住宅ローンは変動金利、固定金利のどちらがいい? 借入額4000万円でシミュレーションすると変動金利の支払い増加リスクは最大900万円以上

カテゴリー:#マネー(記事数:999)



↑B


2018.07.19

住宅ローンは変動金利、固定金利のどちらがいい? 借入額4000万円でシミュレーションすると変動金利の支払い増加リスクは最大900万円以上

しかし、変動金利の方が547万円支払が少なくて済む可能性もあるって結果。

住宅ローン減税が終わったら繰り上げ返済しようかと思っていたけど、よく考えたらコメント欄で誰か言っていたように貯金を1%超える利率で運用するのは難しくないな。もちろん元本保証無しだけど。

でもそんなにケチケチ稼ぐ理由も無いのですっきり借金は返しちゃうかな?

Category:#マネー



コメント

いいっすね!=36
001 [07.19 07:58]はずし@OCN:金利は常識的にはマイナスにはならないから、低金利時代は下振れリスクはない。上に振るリスクについては、単純に支払い額が増えるという金額の問題だけでなく、支払い不能になるという「死刑宣告」がありうる。金額だけで試算したくなるのはいろんな観点から理解できるが、支払い不能リスクについて触れていないようなので、そこは気になる(斜め読みなので、書いてあったら平にご容赦) (2)
002 [07.19 08:02]はずし@OCN:運用益1%は余裕というが、返済期間は長期にわたるので、そういう楽観論は感心できない。向こう何年にも渡って支払い金利は1%以下、運用環境的に1%以上の運用益を出せると言い切れるか考えてみるといい。俺は楽観論を頭ごなしに否定しているわけじゃないよ。考えるべきことはいろいろとあるよ、と言いたいだけなのので。 (3)
003 [07.19 08:32]774-1:余裕資金の運用はうまくいっても、確実な利益を要求される運用は失敗するのが世の常。 (2)
004 [07.19 09:40]...@Iij:多分、俺のコメントのことだと思うが、1%なら簡単だよ。みんな超低金利が恒常化して感覚が麻痺してるんだよ。1990年の郵便局の定期貯金金利は5%とかだったんだよ?ドル建てサウジ国債とか経常黒字国でも3%以上とかある。配当を安定して出してる大企業の株でも良いよ、2%なんてざらだ。無論ノーリスクな投資はない。言いたいのは難しいと思い込んでないか?という事。ローンで家を買う「ギャンブル」はしても、1%運用の投資ハードルを越えようとしないのはもったいない考え方だと思う。 (2)
005 [07.19 11:24]はずし:住宅ローンの貸す側も貸すという投資しているわけで、その投資を上回る投資があるから必ず返済より儲かるよってのは、ちと住宅ローンの貸し手を馬鹿にしすぎ。俺の書いてることを理解するまで読んでくれ。 (2)
006 [07.19 13:02]@OCN:1%なんて簡単と言うけど必ずリスク含み。石橋をたたかざるを得ない人が大多数なので簡単なことではないんよ。 (2)
007 [07.19 13:28]...@Iij:え?必ず返済より儲かるよって誰か言ってるの?ちなみに東証1部の配当利回りは1.8%。1000万を1%で借りて100銘柄に分散して運用したとする。利子10万払って配当15万(税引き後)もらう状態だね。株を売って返済するのなら、期間が長いほど負ける確率はゼロに近づく。100銘柄にJALや東電みたいなのが出ても保有の1%だから10万損だけ(東証1部は約2100銘柄)。翌年の配当で利子こみでペイしちゃう。30年長期なんてすごく有利だろ。それと、これは金融機関の投資話ではない。個人は時間制約(決算期など)がないのが有利な点なんだよ。 (4)
008 [07.19 13:35]...@Iij:それとね、なんか投資というと全力投入みたいなイメージがおかしいのよ。銀行に500万預けてあるのなら、10%でも20%でも、自分で思う余剰資金分だけ上に書いたようなことしたらいいんだよ。まともな銘柄に長期・分散なら減らすほうが難しいんだから。俺もな、住宅ローン組みつつ短期とか利回り重視したいというならやめとけというよ。これは資産配分と確率の話なんだ。 (3)
009 [07.19 14:19]はずし:確率変数であることを分かってないから、話すだけ無駄だな。 (2)
010 [07.19 14:23]はずし:あと、どうでもいいが全力投球というのがよくわからん。上から目線で語りたいのは伝わるが、稼ぎがそこそこならみんな普通に株とか買ってるだろうし、誰に対していってるのやら。 (2)


