2016年の物欲その18「ホンダ・ヴェゼル・タイプS(ガソリンモデル)」

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2016.04.04

2016年の物欲その18「ホンダ・ヴェゼル・タイプS(ガソリンモデル)」

★ここまでの経緯
 愛車のシトロエンC2が11年目の車検だし買い換えるかな。う~ん、パッとする車が無いな、お。トヨタが今年の夏に出すC-HRがオレオレで良い感じじゃん。ホンダの新型フリードスパイクも気になるな。よしもう一回車検を通して待とう!

(車検から1週間後の車道で渋滞中)、あれ?ギアがニュートラルから動かない????あれ?あれ?、1時間弱ほど周囲の渋滞を悪化させつつ、保険会社のロードサービスでディーラーに搬送。ディーラーの人「クラッチアクチュエーターが動きませんね。エンジンのオーバーホール含め50万円コースです(笑顔)」orz。

★車種選び
 あわててディーラー巡りを開始、すでに買い換えるつもりで試乗したりしていて、最終候補はマツダCX-3、CX-5、ホンダのヴェゼル、フリードスパイク、スバルのXV。しかし今時、いずれも納車まで数ヶ月待ちらしい。シトロエンがお亡くなりになった経緯を話すとスバルの担当者の一言「それはシトロエンらしい最期ですね!」ww。さらばシトロエン。まあ11年間バッテリー上がり以外は故障無しだったからヨシとするか。

 ホンダの人が、ヴェゼルの昨年モデルが数台残っていて、それならすぐに納車可能とのことだったので、それに飛びつく。「ホンダ・センシング」をオプションで付けられない以外は、ほぼ今年モデルと変わらないらしい。元々電子的な安全装備にはあまり興味が無いし。まあ無いよりはあった方が良いんだろうけど。

↓前から見たところ。なんか改めて見てもホッペがえらく上がっている。俺がエラの張った女性が好きなのと同じ理由か?山口智子とか。小顔はダメだ。アゴ弱そう。

↓後ろから見たところ。なんかプリプリしている。後部座席のドアが今流行の見つけにくい感じ。


 昨年モデルの残りが日本であと10台とか残っている中から、商談の順番待ちをして「なんとかシルバー」のハイブリッド無しのガソリンモデルの権利を確保、モデルSという一番上のグレード、納車は3月31日。決断から1週間ほどでした。どうしても2015年度納車にしたいとお願いされた。

 納車してみて思ったのですが、いやぁ上位グレードっていいね。俺はベースが高いモノにオプションケチって購入する。みたいな傾向があるのですが、オプション部分が重要かもと思いました。何が言いたいかというと満足度が高いです。なんかあちこちのパーツがピカピカ光っている。アクセスペダル1つとってもなんかレーシングカーみたいなやつ。一枚目の写真の横に付いている黒の三角形は+2万円のオプションでさらに自ら付けたw。なんとなく。5年間持つというコーティングを8万円で追加。

↓17インチアルミホイールらしい。ちょっとかっこいい。


↓標準で積まれていたシガレットから電源をとりタイヤに空気を入れたり、空気圧を調べる装置。またこの装置を使って付属のパンク補修剤を入れる事も可能。しかし、補修剤を入れるとパンク修理代が高くなるのでなるべく入れないで空気を継ぎ足して修理してくれるところに持ち込むのが良いらしい。事前に練習しておけと言われたので、そのうちやってみる。


↓エンジン、1500cc、最近のエンジンは小さいね。


↓ナビはBluetoothやら、WiFiやら使えるらしい。また3Gの通信ドングルが標準で刺さっている。何のデータをやりとりするのかまだ調べてない。手持ちのAQUOS CRISTAL Y(402SH)をペアリングしたら、ハンドルのボタンでハンズフリー通話したり、スマホの音楽を車内スピーカーで聞いたり出来る。こりゃ便利だ!WiFi昨日はデフォルトでOFFになっているんだけど、ONにしたらどうなる?

