Google、Androidの機能追加は一段落、次のバージョンではUIなど「ユーザー体験」を強化しiPhoneに近づける(TechCrunch)

カテゴリー:Android・Google(記事数:721)



↑B


2010.06.17

Google、Androidの機能追加は一段落、次のバージョンではUIなど「ユーザー体験」を強化しiPhoneに近づける(TechCrunch)

予定では年末あたりにiPadからAndroidのタブレットPCに乗り換える感じかな。
ケータイはおサイフ機能は使いたいから、しばらくBAUMで良いな。

Category:Android・Google



コメント

いいっすね!=3
001 [06.17 05:16]@So-net:元palmのUIの天才がgoogleに入ったんだっけ?
002 [06.17 05:22]ぐむ@So-net:管理人はSBが嫌いなだけでしょ?それともアップル?坊主憎けりゃケサまで憎いwハードウェアはいいと思うけどなぁと。そのうちアンドロイドを移植できるようになるよhttp://japanese.engadget.com/2010/04/21/....
003 [06.17 08:43]エセ玄人なんだね@YahooBB:iPadは秋頃に新OSが控えているけどな。iPhoneの強みは1機種+ネイティブアプリみたいな基盤レベルから違いが明確だからなぁ、どんなにUIを改良してもJava仮想マシンがメインの環境に覆せるものじゃない。素人なら兎も角、長年ガジェットオタやってるならその辺を理解してそうなものだけど。
004 [06.17 08:51]匿名:自称玄人の書き込みがキモ胃
005 [06.17 09:00] 03User:長年ガジェットオタやってるなら、ジョブスの御心次第の環境にはちょいと手が出せないよ。 (1)
006 [06.17 09:00]GQC:前にジョブズが周りが追いつこうとしてる間に我々は次のステップへ行きましょうって、言ってたな。
007 [06.17 09:29]:アップルのやり方は好きじゃないけど、騙される奴が悪いのかね?
008 [06.17 09:56]エセ玄人なんだね@YahooBB:まああれだよ、ジョブズがどうこう言ってる奴は、iOSデバイスのユーザー全てを信者&馬鹿扱いしたい「ITプロ市民」だから。AndroidのシェアがiPhoneを抜いてるわけでもなく(米国でもこれ→http://qurl.com/kq17d )、iPhone4は予約初日に白抜きで60万台超えで差はひらく。というか弱点全てを取り除いたiPhone4+iOS4は爆発的な需要を生むよ。
009 [06.17 10:00]エセ玄人なんだね@YahooBB:それが1機種だからこそネイティブアプリ環境が成り立ち、各企業がプラットフォームとしてアプリを出せる。エセ玄人がiOS4はユーザー向けの機能だけwと罵るのとは裏腹に、iOS4の本当の価値は1500以上の新APIにあり、アプリの可能性拡大=ユーザー体験でより魅力的になる。本当に差を付けてるのは実はiOS4な件。
010 [06.17 10:02]エセ玄人なんだね@YahooBB:そしてクラウド化は優先順位的に後でもいい。来年のiOS5がクラウド化を果たしたら、Androidは本当にただのオタ向けスマートフォンになるよ。拠り所は「オープンだから~」なんだよね? そんな俺は聖剣伝説2か懐かしいな~とゲームも楽しみにしてる。ゲームもAndroidが多機種なことで全く成り立たない市場だね。あ、決め台詞は「ゲームなんて必要ない」だったな汗


