信号機の規格変更、17%小型化へ

カテゴリー:社会(記事数:900)



↑B


2017.02.27

信号機の規格変更、17%小型化へ

17%小型化したら、費用も17%オフになるらしいw

明るさも重要だが、発光面積や可視角も重要だと思うけどな

Category:社会



コメント

いいっすね!=1
001 [02.27 21:47]:この前雪国に行ったら、LEDの歩行者用赤信号が雪被ってた。そういうの解決できるのかな??
002 [02.27 21:51]ます@Ucom:問題がないのなら良いね。ドラレコももっとLED信号機に対応してほしいわ。
003 [02.27 23:06]ふぇちゅいん(管理人) TW★62:ドラレコってLED信号機に対応してないの?
004 [02.27 23:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★68:LED信号機はカメラ側で対応するのでなく、素子毎の点滅のタイミングをずらして消灯時間をなくすことが大事だと思うよ。
005 [02.28 00:35]匿名@Ucom:埼玉は信号のない交差点が多すぎるんだよなぁ。これで信号機が増えるといいんだけど。
006 [02.28 10:22]ぐっぴぃ@Plala:雪国の信号機も変化してるとTVで見ましたよ、今は縦型ではなく、角度がわずかについていて(上側が手前に・下側が奥に)、雪が積もらないようにしてみているそうです
007 [02.28 10:24]はすし@YahooBB:>可視角 具体的にどの程度不満があるか知らんが、レンズやカバー等形状でセミオーダーメイドみたいなもんらしいよ。一応取り付け場所、方向で全部検討してから設置とのこと。 ドラレコvsLED 問題は受光素子(方式)vs減光方式の問題で(ブラウン管TVや蛍光灯とビデオカメラみたいなモンね) どちらのメーカーが(コスト含め)どこまで対応するかだけの話。そもそも信号機は人間が見る為に作られてるんだしね。
008 [02.28 10:32]はすし@YahooBB:追記。ドラレコの事故防止抑止効果等は疑う余地もなく普及推進派だが、今更全国に普及してしまってる単純高速点滅減光方式の信号機(制御回路)を変えるってのは現実的じゃないだろうとの話。配線のコモン具合(とある業界では[コンモ]って言うよw)によっては改修は結構面倒だしな。
009 [02.28 13:31]名無しさん:シンガポールの信号機なんてチープで実用的。死ぬほど丈夫ででっかい信号機に意味は無いだろ
010 [02.28 17:41]はて@OCN:シンガポールの信号機でぐぐっても全然チープに見えないのだが。死ぬほどでっかい信号機ってどこにあるんだ?


011 [02.28 23:41]:雪国の信号機をLEDにしたら信号機に積もった雪が解けなくて困っているらしい。
012 [03.01 12:32]ななしさそ★39:音威子府と言う日本でも屈指の豪雪寒冷地でもLED信号がカバー付きでふつーに動いていますし、初期のダメ出しは終わっていますよ。
013 [03.01 13:57]T-T:信号機が電波も飛ばしたらいいんじゃないかしら。車内側で「青です」言うんよ。
014 [03.01 15:01]名無し:ヒーター内蔵の雪国ようLED信号機を開発中らしい。
015 [03.01 15:14]名無し:30センチから25センチに小型化するようだけど、道路交通法施行規則は20?45センチなので将来的には20になるかも。もっとも将来全ての車が自動運転になった時のために、自動車用の信号機は後どの位で変わるのかの情報を(LEDの点滅等で)付加した方が良くない?そうすれば減速の必要があるかどうかも分かるようになる。
016 [03.01 15:36]はすし@YahooBB:まだ見てるかな? >013、既に自動運転車や事故防止の実験で実証実験が始まってるよ。因みに信号機の管理は警察ね。ご意見募集中w→https://www.npa.go.jp/koutsuu/kisei/sing.... (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:社会(記事数:900)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る