 つか、着信した時にディスプレイに相手の名前が出るので、ツマが助手席に乗っている時に浮気相手から電話がかかってきたらアウトじゃん。危険な機能だ。



 全部で30万円ぐらい値引きされ、諸経費込みで250万円でした。あまり値切った事無いのでよく分からないんだけど、「昨年モデル」、「年度末」ってことを考えると値引きされた方?もっと行けた?

 しかし、前のシトロエンの車検を直前に通してしまった出費が痛い。しかし、自賠責と重量税は帰ってくるらしい。

 廃車手続き含め、ホンダの人がやってくれたんだけど、前の車は、社会人になりたての頃に購入してローンも使ったんだけど、所有権が購入したディーラーのままになっていて、シトロエン買ってから引っ越し3回、本籍も変わっていて、廃車手続きが死ぬほど大変だった。購入時の住所から今の住所までの引っ越し履歴の証拠が必要。

 現段階で一つ残念なのは車高(座席)の位置が高すぎて、子供をチャイルドシートに乗せにくい。0才から使えるごつい本格的なやつのせいかもしれない。
 
 クルーズコントロールはクセになるね。快適!!!。燃費良く走れる「E-CON」ボタンはダメだ。アクセルのレスポンスが悪すぎてストレス。どれぐらい効果あるんだろうか?

 ナビの音声認識がかなり優秀で実用的。しかし、後ろで子供が熱唱していると誤認識率高し。起動時のインパネの表示は下記(子供の熱唱付き)


 ハイブリッドモデルを買わなかった理由は、ガソリンモデルとの差がリッター5kmぐらいしか無かったため。これで10万円以上高いってことは俺の計算だとお得じゃない。壊れるところ増えるのもイヤンだし。まあ、ガソリン入れる頻度が減るってのはメリットあるからハイブリッドにしても良かったかなぁ。

 追記
帰って調べるけど、今日発表のリコールに引っかかっている気がするw

入ってなかった。俺大勝利!!!!!!やっぱり、リコール対象だったw。今週土曜日に部品交換してもらってきます。

Category:車・乗り物・車載ガジェット

 Keyword:ヴェゼル/22 トヨタ/119 シトロエン/30 ホンダ/83



コメント

いいっすね!=7
001 [04.04 15:19]CHR:急いでなければ、もっと交渉して引けたでしょうねまぁ即決なら十分じゃないかな。
002 [04.04 15:45]トクメー:さっそくですが、今日付けでヴェゼル(ガソリン車)のリコールが発表されてますから、対象になっていないか確認したほうがいいですよ。 (1)
003 [04.04 16:09]ヴェゼルHV乗り:購入の経緯は故障でどうしてもという大変なことでしたが、ともあれ無事に乗り換えて出来てなにより。値引きは時間さえあればもっといけたでしょうが、時間制限アリでは厳しいですね。それよりもその分チャンとサポートするようにディーラーに言質を取っておいたほうがいいでしょう。タイヤは17インチが標準でついているようですが、16インチにダウンするとハンドル軽くなっていいっすよ。出足も軽くなる。
004 [04.04 16:11]ふぁっ@OCN:USBのドングルはインターナビプレミアグラブのためのもの。ルート検索をナビ搭載のアルゴリズムではなく、サーバーで計算させるためのもの。なお、サーバーには他の車(プローブ)の走行情報やVICSを元に計算させる。ちなみに、パソコンからも一部の操作が可能。ついでに言うと、地震などの災害が起こると車の最終位置をスマホなどに送信する機能もあり←これも浮気がバレル。ラブホテルだったりしたら…(笑)
005 [04.04 17:26]@OCN:良いなぁ新車。わたしゃ維持するのも厳しいから、5年乗った臼売っぱらって125ccスクーター生活に落ちようかと本気で検討してる。
006 [04.04 17:37]匿名@Opera:これ、イオンにあったから試乗してみたけどホンダ車は全般的に駄目。私の体格では乗ることが出来ないw 身長190センチある人はホンダ車は駄目。しかし何故か軽自動車は乗れるw
007 [04.04 18:16]注文建築経験者:ヴェゼルいいじゃないですか。ハイブリッドもいらないです。最近のガソリン車は燃費も改善されてるし、毎日たくさん通勤などで渋滞はまって使うんなら意味がありそうだけど、ガソリン車で十分だと思いますよ。永久に使える訳じゃなくて消耗品とも考えられますしね。安く買った方が特ですよ。それにしても、外車は壊れると修理費が高いような。。。
008 [04.04 18:47]ヴェゼルHV乗り:>>007 >外車は壊れると修理費が高いような。。。 < 今はそうでもない、と思っていたんですが知り合いのVW乗り曰く無償保証が切れたあとが地獄だそうな。ディーラーの甘言に乗せられてサポートの延長をやめると修理費地獄を味わう確率が結構高いらしい。 (3)
009 [04.04 18:49]ヴェゼルHV乗り:あとHVは特定状況だと燃費とか動力性能はすごいよ。消耗品なのはあたりまえ。耐久消費財ではあるけどね。外車に乗って大丈夫ならHVなんてどってことないよ。他のオプションと同じ。価値があると思えば買えばよいよ。ところで、>C-HRがオレオレ <これはちょっと笑った。 (1)
010 [04.04 20:59]dd@Dion:リコール地獄へようこそという感じかな。


