2010.07.20
ソフトバンクの孫社長がTwitterで、以前の「ソフトバンク在日不等割引事件」に言及、「二次卸がやったことだ」
最近、見られるものすごいお得なウィルコムMVNOも、もしかして一次卸の一存でやっているのかな?
Category:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク
コメント
いいっすね!=3
001 [07.20 10:04]とくとく:隠し切れなくなって開き直ったのか?正されることだけはいいことだな。最初からやるなよって話だが。 ↑
002 [07.20 10:07]まあ★1@Excite:Twitterで言い直しているけど、あの画像が流れてた時も卸がやった事って言ってたけどなー ↑
003 [07.20 10:31] ウマ@OCN:二次卸がやったとして、通話料は割り引いた分だけ二次卸が負担するわけ? 理解不能。教えてエロい人 ↑
004 [07.20 10:32] @OCN:最初からやるなよってけど、元々SBから代理店向けの制度があるからねぇ。大量に契約させる代わりに、料金を優遇してる。本来は、その中から代理店が法人に対して貸し出すもんだけど、民団(代理店)が一般向け?にやっただけで、一般人は契約できない。ちなみに、回線の名義は代理店になるので、携帯を使う側は代理店を通さないといろんな手続きができないので結構面倒だったりする。 ↑
005 [07.20 10:45]えく@OCN:在日=在日朝鮮人という認識が一般的みたいですがなんかちょっと嫌だな・・・在日という言葉に悪い印象が。他の在日外国人の方に失礼ですし。 ↑
006 [07.20 10:58]>>004:むかーし、光通信のOM Phoneとかあったよね。懐かしい。。。この手の業界(携帯・PHSに限らず、宅配便業界とかも。)は基本的に、コンシューマ向けで利益を出して、法人向けで(相対値引きして)数を出す、というスキームなので、たとえ在日外国人向けだろうと、個人向けに法人料金出すのはマズイ(SBの利益を食い荒らす)だろう。 ↑
007 [07.20 11:03]ta:当該割引営業行為停止ってことは、「これからその割引はダメですよ。」ってだけで、すでに契約済みの割引は現在も実施されてて、卸先二次代理店に対するその割引はダメって意外のペナルティは何もなかったということですかね。 ↑
008 [07.20 11:41]匿名@InfoWeb:請求書はソフトバンク本社が発行してたんじゃないの?把握してなかったとかありえるの? ↑
009 [07.20 11:41]ねずみさん:たしかホワイトプランSPって言われてたやつの強化版でしたよね?あれが契約できるなら契約したいと思ったんです。 ↑
010 [07.20 12:00]>>008:OM Phoneは、OM Phone様式の請求書だったから、SBからの請求書は卸向け一括で出していて、卸側でバラして各ユーザー毎に請求していたものと思われる。ユーザー毎にOM Phoneの料金って違ってたし。 ↑
011 [07.20 12:25]さ@Prin:あれ、本当にやってたのか ↑
012 [07.20 13:00]まあ★1@Excite:2年前のソフトバンクの見解 http://specificasia.seesaa.net/article/8.... ↑(1)
013 [07.20 13:04]すくなくとも。@Dion:足下の管理がずさんって話だよね。知ってか知らずか…といってもどっちにしても問題なんだけどさ。 ↑(1)
014 [07.20 13:56]ふとまる:韓国への通話料割引まで二次卸が勝手にできるわけない。ソフトバンクが知らなかったわけないんだよ。 ↑
015 [07.20 14:32] @OCN:>>014 知らないんじゃなく、法人向けのサービスを、個人向け?に「勝手に二次卸がやった」のよ。民団が、法人のみにやってれば問題なかったかも。 ↑
016 [07.20 18:07]よっさん@YahooBB:エリア本気で改善しますとTwitterで言った事とある意味同じじゃん? ↑
017 [07.21 06:52]匿名@NetSurf:なんだ?よその事がそれほど気になるのか。なにが何でも知っててやってたことにしたいらしいが、ここの人は。 ↑
018 [07.21 06:57]匿名@NetSurf:そもそも法人契約ってのは端末の所有者をすべてSBは管理できる状態だったのか?特定の法人に対して契約数分まとめて請求してたとすれば分かりようがないよな。勝手に卸が特定の集団を法人とみなしてまとめて請求してたのが今回の実態でしょ。それについて調べずに知ってた"はず"とかどっちにしても足下が、とか程度が低いね。 ↑