011 [06.17 10:08]とくとく:必死すぎるなw 現状iPhone、iOSのすばらしさは判るが、さすがに気持ち悪い。特に010の発言が。しかもなぜか他OSの進化について無視している様がなおさらだ。
012 [06.17 10:20]エセ玄人なんだね@YahooBB:米国でもこれ→http://qurl.com/bnk6rに訂正。>011 進化ね(汗) オタが好む機能の羅列という意味ならそれもあるだろうね。だが基盤はどうこうできない。Androidが今から単機種にしてネイティブアプリ環境をメインに変更なんて出来ない。バラバラな端末の仕様による互換性地獄から、ゲームプラットフォームには出来ない。UIも含めて機能強化ではどうにも出来ない部分が実は大事なんだよ。 (1)
013 [06.17 10:24]飽き飽きだ:こういう>8>9>10みたいのがいることがAppleが嫌われる一番の原因なのに気付けよなぁ
014 [06.17 10:33]京ポン3B★4:011>>に同意、どこの掲示板のリンゴよりの書き込みは気持ち悪い、もしかして同じ人かそういうバイトでもあるのかと勘ぐりたくなる。
015 [06.17 10:39]最後のエセ玄人なんだね@YahooBB:>>013それは理解してる。俺も、元々iPhoneプラットフォーム大嫌いなプロ市民連中が集うここじゃなきゃ絶対に書かないし。最後に、iPhone4が爆発的に売れたら覆すのは難しいよ。それはエコシステムとして、プラットフォームとして機能するものだから。例えばiPhone向け周辺機器を開発すれば、それは世界中の全てのiPhoneにリーチできる可能性。それがエコシステム。アプリを開発すれば、世界中のiPhoneに向けて発売できる。それがプラットフォーム。仕様がバラバラでは、仮に同じ数を出しても同じ規模にはならない。
016 [06.17 10:44] @OCN:iPhoneに近づけるんならAndroid搭載機はいらないなぁ。。。全部がそっちの指向になって端末に向かってウヒウヒ言ってる様はキモ過ぎる。
017 [06.17 11:11]えく@OCN:嫌なことあったからってこんな仕方で発散するなんてみっともないですね。
018 [06.17 11:29]まあ何にせよ:グーグルのサービスが快適に使えればどこの端末でもいいさ~。 今時、クラウドを否定し1つの端末だけで閉じているサービスは不便で使いづらい。 えっ? 常に持ち歩いてればいい? ぷっw
019 [06.17 12:04]とくとく:>>012 妄想だらけで悲しすぎる。なんだろうこう猪突猛進というか、視野狭窄というか。しかもゲームプラットフォームとか例に出すところがまた悲しい。 (1)
020 [06.17 12:22]>>019:猪突猛進というか、視野狭窄というか。 < 一言で言えば「思い込みが激しい」ですね。

021 [06.17 12:31]京ポン3B★4:でも、"iPhone4 1日で予約60万台突破"なんだよね、不思議だ。
022 [06.17 12:45](・ω・)@OCN:確かにiPhoneは最初の設定だけして、たまにメンテすることで60代の親に快適に使わせていますが、現状のandroidは調べないと分からないことが多すぎて、親に使わせるのは厳しいですね。
023 [06.17 14:50]10年選手★14:囲いこまれても快適ならいいんじゃないのかね。iPhoneはそういう環境でしょう。むしろ「ガラケー」やポータブルゲーム機のモデルだよね。
024 [06.17 15:09]とくとく:>>021 何が不思議なの?
025 [06.17 15:36] 03User:>>23 快適だから良いのは確かだが、一方で弄れない問題もある。まあそこは人によりにけり、程度問題だな。リンゴ病に罹患するとそこが分からなくなるから注意な。
026 [06.17 16:38]SA待ち@InfoWeb:>>012 単機種なんて有り得な~い。http://newsweekjapan.jp/stories/business....:「我々が行動しなければ、1人の人間、1つの企業、1つの端末しか残らない厳しい未来に直面することになる」
027 [06.17 16:47]ふぇちゅいん★26:iPad快適だよ!。気に入ってます。操作性が良いし、簡単だしスキルの低いオッサンにぴったり。かなり売れるでしょう。
028 [06.17 16:50]ふぇちゅいん★26:でも、俺には物足りないな。もっとあちこちカスタマイズしたいし、自由にアプリ間でデータを共有したいし、本体にメモリースロットが無いの不便だし、自作プログラムとか使いたいな。スクリプトを否定するなら、俺の使い方には合わないよ。
029 [06.17 16:52]ふぇちゅいん★26:まあ、Apple とGoogleがシェア5:5になるぐらいに維持するのが、みんなの幸せのためだと思っている。皆、アップルが第2のマイクロソフトなんかになって欲しくないよね
030 [06.17 17:22]ははは:エセ玄人なんだねってギズモードにも同じようなことかいてたな。まったく主張が一緒でわろた。

