Intel、x86ネイティブで動作するAndroid 2.2を2ヶ月以内にリリース予定(itmedia)

カテゴリー:Android・Google(記事数:721)



↑B


2010.06.28

Intel、x86ネイティブで動作するAndroid 2.2を2ヶ月以内にリリース予定(itmedia)

何この気になるニュース?
開発したx86版コードはAndroid端末の開発を進めると伴に、Android開発者コミュニティーにも提供予定。

これが完成すれば、WILLCOM D4やVAIO type PなどAtomプロセッサの機器でAndroidが動くのか?iPad買ってすっかりVAIO type Pを使わなくなった。起動時間1分と1秒の差は大きいなぁ。

Category:Android・Google



コメント

いいっすね!=3
001 [06.28 18:29]名無し@YahooBB:Google Chrome OSってどうなったんでしょうね。Androidと住み分ける予定だったはず。 (1)
002 [06.28 18:48]ハービー@YahooBB:新OSは歓迎
003 [06.28 19:10]めげるこむ:たのしみだす
004 [06.28 19:10]@Dti:管理人よかったね。Androidタブレット買う前にPCで試せるね。Android、Android
005 [06.28 19:24]えく@OCN:VAIO typePってスリープからの復帰に1分もかかるの・・・?
006 [06.28 19:46]通りすがりのSB&Wユーザー@Asahi-Net:armに依存したコードが一杯あるから(特にシェーアドライブラリ)、全てのアプリが動くわけではないだろうなぁ。
007 [06.28 19:54]>>006@InfoWeb:そこら辺はエミュるのかな? ハードル高そうだが、Googleならやってのけるかもw
008 [06.28 20:48]ふぇちゅいん★27:>>005 ああ、確かにVAIO type Pの1分ってのは休止状態からの復帰時間だった。
009 [06.28 21:01]特命さん★45:動かそうと思えば、今でも動かせるんじゃ?http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLU....
010 [06.29 00:21].@Dion:iPadが起動1秒?そんなにはやいの??


011 [06.29 03:16]774@InfoWeb:>>1>>7 Intelがやってることみたいだよ。
012 [06.29 07:22]まぁ@OCN:Windows 7も、スリープしてれば1秒くらいで起動するけどね。要するにこれの変形だろう。
013 [06.29 11:37]らむ★2:iPhoneやiPadだって電源断からの起動はゆっくりですもんね。
014 [06.29 11:40]のり@Biglobe:AppleがARMを押さえるなんて噂があったりするのは実は本当で、googleマジで焦っているとか、いないとか。
015 [06.29 12:51]雪だるま@OCN:intelベースのアンドロイドねえ。ドライバー等はユーザーが自己開発?今発売されているpcへのインストールは難しそう。 (1)
016 [06.29 20:40]通りすがりのSB&Wユーザー@Asahi-Net:>>009 ネイティブコードのライブラリを自由?に追加できるのがAndroidの強みの一つなので、違うCPUは問題が出てきそう。Javaだけで作られた普通のアプリなら大丈夫だけど。
017 [06.30 01:11]とっくめい★11:だから2.2で高速なJITコンパイラを導入したのだ、と思えなくもないな。これなら、x86バイナリでAPを配布する必然性は低くなる。期待、高まるなぁ。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:Android・Google(記事数:721)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

★★RSSから取得した最新ニュース★★★