011 [04.04 21:05]dd@Dion:型落ちでもなんとかホンダセンシング付けられないのかな。250万でこれじゃあんまり過ぎだよ。数ヶ月ぐらいレンタカーか代車でやり過ごせなかったのかな (1)
012 [04.04 21:55]特命さん★74:車検後の破損から新車購入、購入した車がリコール対象って、記事のネタ作りすぎですよw
013 [04.04 22:04]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:クラッチアクチュエーターの故障なら、リビルド品で10万・新品で20万くらいで直せそうだけど、なぜにエンジンオーバーホール? 長く大事に乗りたいなら「いい機会なので、、、」となるかもしれないけど、「後2年乗れればいいから」とはならなかったのかな。
014 [04.04 22:04]匿名希望@Dion:HVにしなかったのは大正解ですね。10年持たずにあちこち壊れるはずなのでシンプルイズベストです。
015 [04.04 22:10]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:とは言え、いい買い物をしましたね。革巻きステアリングは、PCのマウスやキーボードにこだわる人なら気に入るはず。8万のコーティングも良。黒の三角形は恥ずかしいから捨てるべき。車高は社外品を入れれば乗り心地を落とさず(もしくは改善しながら)5cm以上は余裕で落とせるはず。どうせ変なところ走らないでしょ?
016 [04.05 00:25]774-1@Excite:コーティングこそどうなんだろう?ピカピカレインを自分で施工した方が安らかじゃないのかな。
017 [04.05 00:36]匿名さん@Dion:やっぱドアバイザーは無い方がいいなぁ。燃費的にもプラスにはならないだろうし、風切り音は大きくなるしで、タバコ吸わないならドアバイザーなんていらないと思うんだけど。
018 [04.05 07:22]匿名@Dion:ドアバイザーは雨でおならしたときに必要
019 [04.05 08:47]SW@Ucom:ステップワゴン乗りですが、「E?CON」は運転の仕方を丁寧にしないと燃費が良くなりません。自分の場合は「E?CON]を切ったほうが燃費が良くなりました。また子供が車酔いしやすいのですが、なぜか「E?CON]を切っているほうが車酔いしなくなりました。
020 [04.05 08:49]:ホンダのクルコンはボタン式で使いやすいですよね。

