冬の富士山でヘリコプター救助に失敗したら訴えられたので、静岡市が救助にヘリを使わないことを決定

カテゴリー:社会(記事数:900)



↑B


2016.01.26

冬の富士山でヘリコプター救助に失敗したら訴えられたので、静岡市が救助にヘリを使わないことを決定

ヒドイ話。

そういえば↓こんな話もあったね。
JAFや保険のロードサービスみたいな民間事業に移行して税金使わないで欲しいな

Category:社会

 Keyword:ヘリコプター/27



コメント

いいっすね!=8
001 [01.26 20:48]unknown:ホバリング高度地面効果内3,459mだけど、高度地面効果外だと2,012mってなっているから、高高度の斜面は超危険なミッションでは?
002 [01.26 21:17]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:もっと酷い話かと思ったら「機体に収容する際に救命用具が外れ」だそうです。これは訴えられて当然だよ。
003 [01.26 21:27]ななしさそ★35:因みに救助ハーネスをつけそびれたとして訴えられた方は、救助中既に凍傷を患っており、また、救助者も既に低体温症状があり正に一刻を争う極限状態だったそうです。それでもまだ救助側が悪いと言えるならまぁそれも良し。あっ「3200m以上のヘリ救助」を止めるのでタイトルは週刊誌見出し的ミスリードw (1)
004 [01.26 22:02]土木施工管理技士:静岡市の判断に賛成
005 [01.26 22:21]@Biglobe:救助要請するとまず、警察ヘリか消防の防災ヘリが出動します。それが出来ない場合は民間のヘリが出動する、特に東邦航空がヘリレスキューのパイオニアで技術に定評がある。自衛隊ヘリは、大きな遭難事故が起こったときや、警察ヘリも防災ヘリも民間ヘリも手配できない場合などには、県知事の要請で出動します。民間のへりを使った場合だけ費用が請求され1分で1万円、最短救助で1時間掛かるので救助要請者には60万の費用が請求される。
006 [01.26 22:34]Aガット:「機体に収容する際に救命用具が外れ」だけでは状況がわからないけど、冬の富士山の3500mでしょ、平地のそれと同じじゃないでしょ
007 [01.26 22:46]Aガット:2014年11月 3200m以上では救助活動を行わないと静岡市が決めた。ってあるから、訴えられなくてもどのみちこうなってたのかな?
008 [01.26 23:42]大蒜@Biglobe:富士入山料3000円位とって強制保険混みにすれば良いんじゃないの
009 [01.26 23:44]大蒜@Biglobe:あのーふぇちゅいん氏、iPhone6 PLUSで投稿するとレスの表示の右半分がバグるんだがw (1)
010 [01.26 23:46]大蒜@Biglobe:PCサイトにしても、投稿してから読むと駄目だね。一度閉めないと。おs9.2です


011 [01.27 00:02]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:>>003 凍傷患ってまで救助なんてすべきじゃなかった。3200mの正当性はよくわからないけど、危険だからやらない基準を設けたのは良いこと。要救助者は助からないことが前提なんだから、隊員の安全と活動の確実性が最優先だよ。 (1)
012 [01.27 00:59]@Dion:凍傷になるかどうかなんてあらかじめはっきり分かるかよ。遺族と同じ感性の持ち主がいるな。 (1)
013 [01.27 01:59]_@OCN:スキー場コース外滑走とか海水浴場以外でのマリンスポーツとか自治体は救助しなくていいと思う
014 [01.27 01:59]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:あらかじめはっきり分かるかよ。 > はっきりしてないことに付け込んで隊員にプレッシャーをかけたことが、件の事故の原因だと思うのですが。1つでも明確なラインが設けられたのは、着実な改善だと思いますけどね。
015 [01.27 02:12]匿名@Ucom:救助側が悪いでもいいけど、救助に過失はあってはならないと考える人がいる以上今回の決定は妥当だと思うな。 (1)
016 [01.27 02:44]KK@YourNet:冬の富士に登るほうが悪い (1)
017 [01.27 10:46]おいおい@OCN:救助しなかったら間違いなく死亡で、救助したほうがまだ望みはあった場面だよね。降りてみたら救助すら困難な状況で、超低い確率にかけて失敗と。凍傷になってまで救助なんてすべきじゃなかったなんて言えるのは想像力が欠如してるのかな? こういう奴がいるので高度にかかわらず冬山救助しなけりゃええ。 (2)
018 [01.27 12:13]京ポン3B(意地でもエッジ)★33:救助費用として、高度1000mにつき100万円は最低でも払って貰うべき、税金はそれ以上かかってるけど。
019 [01.27 20:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:>>017 本当に冬山救助がそれほど危険なら、その通りだと思いますよ。成功する確率が超低いだけでなく、隊員までも超危険に晒すくらいならやめるべき。だけど、感情的になって極論に振ってる様にも見えますよ。
020 [01.27 21:57]ななしさそ★35:とりあえず、どんな状況かまるで想像できていない方は半年ROMったら良いと思うの。 名寄あたりで1月に1週間外で過ごしたら1ミリくらい判ってもらえるかな? なお、北海道の山が標高が低いと言って舐めてかかって死人、てのは夏のトムラウシでありましたな。 冬はもっと容赦無い。

