2018年の財テクその5:すかいらーくの配当金と株主優待券をゲット

カテゴリー:#マネー(記事数:999)



↑B


2018.03.19

2018年の財テクその5:すかいらーくの配当金と株主優待券をゲット




購入して2回目の優待券と配当金ゲット

↓前回は9月にゲットしてます。

配当金は1754円、あれ?配当金も年2回出るんだっけ????
優待券は500円×6は同じですが、冊子方式になっています。

現在株価は1500円ぐらい。2月15日に「業績悪い」みたいなニュースがあって激しく100円以上下落してたorz。購入時1600円ぐらいだったみたいなので、これまでに株主優待×2、配当金×2であわせて1万円分ぐらい出ているのを差し引いてもトントンぐらいだなあ。。。。。(現在100株保有)

配当金は面倒なので前回分も含めて換金に行ってない。有効期限は3年間らしいので2年に一度ぐらいは換金に行かなきゃ。

買い増してもいいな。。。。。株主優待は100株以上、300株以上、500株以上、1000株以上で比例して多く優待券もらえるみたい。たとえばあと1000株持っていると150万円出資して、年間66000円分のお食事券ゲットか。そんなには安ファミレスで食事したくないかも(^^;家族4人で年間6万円なんてスグかな?

Category:#マネー

 Keyword:orz/240



コメント

いいっすね!=2
001 [03.19 15:42]にょえ@OCN:期末配当と中間配当の二回では?あと配当は証券口座に自動的に入れてもらうように手続きすれば、手間もかからず。
002 [03.19 16:04]ごみ王@OCN:逆に子連れでも行ける安いファミレスをどんどん使ったほうがいい (1)
003 [03.19 16:52]hoge:困ったら毎日ガストの出前取ればええねん!(残り133枚。) (1)
004 [03.19 23:15]匿名さん@Dion:配当金領収証てことはNISAやってないんですか?普通のNISAなら株式も買えて年120万/5年まで非課税ですよ。(積み立ては投資信託だけで年40万/20年)
005 [03.20 01:41]ami@Au:証券会社の口座に入れてもらう方が履歴管理できるし楽で良いと思います。私は郵便局に換金に行くのが窓口が混んでるしで面倒で溜めてしまい、信託銀行にまとめて送りつけて銀行振込してもらったことがあったです。
006 [03.20 06:18]ふぁ:何やってんだよw005の言う通り、株式数比例配分方式にしておくべき。証券口座に振り込まれる。ちなみに多くの証券会社では銀行への出金無料。ついでに言うが、NISAで取引しているなら株式数比例配分方式にしておかないと非課税にならないぞ。あと、すかいらーくはファンドが抜けたから株価はしばらく安定しない。
007 [03.20 16:21]ふぇちゅいん(管理人) TW★66:NISA口座開設の手続き面倒でやってないんだよね。ただ儲けた時のピンハネが減るだけでしょ、どうせそんなに儲からないし開設する気にならないのも確か
008 [03.20 17:48]にーさ:配当のピンハネと、大体は株式の売買手数料も無料になるので結構お得かと。キヤノン300株とか持ってますが年間4.5万くらい出る配当のピンハネだけでも1万円!なので開設しとくと良いかと。郵送で面倒と思うものの、最初の「面倒」を過ぎちゃえば大したことないし。
009 [03.20 19:50]ami:わしもNISA口座持ってないけど検討するか…すかいらーく株は300株くらいほしい?もうすぐ権利確定日だからか、なかなか下がらない?
010 [03.21 12:06]匿名さん@Dion:住民票取得代行やっている証券会社なら申込書と委任状にハンコ押しておしまいですよ。配当の他に売却益にもかかるんで、「損しない」ためには20%の壁超えないといけないんで結構でかいですよ。ただ、損が出たときには損益通算できないのでそこは考えどころです。


011 [03.22 00:22]ふぁ:まてまて。配当は非課税になってもありがたくないかもしれないが、株式の売買で得られるキャピタルゲインが非課税になるのはありがたいんやで。例:120万円で購入した株が600万円になり売却→キャピタルゲイン480万円について20%課税か非課税かは大きめだと思うのだが。しかも確定申告する必要もない収入なんやで。笑
012 [03.22 09:09]ふぇちゅいん(管理人) TW★66:>>011 なるほど安定株しか買ったことないから実感ないのかもしれん。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:787
2022.03.01米国政府はドル支配を維持するためにステーブルコインを受け入れなければならない2コメ
2022.02.25カナダで死ぬまでの生涯収入を保証する投資ファンドが登場6コメ
2022.02.19住宅ローン控除「築年数緩和」の重すぎるリスク 築年数要件は事実上撤廃、中古の利点と問題点1コメ
2022.02.04訃報、今年は確定申告期間の延長無し2コメ
2022.01.28PayPayのボーナス運用に「テクノロジーコース」が追加1コメ
2022.01.24ゆうちょ銀行の小銭有料化で神社が賽銭で赤字に23コメ
2022.01.20マイナポイントのご褒美、追加の1万5千円分は6月から4コメ
2022.01.14米銀行団体初のステーブルコイン、USDF発行へ1コメ
2022.01.03「生産緑地」を解除された山手線の内側2つ分の土地が住宅市場に流入する「2022年問題」初年5コメ
2021.12.28年間費無料のAmazonのクレカ、作るだけで今なら9000円もらえる27コメ


→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)682access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)492access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)447access
隨ウ�ス2025.04.03:郢昜ケ斟ヲ郢晢ソスホヲ郢晏ウィ�ス郢ァ�ケ郢ァ�、郢晢ソス繝。2邵コ�ッ2025陝キ�エ6隴幢ソス5隴鯉ス・�ス蝓滓Β�ス閾・蛹ア陞「�イ邵イ繧�オ懆怙�ス豐ソ49800陷€�スツ€竏晢ス、螟奇スィツ€髫ア讓呈イソ69800陷€�ス�シ閧イ�ャ謇假スシ�ス(#郢ァ�イ郢晢スシ郢晢ソス)385access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙€鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)367access

すべて見る

orz
orz
2025/04/06 12:10:写真で見る ニコン Z5II 小ぶりなフルサイズ機に“しっかりした”ホールド感 YouTubeで解説動画も公開中(デジカメ Watch)
2025/04/03 08:02:(DeepL:サムスンGalaxy Z Flip FEのスペックがリーク)Samsung Galaxy Z Flip FE specs leak(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 16:02:(DeepL:サムスン・ギャラクシー・リングが新たな国で販売開始)Samsung Galaxy Ring is now available in a new country(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/25 17:30:(DeepL:Oppo Find X8 Ultraはバッテリーを大幅に増やして登場する)Oppo Find X8 Ultra is coming with a huge battery increase(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/19 17:38:本日のお買い得商品 小型軽量な高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」がセール中(デジカメ Watch)