011 [07.19 16:45]匿名さん@Au:>>001 何を問題視してるのかわからんわ。支払不能リスクの話をしたいなら変動も固定も関係ないし、想定より利息が増えすぎて支払期間内に完済できないって話なら、借り換えでもう何年か時間かけるか返す見込みが無ければ自己破産で終いや。 (2)
012 [07.19 16:57]はずし:支払不能リスクは金利に依存するんやで。固定と変動で同じって暴論すぎるだろw
013 [07.19 17:01]はずし:この手の話は、置かれた状況をきちんと網羅して記述する能力が要求され、たいていの人はその能力がないので会話が成立しない。都合よくストーリーを作る奴多過ぎwww (1)
014 [07.19 17:14]@OCN:そもそも取れるリスクが各自違うから話が合わない。あとは投資に費やすのはお金だけじゃないから、大したリターンがないならそもそも参加しない選択肢もあり。 (2)
015 [07.19 17:29]はずし:取れるリスクの差の問題で話がかみ合わないんじゃないよ。理解力と基礎学力に差がありすぎるからだよ。一つのレスで平気で矛盾すること書いたり、確率分布の理解が足りない奴が平気で話すからね。リスク認識が違っても理解その他が同じなら、普通に会話は成立する。 (1)
016 [07.19 17:36]...:ああなるほどわかった。はずしさんは変動金利前提の話なのか。そりゃ噛み合わないわ。変動なんて不確定要素は長期ほどリスキーだから俺は選ばないなあ。金利が上がってきて運用益を上回る見込みならその時点で繰り上げればいいのかもしれんけど、そうはうまくいかないかもしれないし。
017 [07.19 19:43]匿名さん@Au:>>012 固定金利なら支払不能にならないって理由がわからんわ。大企業やてバンバン倒産する時代やで。普通は期限内で返せないようならまず借換で期間延長(当然支払総額は増えるで)。身体壊したとかで働けないなら保険である程度賄って残りは家族とかかな?その次は不動産売っぱらって金用意する。「死刑宣告」(とういうのもよくわからんが、自己破産のことだと思ってるで)何て貸してる方も回収出来なくなるから、住宅ローン通るような上客にそう簡単に出さんぞ。働ける内は働いてもらった方が得や。
018 [07.19 20:35]はずし@OCN:017みたいな奴って何なんだろうな。確率の大小の話してるのに、事象について語ってるとか。
019 [07.19 23:12]匿名さん@Au:ぇぇ「何を問題視しているのか?」って最初に聞いてるやん。「話すだけ無駄」とか「お前らの理解力がない」とか言って一向に説明してくれないけど。結局「変動金利は支払不能という「死刑宣告」リスクがある(ただし具体的なリスクはお前らが考えろ)」って話なのか「投資で運用益1%を常に出すのは難しい」って話なのか。
020 [07.19 23:25]匿名さん@Au:上でもチョロっと出てるけど、ここ20年の外国株式なら4.7%ほど。35年で1%なら決して無理な数字じゃないよ。

