかラジオを聞ける程度。災害時の極限状態だと思ったより使いにくい気がする。普段は液漏れしないマンガン電池を入れておき、予備電池としてアルカリを用意すれば十分じゃないかなあ。 ↑(6)
015 [09.12 14:49]MotoZ2User:>>011 超合体マキタロボは漢の夢だが、沼にはまりやすそうで怖いw https://twitter.com/owatawaha/status/103.... ↑(3)
016 [09.12 14:52]やん@Au:腰折ってゴメン。電気の事を1考えるなら水のことを10考えるべきかと。広域で浄水場落ちたら?40Lほど備蓄してるがトイレには足りない。ビニール袋の簡易トイレって何日耐えられるかな。。とりあえずシュレッダー屑も備蓄か。 ↑(2)
017 [09.12 15:06]MotoZ2User:>>016 腰折ついでに言うと、必要物資は 枕元→非常用→インフラ代替用 といった複数の段階に分けて考えると良いらしいよ。https://sonaeru.jp/goods/goods-list/ ↑(5)
018 [09.12 15:10]やん@Au:マキタBL1850は使いました。無理やり車用インバータ接続してAC100V機器(TV)を使う為に。今後USB電源として使えるのかADP05を試してみるとタブレット2回、スマホ1回充電で残量表示1/4に。こんなもの?期待した程ではないかも。DC-DC効率悪い?工具、草刈り、掃除機とかでのパワー感は頼もしいのに。 ↑(2)
019 [09.12 18:41]hoge@EM:日が暮れたので充電状況を確認したが、おおよそ半分ちょい、12000mAh程度の充電量だったなり。まあ曇天でこの結果なら、意外と実用的だな。ちなみにマンションの2本並べた物干し竿に12時間括り付けた感じ。 ↑(5)
020 [09.12 19:27]なまらバジーナ:札幌市民。ネタに買った100均のUSB LED 電球が超役に立ったぜよ。千円の2個追加予定っす。TV、リビングのレグザ42は踏みとどまるも、部屋のブラビア32は倒れたでござる。幸い画面割れなかった。慌てて固定しました。も、レグザはネジ付属しておらず。買う必要あるのね。Winタブに評判微妙なワン/フルセグ付けるか、5インチ程度のポータブルTV買うか悩み中。 ↑(6)
021 [09.12 19:38]なまらバジーナ:>北海道なら発電機ありそうなイメージ。あー。室内で使い3組ほど亡くなったはず。私的には自殺に近いと思う。 ↑(2)
022 [09.13 10:27]MotoZ2User:>>019 実験乙。3.7V 12000mAh てことは 44.4Whなのね。理想環境下では 24*12=288Wh だから1/6程度だけど、スマホ&小物充電用と割り切れば曇天でも十分以上の効果やね。 ↑(4)
023 [09.13 18:50]MotoZ2User:>>020 明かりは一人一個ほしいよね。100均にある単三一本の懐中電灯で良いかと思ってたけど、USBバッテリ+USBのLEDライトかあ。21世紀って案外そういうところで実感するのかもね。 ↑(4)
024 [09.14 00:49]土木施工管理技士:テレビの下に転倒防止ジェルを付けるとか冷蔵庫や洗濯機の下に、転倒防止ゴムを敷いておく、ぐらいはやってる。さらに言うなら、免震マンションだから、建物が倒壊する危険はない。東日本大震災ではテレビが飛び跳ねる事が良くあった。国立大学ではSRC造で耐震性に優れているはずだったが、約2分で全壊状態になった。備えるなら震度7に耐えられる建物を契約するべきだ。 ↑(7)
025 [09.14 11:20]匿名さん@OCN:充電池内蔵型のコンセントに刺すLED懐中電灯兼常夜灯がいいよ。センサーで暗くなると点灯するし、停電時も内蔵電池で点灯する。各部屋に1個付けておけば対策完了。 ↑(5)
→カテゴリー:2011大地震・原発 #jishin(記事数:268)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
ソーラーパネル
2ch