021 [04.05 08:52]SW@Ucom:あと、ドアバイザーは車の形状にもよるのでしょうが、雨の日に駐車券等をとるために窓を開けると、屋根の水滴がドバドバと入ってきてPWのスイッチあたりが水浸しになります。自分はタバコ吸いませんがドアバイザー付けとけば良かったと思っています。
022 [04.05 09:24]ピヨ助:シトロエンで11年間バッテリー上がり以外は故障無しってふぇちゅさんはラッキーボーイやなあ。その運があるならVWやメルセデスでも大丈夫かもな。
023 [04.05 09:34]ふぇちゅいん(管理人) TW★58:俺のヴェゼルはリコール対象じゃ無かった!!!俺大勝利!!!!!
024 [04.05 10:46]ふぇちゅいん(管理人) TW★58:あ、やっぱり対象だったとメールがw
025 [04.05 12:28]とくめい@OCN:>>024修理まではアイドリングストップさせないようするしかないね。燃えたらシャレにならん。リコールはあと5回ぐらいあると思っておくと精神的にいいかもw
026 [04.05 13:19]nira:リコールはタダで該当部品を新品に交換できるからお得だと思えばよい。
027 [04.05 19:12]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:>>016 コーティングは施工が全て、まぁ9割くらい。自分できれいにできる人はその通りなんだけど、そうじゃない人は8万でもやってもらったがいい。とくに新車のまだ塗装が荒れてないうちに。
028 [04.05 19:15]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:>>026 ついでにオイル交換とコーヒーとノベルティグッズも熱い眼差しで期待しよう。オプション品の処分特価情報もチェックだ。
029 [04.05 20:39]ふぇちゅいん(管理人) TW★58:買って1週間じゃあオイル交換は意味無いなぁ・・・・
030 [04.06 00:59]匿名さん@Dion:オイル交換の引換券みたいなのとかあると思いますよ。

031 [04.06 16:28]あいす@BM:ドアバイザーは無限仕様のパーツなんかがわりとよさげ。
032 [04.06 16:29]あいす@BM:いや、ほんと最近のコーティングってすごいね。塗装保護のための洗車+ワックスって昔に比べたら必要ない感じ。水垢なんかほんとに残らない。
033 [04.06 17:54]★51:乗り心地どうですか?出た当時にHVだけれど乗ってみたら、突き上げが不快すぎて論外だったんだれども。あと急ぎでなければもう少し値引けたでしょう
034 [04.07 18:06]つうか@Biglobe:脳車おめ!ベゼルで正解じゃないの。子持ちならトランポとして良いかと。cx3は積めないから。CHRは犠牲にしても欲しいね。デザインの勝利を感じる
035 [04.07 18:07]つうか@Biglobe:住宅ローン抱えて車とは、セレブやねー。
036 [04.07 19:13]ふぇちゅいん(管理人) TW★58:>033あまりよろしく無い気がしますw。まあ慣れるでしょうw >>035住宅ローン減税が美味しすぎて返済する気が無いんだもんw
037 [04.07 19:39]ピヨ助:住宅ローン減税はおいしいよなあ?。羨ましい。本当にジャストタイミングだったよね、家建てたの。金利も史上最低だし、減税分値引きされたのと同じだもんな。
038 [04.07 23:02]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:>>036 だから足変えなって?。不要な車高のために不便したり乗り心地悪かったりなんてん、無駄すぎる。2万円の変な三角形や8万円のコーティングされたボディを目にするのは車と付き合ってる時間の1%、10万円の乗り心地は99%。こんなにコスパのいいパーツはないよ。
039 [04.07 23:15]ななしさそ★36:10年乗る気があるなら無限のサスに替えるのはアリと思いますが、定価で約20万、工賃入れたら幾らになるんだ? w