021 [07.20 07:30]...:その通り。長期でローリスク運用なら特別な能力などいらないし。俺は実際にね、繰り上げできるけどせずに投資して利金を悠々と住宅ローン返済にあててるんだよ。投資歴20年になるが安定運用できてるよ。それなのに上から目線だとか確率変数だとかそんな回答ばっかりだからなあ。
022 [07.20 10:19]はずし:「俺は勝ってきた。これからも負けない。」みたいなこと書くから、確率分かってねーなになるんだがなあ。
023 [07.20 10:21]はずし:あ、それと「俺は勝ってきたし、これからも勝ちつづけるだろう。おまえ等も俺みたいに投資すれば勝てるよ。」もいろいろとむつかしい奴だなと思わせるw
024 [07.20 10:39]...@Iij:だからさ、そういういちゃもんいらないの。通じてる?統失なの?他の人からもそうツッコミされてるよね?俺はわかりやすーく、負けるリスクをすごーく低く、勝てる確率を上げる方法を述べて、実践もしてるの。俺が教えてる友人たちも近い結果出てるの。何度も言うけど分散して長期だからそりゃ似たような結果になるわな。さあ、いちゃもんではないまともな反論してよ、聞きたいからさ。
025 [07.20 11:59]はずし:同じことしか書けんわなwあえていえば、あなたの分散投資の前提は、全ての確率変数を独立分布として仮定し、システミックリスクを無視しているという最大の欠陥があるということかな。資産に対して少額なら、システミックリスクはまあ無視してよいが。
026 [07.20 12:00]はずし:あなたが自分の資産として運用するならともかくアドバイザーとしては失格っすよ。
027 [07.20 12:03]はずし:ま、おそらく書き込み読んでると独立分布とか意識してないだろうなと。
028 [07.20 13:36]おい@OCN:偉そうに言ってるけど借金で博打してるだけだから… (4)
029 [07.20 14:05]匿名さん@Au:だからお前さんは何の話をしとるんだ…。 支払不能になるのなんて利息の値上がりだけじゃないよねって指摘と、ザックリ言って住宅ローンの金利程度ならインデックス指数の利率でも十分賄えるよねって数字出して説明してるやん。そして一般的に住宅ローンの金利も株式のリターンも景気に相関しとるんやからインデックスに35年かけて長期投資してりゃ確率的に負けるなんて早々ならんだろ。
030 [07.20 14:07]匿名さん@Au:それでもあくまで確率の話だから負ける場合もあるってのはその通りや。とりあえず反論したけりゃ数字出してくれ。比較も出来んわ。

031 [07.20 14:47]はずし:まあいいんじゃね。負ける場合もあるが負けないと意味不明なことをいってればw数字数字というが、その数字は過去のもので、これからを保証しないんだがな。ま、この話で、樹海行片道切符を買うことは流石にないだろうし。
032 [07.20 14:53]はずし:楽観派がしれっと負ける場合を認めてるのがなんとも。素直じゃないなあ。ま、きちんと確率を認識してくれたのはなにより。
033 [07.20 15:39]...@Iij:はずしさんよ、お前病院行ったほうがいいぞ。早めにな、お大事にな…。いや、俺もむきになって悪かったよ。リアル統失だと思わなかったんだスマン。
034 [07.20 15:40]匿名さん@Au:勝利宣言してるとこ悪いけど確率の話じゃなかったの?0-100で考えてて1円でもマイナスになるようなリスクは許容出来んって人だったならこっちが悪かったわ。だいたいの人なら許容範囲やろって話をしとったわ。絶対ではないって話は俺じゃないけど>>007-008で突っ込まれてるし、今までの話をわかりやすくまとめてあげただけなんだけどなぁ…
035 [07.20 15:48]はずし:確率に加え、起きたときの被害も大事な。少額ならその通りだが、住宅ローンではそんな簡単な話じゃない。ようやくまともに話せるようになってきたなwww
036 [07.20 15:54]はずし:033はさあ。短期金利より長期金利のが高い理由説明できる?長期の方がリスクを減らせるとか珍説のたまわってるけど?(長短金利逆転することはあり得るけどね。)
037 [07.20 15:56]はずし:ま、みんな002を見返して考えてくれな。
038 [07.20 16:37]...:匿名さん、あなたのまとめはとてもわかりやすかったよ。俺の考えもだいたい同じ。その上でな、もう無理やでこの人に何言っても。いくら具体的な話かけをしても一つもまともな回答がないでしょ。上祐とか辻元とかと同じ。これが本質なのか病気なのか計りかねるが、これ以上時間を無駄にすることはないよ。
039 [07.20 16:54]はずし:いやあ、単利と複利の違いも分かってなさそうな人にいわれてもなあ。
040 [07.20 16:56]はずし:突っ込みどころ満載の投資理論で、負ける可能性をいっさい言及せずにバラ色のストーリーで投資を勧める。詐欺師かなにかか?