031 [06.17 18:45]orz★17:あれっ?うぃ君久しぶりに来てる?
032 [06.17 19:17]個人的には@InfoWeb:スマートフォンなんて道具なんだから、目的の機能が便利に使えれば、何でも良いよ。ユーザー全員が信者なわけないじゃん。とりあえず、iPhoneは「Gmail、Evernote、twitter」を使い始めてから印象変わった。androidやiPadでもこれらはあるだろうから、使ってない人は使ってみてほしい。
033 [06.17 20:53]京ポン3B★4:>>024とくとくさんへ、私の周りにはiPhon使いは一人しかいないのに世間では売れてるんだなっと思って。
034 [06.17 21:16]チョッチね★14:iPhoneに近づける…って笑えた。結局、アップルって真似される程の凄い会社って事ね。Windowsもアップルを真似たし。やっぱアップルって凄いな。
035 [06.17 21:34]アレックスューン@InfoWeb:モバイルでクラウドって幻想じゃない?電波届かない場所があったり帯域制限されたりとかで快適に使えなそう。家から持ち出さないならアリかもしれないけど。
036 [06.17 21:41]うー@OCN:iphonとかがPC98っぽく見えます。
037 [06.17 22:20]>>035:iPhoneに圏内の時にデータを拾っといて、地下鉄のトンネル内とかの圏外で閲覧などするアプリがあったような?
038 [06.17 23:08]うし@NetHine:エセ玄人なんだね=チョッチね
039 [06.18 00:45]PC98っぽいのは@NetHine:どう考えてもガラケーじゃないか?
040 [06.18 02:32]★27:>>034 それ言っているの、記者がどこの誰とも判らないGoogleに近い複数の情報筋から聞いた話からの推測および分かり易い表現に変えた物でしかないから。

041 [06.18 04:01]SA待ち@InfoWeb:>>034 AppleのUIは凄く良いと思う。駄目なのは不透明で独裁的な所。
042 [06.18 08:37]チョッチね★14:iPhoneが独裁的になるのは仕方がないでしょう。ソフトもハードも1社で開発製造販売までしているんだから。アメリカは特許大国。自社が莫大な資金を投入して研究開発させたものをみすみす他人に提供はしたくないでしょう。アップルはグーグルみたいな事は出来ないでしょう、そんな事したらだれもiPhoneやMacintoshを買わなくなっちゃうし。
043 [06.18 08:42]チョッチね★14:>>042 ま、大昔8ビットや16ビットパソコンの時代は日本のメーカーも独自の仕様でパソコンだしてたね。で、消費者は自分好みのメーカーのパソコンを買ってその環境で楽しんでた。そういう意味ではアップルは唯一の「生き残ってきたメーカー」と言えるでしょう。他社がみんな独自性を捨ててWindowsに移行していったのにアップルだけが独自仕様を貫けたのはWindowsを上回る技術があったしアップル信者がそれを支え続けた為ですよ。
044 [06.18 11:33]うーん。@OCN:そのアップルが元より、いろんなトコのつまみ食いメーカーだったワケだが(笑)
045 [06.18 12:54](・ω・)@OCN:google、Apple、Microsoft、何処を支えても結局は米国企業というのが切ない。
046 [06.18 14:45]ななしさそ★12:吊しの環境が全てなiPHONEがスマートフォン、つーのは未だに違和感感じるけど、キャリアの吊しの環境が全て、カスタマイズ無しが前提で語る日本の携帯電話ユーザー向けではある罠、iPHONE。漏れは漢字talk7のユーザーフレンドリーかつカスタマイズ自在だったのが未だに懐かしいけど(w
047 [06.18 21:50]結局、:アップルは独創的だって言われているけど、彼らの前に常に失敗した先駆者がいたんだよな。 アップルがすごいのは、常に周囲にアンテナを貼って先駆者の失敗をよく観察し、機を見て市場を独占することだよな。
048 [06.18 22:43]>>47:別に失敗してなくても、先駆がこつこつ開拓した市場を後から全部掻っ攫うこともしますよ(MP3プレイヤーとか)
049 [06.19 00:24]とっくめい★11:iPhoneはいい。しかし、俺の性格と嗜好には合わない。だから嫌い。それだけ。
050 [06.19 08:47]tetutetu★1@Biglobe:蒸し返すようだけど、ガジェットオタっていうのは、普通の人がしなくていい苦労をしてでも、自分向けにカスタマイズしたがる人たちのことじゃないの?