019 [07.21 07:41]とっくめい★11:SBMだから疑われる。docomoだったら発言そのまま受け入れられる。日頃の行いがどんなに大切か、の実例だゎな(笑) ↑
020 [07.21 10:33] 03User:いくらSBMとて、新聞広告のキャプチャを見れば「アレは卸がやったことだな」と解るぞ。疑念が出るとしても「感づくのが遅いから放置してた?」くらいだな。 ↑
021 [07.21 12:23]@Dti:民主党議員やTV関係者の言う事と全く同じ言い訳で、清々しい位道徳心が無いですよね。 ↑(1)
022 [07.21 20:39]匿名@NetSurf:>>019あたりがここのミントの限界なんだろうな。さすが品行方正なキャリアのユーザは違う。これじゃあつぶれるわけだわww ↑
023 [07.21 20:55]ben@InfoWeb:あれは秘書がやったことです。って言い訳に激しく突っ込んでた人も、結局同じ言い訳したしなあ。 ↑
024 [07.23 07:31]とっくめい★11:>>022 うわぁ(笑) ↑
この記事のアクセス数:1896
2021.07.06宮崎県にドコモ・KDDI・ソフトバンクが共同運営する携帯ショップ登場 過疎化対策で
2020.12.11ドコモとソフトバンクはいまだ「スマホ向けeSIM」に消極的 KDDIは一歩前進8コメ
2020.11.29携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」23コメ
2020.03.19ソフトバンクが見送った Xperia 1 IIをドコモが扱う背景、対照的な5G戦略4コメ
2020.01.09「親代表の一括請求の子番号、つまりクソ野郎です」携帯ショップで機種変したら、書類に上からのセールス指示書が混入していた6コメ
2019.09.06ソフトバンク、2年縛りを廃止へ!新料金プラン発表3コメ
2019.06.15法律改正で法人端末の激値引きが壊滅?9コメ
2019.06.08政府、携帯解約の違約金を上限1000円に制限37コメ
2019.04.15ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表15コメ
2019.02.22iモード立ち上げの夏野氏のツイートが面白すぎるwww20コメ
→カテゴリー:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク(記事数:246)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)700access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)451access
隨ウ�ス2025.04.03:郢昜ケ斟ヲ郢晢ソスホヲ郢晏ウィ�ス郢ァ�ケ郢ァ�、郢晢ソス繝。2邵コ�ッ2025陝キ�エ6隴幢ソス5隴鯉ス・�ス蝓滓Β�ス閾・蛹ア陞「�イ邵イ繧�オ懆怙�ス豐ソ49800陷�スツ竏晢ス、螟奇スィツ髫ア讓呈イソ69800陷�ス�シ閧イ�ャ謇假スシ�ス(#郢ァ�イ郢晢スシ郢晢ソス)402access
隨ウ�ス2025.04.10:陝�ク奇シ�クコ�ス縺帷ケ晄鱒�ス郢ァ�ォ郢晢スシ邵コ譴ァ�ャ�イ邵コ蜉アツー邵コ�」邵コ貅假ソス邵コ�ァ郢敖郢ァ�、郢ァ�ス郢晢スシ邵コ�ァ鬮ヲ�イ霑・�ッ郢晄じ縺倡ケ晢スシ邵コ荵晢ス蛾椨莨懶ソス(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)395access
隨ウ�ス2025.03.17:邵コ蜷カツー邵コ�ス�臥ケ晢スシ邵コ遘汽邵コ�ョ隴ャ�ェ郢ァ雋樒ゥ隶鯉スュ邵コ蜉ア窶サ44闕ウ�ス�ス郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ邵イ繧域呵�募セ鯉ソス隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス�定愾驤エ�ス�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)363access
ドコモ・KDDI・ソフトバンク・ワイモバイルなどの日本の携帯キャリア特有の情報を扱います。日本通信やIIJmio、mineo等の各キャリアの回線を借りて商売をしているMVNOキャリアに関する情報はこちら