修繕積立金不足の中古マンションを見分ける3つのポイント

カテゴリー:#マネー(記事数:999)



↑B


2018.05.23

修繕積立金不足の中古マンションを見分ける3つのポイント

まあ、ありがちな事しか書かれてないけど

Category:#マネー



コメント

いいっすね!=6
001 [05.23 11:37]うーん@Ucom:うちは高齢者(2/3)が多いマンションだけど記事にあるような事はないな。権利意識がすごく強い。財務は住んでみないとわからないけど、まずは戸数×修繕積立金を計算して10年でどれだけ取っているか。あと建物が綺麗かどうか。自主管理で積立金が高ければ問題ないけど、駐車場の収入があるかどうかもポイントにはなる。(機会式は維持費が高いので参考になるかどうか規模による) (2)
002 [05.23 11:43]うーん@Ucom:一番手っ取り早いのは、大規模改修の時に別途お金を取ってるかどうか聞くといい。建物が汚れてて修繕積立金が低く、大規模改修の時に一時金がいるのであれば足りてないと判断していいと思う。配管の工事とかも年数経てばいるから、いきなり修繕積立金が値上げされる可能性が高いだろうね。 (2)
003 [05.23 19:50]とくめいのとくさん:水道管工事に絡んだ謎水問題が面白いよ まとめサイトもあるhttp://www.geocities.jp/gimni300/2018fra....

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:536
2022.03.01米国政府はドル支配を維持するためにステーブルコインを受け入れなければならない2コメ
2022.02.25カナダで死ぬまでの生涯収入を保証する投資ファンドが登場6コメ
2022.02.19住宅ローン控除「築年数緩和」の重すぎるリスク 築年数要件は事実上撤廃、中古の利点と問題点1コメ
2022.02.04訃報、今年は確定申告期間の延長無し2コメ
2022.01.28PayPayのボーナス運用に「テクノロジーコース」が追加1コメ
2022.01.24ゆうちょ銀行の小銭有料化で神社が賽銭で赤字に23コメ
2022.01.20マイナポイントのご褒美、追加の1万5千円分は6月から4コメ
2022.01.14米銀行団体初のステーブルコイン、USDF発行へ1コメ
2022.01.03「生産緑地」を解除された山手線の内側2つ分の土地が住宅市場に流入する「2022年問題」初年5コメ
2021.12.28年間費無料のAmazonのクレカ、作るだけで今なら9000円もらえる27コメ


→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)412access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)407access
●2025.04.01:6年使用したソニーの密閉式ヘッドホンWH-1000XM3の耳当て部分をDIY交換して新品同様に(未分類)338access
●2025.04.07:乾けばゴムになる不思議なコーティング剤で工具をドブ漬け!(未分類)310access
●2025.03.26:「子供を持ちたくない人が50%超、みたいな調査を見るたびにみんなほんとバカだなと思う」というツイートに賛否両論(未分類)300access

すべて見る