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:13058


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る

orz
orz
2025/04/03 08:02:(DeepL:サムスンGalaxy Z Flip FEのスペックがリーク)Samsung Galaxy Z Flip FE specs leak(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 16:02:(DeepL:サムスン・ギャラクシー・リングが新たな国で販売開始)Samsung Galaxy Ring is now available in a new country(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/25 17:30:(DeepL:Oppo Find X8 Ultraはバッテリーを大幅に増やして登場する)Oppo Find X8 Ultra is coming with a huge battery increase(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/19 17:38:本日のお買い得商品 小型軽量な高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」がセール中(デジカメ Watch)
2025/03/04 03:06:(DeepL:格安ゲーミングスマートフォン「nubia Neo 3」と「Neo 3 GT」が正式発表、折りたたみ可能な「ZTE Flip2」はグローバル展開へ)nubia Neo 3 and Neo 3 GT budget gaming smartphones go official, ZTE Flip2 foldable now global(GSMArena.com - Latest articles)
シトロエン
シトロエン
2025/01/29 21:20:【困惑】スーツケースいっぱいの「サッポロクラシックビール」を飛行機で運ぼうとしたX民、大変なことになるw(えごん)
2025/01/29 10:50:宮崎駿監督の愛車ジブリパークに ルパン飛び乗ったシトロエン2CV(朝日新聞デジタル)
2024/10/10 07:00:ステランティス、シトロエン「ベルランゴ」一部改良(日刊工業新聞 電子版)
2024/08/13 10:42:アラン・ドロンと1960年代のパリのクルマたち 映画『サムライ』とシトロエンDS自動車ジャーナリスト金子浩久の「718ボクスター日乗」(第12回) - 自動車の今と未来(JBpress(日本ビジネスプレス))
2024/07/11 06:38:ステランティス、「シトロエン」特別仕様車 ETC車載器やドラレコ装備(日刊工業新聞 電子版)
ヴェゼル
ヴェゼル
2025/01/14 08:06:WR-VやZR-Vと似た車名の多いホンダSUVの選び方 国内で購入可能なモデルを網羅、狙い目は? | 販売・購入 | 東洋経済オンライン(東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース)
2024/09/16 17:52:ホンダ・ヴェゼルとWR-Vの決定的な違い【試乗記】 - CAR and DRIVER 注目カー・ファイル(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2024/08/21 14:42:209万円?ホンダ「WR-V」は誰が買っているのか? ユーザー像の違いを「ヴェゼル/ZR-V」と比較 | 販売・購入 | 東洋経済オンライン(東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース)
2024/08/15 05:12:「WR-V対ヴェゼル」ホンダSUV似て非なる価値観 同じコンパクトSUVながらターゲットが異なる | 試乗記 | 東洋経済オンライン(東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース)
2024/08/01 07:38:ホンダ「ヴェゼル」の改良点とベストバイ考察 マイナーチェンジでグレード変更、狙い目は? | この新車、買うならどのグレード? | 東洋経済オンライン(東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース)
トヨタ
トヨタ
2025/04/02 07:50:ウエインズトヨタ神奈川、横浜・都筑区の大型ビジョンをプロバスケチームと命名権(日刊工業新聞 電子版)
2025/04/02 01:24:トヨタのHV、需要急増で世界的に供給逼迫 納期が長期化(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/01 17:28:米国への輸入自動車に25%追加関税発動で市場混乱。 トランプ関税はスタグフレーションを招くとの声も。 トヨタ自動車(7203)への影響と株価動向を解説! - 「勝者のゲーム」と資産運用入門(ザイ・オンライントップ)
2025/04/01 05:56:モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(8)トヨタ自動車(日刊工業新聞 電子版)
2025/03/31 19:30:【3月31日の注目株&日本株市場見通し】株主優待、トヨタ新設も気になる廃止例…/今週「相互関税」発表/日経平均急落 「デイリーZAi」3/31号 - 今日の注目株&相場見通し(ザイ・オンライントップ)
ホンダ
ホンダ
2025/04/03 07:50:2025TOP入社式語録/ホンダ・三部敏宏社長ほか(日刊工業新聞 電子版)
2025/04/02 15:32:アイルトン・セナのF1カー部品が手に入るかも ホンダが販売へ(朝日新聞)
2025/04/01 06:46:理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託したホンハイの「本当の狙い」 - 今週のキーワード 真壁昭夫(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/04/01 05:56:ソニー・ホンダモビ、米サンフランシスコでEV展示 期間限定(日刊工業新聞 電子版)
2025/03/31 05:00:【人気特集】【自動車49人&医薬品43人】1億円以上稼ぐ取締役・実名年収ランキング!不振の日産からは6人も…トヨタ、ホンダ、スズキ、部品メーカー、アステラス、第一三共、中外の幹部はいくらもらってる? - 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)