051 [06.20 14:30] @InfoWeb:未だに、ネイティブだから速い、仮想マシンだから遅いって思っている奴がいるんだな。所詮、今時のモダンなCPUからみたら、ネイティブ環境で動いているものは無く、全部仮想マシンで動いているみたいなものなのにね。論点はそこじゃなくて、CPU/OS/ミドルも含めたトータルの動作スピードでしょ。ウィルコムユーザ層の時代錯誤性がこういうところにも現れるな。
052 [06.21 00:32]@So-net:それ、誰のどの発言に対して言ってるのかさっぱり分かりませんが。誤爆ですか?

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1096
2022.01.19Androidが見違えるほど便利になる。ホーム画面に加えたい15のショートカット2コメ
2021.12.01Googleがアプリマーケットの今年のランキング「Google Play ベスト オブ 2021」発表2コメ
2021.11.16「BALUMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン45コメ
2021.11.12ソニーXperiaが国内Androidシェア第1位を達成!4コメ
2021.11.09クアルコム、888後継「Snapdragon 898」(仮称)を12月1日に発表へ20コメ
2021.11.08オーブントースターで有名なBALMUDAがオリジナルスマホ、11月16日発売 22コメ
2021.11.05楽天モバイルでSnapdragon855搭載のGalaxy S10が実質14980円!!!!10コメ
2021.11.04Xperia Pro-Iで撮影したムービーが公開3コメ
2021.10.25「1型センサー」「可変絞り」搭載「Xperia PRO-I」大量リーク5コメ
2021.10.25ドコモ、SNSの使用に特化したAndroid用ホームアプリ「SNS launcher」をドコモユーザー以外にも提供開始9コメ


→カテゴリー:Android・Google(記事数:721)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)492access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)385access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)367access

すべて見る

★★RSSから取得した最新ニュース★★★
Android
2025/04/06 19:32:Android向けファイル管理アプリが有能。消すべきファイルを教えてくれる(ギズモード・ジャパン)
2025/04/06 19:32:ついに来た「小型」Androidゲーミング格安タブ!「Alldocube iPlay 70 mini Ultra」の発表を告知(すまほん!!)
2025/04/06 14:14:(DeepL:サムスンGalaxy Z Fold7とFlip7がOne UI 8を標準搭載へ)Samsung Galaxy Z Fold7 and Flip7 to run One UI 8 out of the box(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/06 11:14:(DeepL:サムスンギャラクシーS25シリーズのエンタープライズ版携帯電話は、7つのOSアップグレードの代わりに8つのOSアップグレードを取得します。)Samsung Galaxy S25 series Enterprise Edition phones will get 8 OS upgrades instead of 7(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/06 09:20:ワイ「関税でiPhone値上げ???Androidスマホ一強時代到来やんww」(ガジェット2ch)
2025/04/06 09:02:(DeepL:WhatsAppが音声通話とビデオ通話の新機能をテスト中)WhatsApp testing new features for audio and video calls(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/06 06:32:通常550円が160円に、懐かしささえ覚えるワーム『Death Worm? ? メガ怪獣』などAndroidアプリ値下げセール 2025/04/06(タブクル)
2025/04/05 22:50:ダイソーから“ジェネリックAirタグ” Apple「探す」対応 1100円(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/05 16:30:(DeepL:)Deals: Moto Edge 60 Fusion and Pixel 9a arrive, iPhone 16? and 15 series are £100 off(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/05 10:06:「Apple Intelligence」の日本語解禁で“スマホのAI競争”が激化 Android陣営とは何が違うのか(ITmedia Mobile 最新記事一覧)