ツイート
2016.10.04
マグニチュード7以上の地震発生を1時間前に電離圏の電子数変化で予知出来る可能性
規模、タイミングをそれほど正確に予知出来ないだろうから予知出来て緊急地震速報出てから1時間はハラハラだろうし、社会活動が無駄にストップしそうだなw
Category:科学・技術・研究
Keyword:地震/68
コメント
いいっすね!=5
001 [10.04 16:35]土木施工管理技士:一時間前に、正確な予知が出来たとしても、日頃から備蓄する必要性が高い事には変わりはない。トイレットペーパーは、最低でも1ヶ月分は、備蓄が必要だ ↑
002 [10.04 17:58]とくめい★68:悪魔のデータ。政府発表の「全国地震動予測地図」のデタラメぶり - まぐまぐニュース! http://www.mag2.com/p/news/208057 「地震予知」に年間平均で約100億円の予算!国のハザードマップが全く予知できていないと話題に - 政治/経済/世界http://re-file.com/03/277/ 地震予知の研究50年間「成功率ゼロ」 常時監視の東海地震でも無理なのか : J-CASTニュースhttp://www.j-cast.com/2012/10/17150433.h.... ◆ 地震予測図は無意味: Open ブログhttp://openblog.seesaa.net/article/43887.... ↑
003 [10.04 18:03]とくめい★68:セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。 まとめ - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/213083181806.... 地震で倒れない家は耐える壁が多い。地面が動くと家が揺れます 【マルタ設計長野】http://www2u.biglobe.ne.jp/~youkiss/tant.... ↑
004 [10.04 18:15]あ@OCN:南海トラフ全域逝ったら物流再開にどのくらいかかるんだろうね。 ↑
005 [10.04 20:09]匿名@Dion:リンクだけ貼るのは荒らし行為でしょ ↑(4)
006 [10.04 21:44]土木施工管理技士:>>4 2ヶ月は覚悟するんだな。私は、二ヶ月間、生活出来る備蓄を持ってるから、言える。 ↑
007 [10.04 21:48]。@InfoWeb:>>002 基本的に周期説を元に研究してきた訳だから、それが違ってても「違う事が解った」という結果が出るのなら無駄じゃ無いと思うけどねぇ。 ↑
008 [10.04 22:01]わ:一帯が壊滅したら終わりだから、離れたところに疎開できるようにしておいたほうが良いのでは…。 ↑
009 [10.05 00:27]土木施工管理技士:>>2 だから地震対策は免震構造を採用したマンションとかが、最強なんだよ。熊本地震でも免震マンションは、被害は殆どない。私も免震マンションに住んでいる。大和ハウスの免震一戸建ては、水平は免震だが、垂直方向は弱いからな。TV CMを見ればわかるだろ。 ↑
010 [10.05 04:21]とくめい★68:封印された戦時中の大地震! なぜ、政府は調査しないのか? - エキサイトニュース http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_.... >政府なんて都合の悪いことは隠蔽するだけ 全国瞬時警報システム(J-ALERT)とか平時に誤報、緊急時には役立たなと思うので壮大な無駄 ↑
011 [10.05 04:23]とくめい★68:005 [10/04 20:09]匿名@Dion:>”リンクだけ貼るのは荒らし行為でしょ”>これを書くあなたが荒らし行為でしょう。嫌なら受け流したらいいでしょう ↑
012 [10.05 04:50]とくめい★68:3. 大規模地震対策特別措置法等の仕組み http://www.bousai.go.jp/jishin/tokai/sen.... 事前予知の可能性を前提に警戒宣言が実際に発令されることはないでしょうね ↑
013 [10.05 11:18]t@Opera:セキスイハイムは壊れないと思ったのになあ。基本的に免震装置を建築基準法で必須にするべきなんじゃ。耐震だけじゃ無理でしょ。 ↑
014 [10.06 22:21]ななしさそ★38:日本の建築は、限度を超えた大地震では瓦を落とし、土台から浮いて建物そのものの形状を保つ、とか見たなー。地震予知の結果が出ていない事をプギャーするのは簡単だけど、それによって相当の基礎知識は蓄積されていて、だからこそ表題のような事の可能性が論じられるので。まあ結果に対して予算はどうなのよ、とやや思いますが、物理のための巨大加速器を考えたらギリギリ許容範囲かな、と。 ↑(1)
→カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
地震