JOLED、世界初「RGB印刷方式」有機ELパネルの製品出荷を開始

カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)



↑B


2017.12.05

JOLED、世界初「RGB印刷方式」有機ELパネルの製品出荷を開始

この技術の将来性ってどうなんだろう?5%光量減少までの寿命が1000時間って短すぎない?

先行する蒸着方式の有機ELが光量が半分になるまで3万時間らしいけど、わざと比較しにくくしている?

Category:科学・技術・研究

 Keyword:有機EL/74 LED/163



コメント

いいっすね!=1
001 [12.05 20:02]zum:光量が半分になるのは、約14000時間、逆にサムスンのパネルは1000時間で2.23%の減少。サムスンの方が倍ぐらい保つ感じかな。
002 [12.05 21:48]ななしさそ★42:正直スマホ向けなら実質10000時間持てば十分な気が。製造コストは印刷式の方が圧倒的に安いのは安いですが。
003 [12.05 22:06]b@OCN:有機ELは初期劣化が激しいのでLT97/LT95の時間が短いと焼き付きやすいという意味となります。初期の有機ELは100hrs前後でした。1000hrsあればかなり焼き付きにくいはずです。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:686
2022.02.16ヒトの幹細胞から培養し作った心筋細胞を利用、自動的に泳ぐロボット魚をハーバード大ウィス研究所が製作2コメ
2021.12.21【動画あり】実験室内で培養した人の「ミニ脳(数cmサイズ)」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得4コメ
2021.12.16IBMとSamsung、垂直トランジスタ設計によるブレイクスルーを発表、消費電力85%オフ性能2倍10コメ
2021.12.09量子コンピューターでマリオのGIFが作れた?1コメ
2021.12.08京大iPS細胞研究所の山中伸弥所長が退任、ただの教授・主任研究者になって研究するらしい11コメ
2021.11.30面白いエンジニアリングを紹介するサイトInteresting Engineering2コメ
2021.08.16ダイヤ凌ぐ世界一硬い材料「AM-III」。中国で開発。フラーレンC60を高温/高圧環境5コメ
2020.12.20撃たれた傷口に圧縮スポンジを注射。出血を抑えて失血死を防ぐ、米軍で採用された注射器4コメ
2020.12.15はやぶさ2のネジは純チタン合金より硬いチタン64製らしい15コメ
2020.12.10真空で加熱すると消える接着剤の新発明1コメ


→カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)692access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)501access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)395access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)368access

すべて見る

4K
4K
2025/04/09 19:42:GIGABYTE、QD-OLED採用のWQHD/500Hzおよび4K/240Hzゲーミングモニターを国内投入へ (PC Watch)
2025/04/09 19:42:『モンハンワイルズ』焚き火料理15レシピを4Kで見てみたら、超美味しそうで腹が減った……!肉、魚、野菜を美味しそうな組み合わせでご提供します(電ファミニコゲーマー ? ゲームの面白い記事読んでみない?)
2025/04/09 18:02:マルチディスプレイ接続で効率的な作業環境をサポート!4K 2画面出力に対応したドッキングステーション(ITライフハック)
2025/04/09 17:30:最大4K/60Hzの2画面出力が可能なUSB Type-Cドッキングステーション (PC Watch)
2025/04/09 07:00:キヤノン、ズームレンズに有償機能 4Kカメラ対応(日刊工業新聞 電子版)
有機EL
有機EL
2025/04/08 22:12:(DeepL:サムスンの55インチ有機ELテレビが今が最安値)This Samsung 55-Inch OLED TV Is at Its Lowest Price Right Now(Lifehacker)
2025/04/08 18:06:生成AIで“通じ合えるテレビ”へ。「レグザはテレビの復権を目指す」(AV Watch)
2025/04/08 11:36:国内初“RGB4スタックOLED”の4K有機ELレグザ。明るく、色鮮やかに(AV Watch)
2025/04/07 09:56:【本日みつけたお買い得品】Ryzen AI 9搭載の16型有機ELノートが約1万8千円オフ(PC Watch)
2025/04/05 20:26:iPad mini、ようやくOLEDディスプレイがくるー?(ギズモード・ジャパン)
LED
LED
2025/04/09 21:20:(DeepL:Google Cloud: 科学的発見のためのプラットフォームGoogle Cloud: 科学的発見のためのプラットフォームGoogle DeepMind, ScienceVP, Engineering Fellow at Google Cloud)Google Cloud: the platform for scientific discoveryGoogle Cloud: the platform for scientific discoveryVP, Science, Google DeepMindVP, Engineering Fellow at Google Cloud(The Keyword)
2025/04/09 21:20:(DeepL:Google Workspaceがドキュメント、シート、チャットなどに新しいAIツールを追加。)Google Workspace adds new AI tools to Docs, Sheets, Chat and more.Google Workspace adds new AI tools to Docs, Sheets, Chat and more.(The Keyword)
2025/04/09 21:18:(DeepL:モトローラ・エッジ60フュージョンがインドで販売開始)Motorola Edge 60 Fusion is now on sale in India(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/09 19:42:GIGABYTE、QD-OLED採用のWQHD/500Hzおよび4K/240Hzゲーミングモニターを国内投入へ (PC Watch)
2025/04/09 19:06:(DeepL:Realme Narzo 80xと80 Proがデビュー)Realme Narzo 80x and 80 Pro debut(GSMArena.com - Latest articles)