021 [01.27 22:59]とくめい★64:Togetterまとめ このまとめは、利用規約に基づき非公開となっております。ご了承ください。 ”冬の富士山でヘリコプター救助に失敗したら訴えられたので、静岡市が救助にヘリを使わないことを決定”>バカなタイトル
022 [01.27 23:14]とくめい★64:どんなことでもミスしたら普通に訴えられるものだろう 消防は人助けが仕事なのに人助けを放棄したら存在価値はないので解散しますか ヘリ救助上限、3200メートルの山…静岡市長 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)http://www.yomiuri.co.jp/national/201601....
023 [01.28 09:40]Nexus5User:良きサマリア人の法が無いのは本当に問題だな。
024 [01.30 03:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★64:たしかに「要救助者の命がかかってるんだから、隊員も命をかけて無茶して当然」みたいなのは理解しかねるな。あと、訴えられたのはミスした隊員個人ではなく、静岡市。この辺りも勘違いしてて、遺族を批判してそうだな。
025 [01.30 09:03]そういえば@OCN:そもそも冬場は進入禁止のところじゃなかったっけ?市側も出来れば、勝手に入って行った人のためにそんな過酷な場所に救助隊員を入れたくないだろうから、いいきっかけになったとおもってんだろ。本当に迷惑な訴訟だ

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1296
2022.02.17埼玉県坂戸市、いじめを先生を通さず直接弁護士へ。保護者や児童が無償で相談出来るように市が弁護士と契約11コメ
2022.01.014月から18歳で「成人」改正民法が施行へ | NHKニュース17コメ
2021.12.21我々の老後はどうなる!?介護施設の要件が「入所者3人につき職員1人」→「入所者4人につき職員1人」に9コメ
2021.10.22大阪でパトカー車列を車3台のグループが襲撃 押収車両から荷物奪われる4コメ
2021.09.26「ひきこもり」の表現 を「社会的距離症候群」に変更を。専門家11コメ
2021.08.11「未婚と既婚」に立ちはだかる「3.68人の壁」の正体 結局、何人と付き合えば結婚までできるのか?24コメ
2021.08.11「小田急刺傷事件」容疑者が勤務していたパン工場は“地獄のバイト先”で有名だった43コメ
2021.08.11雇用保険料、来年度は労働者支払い2倍、会社支払い1.6倍の可能性。コロナで積立金払底43コメ
2021.08.06サミットで天ぷら転倒客が逆転敗訴18コメ
2021.07.27ある街にて若者が起案した「高齢化した町内会の廃止」から考える、町内会は役割を終え滅びを受け入れるしかない?という話55コメ


→カテゴリー:社会(記事数:900)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)607access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)412access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)406access
●2025.04.01:6年使用したソニーの密閉式ヘッドホンWH-1000XM3の耳当て部分をDIY交換して新品同様に(未分類)338access
●2025.04.07:乾けばゴムになる不思議なコーティング剤で工具をドブ漬け!(未分類)308access

すべて見る

ヘリコプター
ヘリコプター
2025/04/15 12:36:【今日の1枚】特殊作戦の訓練中 フランス(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2025/04/12 11:00:ペンギンがトランプ関税に「報復」? ペンギン原因でヘリ墜落(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2025/04/11 10:36:ハドソン川にヘリ墜落、観光客家族と操縦士の6人死亡 米NY(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2025/04/08 12:56:兵器作りシミュレーションゲーム『Besiege』のVR版が発表、5月に発売予定。VR版ではゲームで発生した衝撃を手に伝える触覚フィードバックを搭載(電ファミニコゲーマー ? ゲームの面白い記事読んでみない?)
2025/04/08 11:14:3人死亡のヘリコプター事故 「ホワイトバード」医療搬送用ヘリとは ドクターヘリがカバーできない患者や地域も対象に | TBS NEWS DIG(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク)