AIが高度に発達することが確定した今、高校生が英語を学ぶ意味はあるのか?

カテゴリー:人工知能・ディープラーニング・音声アシスタント(記事数:162)



↑B


2016.10.11

AIが高度に発達することが確定した今、高校生が英語を学ぶ意味はあるのか?

無くなるだろうけど英語ぐらい話せない人に仕事はきっとこない。日本史や微分積分と一緒なんじゃないかな。

最近、元祖天然知能の3歳の息子の脳が面白い。

保育園で教育されているんだか、リンゴを「あっぽー」と言ってくるんだが嬉しいというよりは学習順序に不安を感じる。あと風呂で「10数えたら出ようね」というと、かならず「7」がぬける。ストーリー記憶で覚えているにしては不思議な現象。
どうやら「N700A」と「ANA」から、「N」と「A」いうアルファベットを覚えた模様。

Category:人工知能・ディープラーニング・音声アシスタント

 Keyword:学習/136 英語/210



コメント

いいっすね!=11
001 [10.11 16:01]hoge:電卓が発明されたときみたいだなあ。 (1)
002 [10.11 16:26]匿名:英語を自慢する奴がウザいw (8)
003 [10.11 18:23]とーくめい@Biglobe:AIが発達したら各分野ごとに言語の優劣出せるかもね。
004 [10.11 20:57]@Dti:N700A言えるのになんで7が…電車だと忌み番の4が抜けるならわかるけど
005 [10.12 00:41]@InfoWeb:特定の順番になると、ある単語だけが抜け落ちる現象は結構あるよね。テレビの催眠術でそういう現象使って戸惑う人を笑いの対象にしてたりするから心理的なものなのだろうけど。 (1)
006 [10.12 09:08]通りがかり♀@Biglobe:一般的に九九で難儀するのは4&7の段(4の段は7を覚えると急に間違える)…要はまぁ言いにくくて頭に入りにくいからみたいだけど。 (1)
007 [10.12 12:19]糞保育園@Dion:英語なんて英語圏のやつは皆喋る。じゃあ日本で仕事するには日本語喋れないとだめじゃん。逆に英語が広がっていないのは、海外の奴に国内の仕事奪われない防壁になってる事も理解するべき。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:人工知能・ディープラーニング・音声アシスタント(記事数:162)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

英語
学習