041 [07.20 22:18]匿名さん@Au:もう忙しくなってきたんで最後に改めて聞くけど、あなたが問題と考えてる部分とそれに至った過程は何なの?負ける確率の話をしているのかと思っていたけど、住宅ローンの金利程度の利益を期待するリスクで樹海真っしぐらとかそれこそどのくらいの確率だ?>>036 借りる側の金利リスクの話と投資のリスク分散の話がごっちゃになってるぞ。しかも減るんじゃなくて平準化される言うとるんや。そもそも住宅ローンの変動金利と固定金利じゃ、それぞれ政策金利と国債の長期金利を元にしてるから相関はあっても決定プロセスが違う。
042 [07.20 22:27]匿名さん@Au:>>040 話をしてる全員がリスクはゼロじゃないって言うとるで。その上でこのくらいのリスクならいけそうやないか?って話をしとる。確率、確率言うてるが結局100%安全じゃないと認めないんやろ?リスク許容度は人それぞれやからそれならそれでいいわ。
043 [07.20 22:31]匿名さん@Au:>>038 今日はたまたま暇やったからな。たまのレスバなら楽しいもんやで。
044 [07.21 02:37]はずし@OCN:>>041 「借りる側の金利リスクと投資のリスク分散がごっちゃになってる」って一生懸命考えたのかな?裁定取引って知ってる?裁定取引をきちんと考えたら、ごっちゃになってないと分かるけどw投資理論の基本なww 一生懸命考える前に勉強しろ勉強。もう自分なりに考えた投資理論に酔いしれて基本を知らねえ姿に哀れになってくるわ。どんだけ投資の基本事項を知らねえんだよ。ちょっとまともな本を読めば書いてあることを押さえずご高説垂れ流すとか、マジですげえと思うわ。勉強できるってすげえ大事だと再認識したわw
045 [07.21 02:40]はずし@OCN:ここまで見逃された基本をまとめよう。確率、独立分布、長期と短期、単利と複利、金利裁定。これだけの基本を知らずに語る投資理論とか、ちょっと俺の常識とかけ離れていあるわ。個人的にやるなら、your own risk. ご自由にとしか言えないが、講釈垂れるとか、俺にはありえんわ。
046 [07.21 02:43]はずし@OCN:「もう忙しくなった」「今日はたまたま暇やった」←手仕舞いしたくてしょうがないのが読み取れる。どう手仕舞いするかは、ネットの論争だけでなく、損切りのときにも必要だからな。忘れるなよww
047 [07.22 22:31]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:「暇だからレスバしてやった」みたいなことを言う人って、無能だから仕事が遅くて暇がないんだよね?
048 [07.23 19:59]匿名さん@Au:最後って言ってまた出てくるのもカッコ悪いんやけどなぁ。無能なのは否定せんが色々な職種があるんやで。>>044 >>019でも言ったはずやけどまた話ずれとるで。裁定取引なんてリスク管理の手法で短期と長期の利率差の説明にならんやないかい。時間分散でのリスク管理何てそれこそ基礎の基礎やぞ。
049 [07.23 20:04]匿名さん@Au:だからさ、シロートでようわからんから >>002 で言ってる「考えるべきことはいろいろあるよ」ってのを、どのくらいの確率で発生してどのくらいリターンを押し下げるのかってのを全部でなくてもいいから書いてくれれば納得やん?なんでできんの?

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る