バス運転士さん達が語るバス事故激増の原因

カテゴリー:社会(記事数:900)



↑B


2016.01.22

バス運転士さん達が語るバス事故激増の原因

小泉内閣の規制緩和が原因らしい。

俺の両親は病院勤めだったんだけど、小泉内閣の悪口言ってたな。
具体的には忘れたが、小泉内閣のやった何かの政策で日本の医療現場は滅茶苦茶になったんだってさ。
このままじゃ仕事に殺されるって、定年2年前に二人で退職した。

Category:社会



コメント

いいっすね!=7
001 [01.23 07:51]★1:リンク先で紹介されているバス事故急増のグラフ。このグラフには記載がないけど、引用元の自動車運送事業用自動車事故統計年報(平成25年)には「平成 17 年 2 月に事故報告規則が改正され、自動車の装置の故障により運行できなくなったもの(車両故障)に係る報告対象が拡大されている」との備考が記載されている。 (1)
002 [01.23 08:01]★1:尚、同じ資料によると乗合バス、貸切バス、ハイ・タク、トラックの事業用車両の事故による死者数は平成5年より緩やかな右肩下がりで減少。また、バス事故による死傷者数は平成24年との比較で減少している。小泉内閣による規制緩和で事故急増の構図は、その根拠に不備があったり、あるいは印象論だったりと。それは本当に存在しているのか?と言った感じがある。まあ、本当に影響を与えたのかも知れないけど。 (1)
003 [01.23 09:14]特命さん★73:まー、規制緩和によって状況が厳しくなったら、今まで上手くやっていた人たちは怒るよね。
004 [01.23 10:18]K@So-net:そもそも論として、誤解されガチなのですがバブル崩壊後の日本経済の問題は『需要不足』にありました。ですから『生産性を向上させる構造改革』は方向性として正反対。つまり逆効果だったわけですね。小泉政権が後半多少持ち直したのは、緊縮財政を緩め需要増にシフトしたからです。
005 [01.23 10:18]K@So-net:そもそも論として、誤解されガチなのですがバブル崩壊後の日本経済の問題は『需要不足』にありました。ですから『生産性を向上させる構造改革』は方向性として正反対。つまり逆効果だったわけですね。小泉政権が後半多少持ち直したのは、緊縮財政を緩め需要増にシフトしたからです。 (4)
006 [01.23 11:34]ピヨ助:アメリカでは職業別で医者の自殺率が最も高いとか。竹中平蔵と小泉純一郎は規制が何の為に有るのか分かっていながら壊した。
007 [01.23 11:43]T-T:小泉規制緩和の次はアベノTPPが来ますんで、引き続き自民党へのご支持をお願い申し上げます。
008 [01.23 12:26]団塊の妄想@OCN:今時小泉がーってwww民主党はその過ちを正さなかったの?www
009 [01.23 14:19]T-T:政治家よりK財界の方が強いでおますからな
010 [01.23 16:52]33@Dion:>>00 元データを見るのは大事だね。 一般論として規制緩和したら罰則上げないとバランスとれないと思う。緩めるけど最低限守るところは守らないと一発退場だよと。 (1)


011 [01.23 19:54]匿名@Dion:苺農園のご夫婦でしたけ
012 [01.24 03:27]うぃ★53:>008 「今時小泉がー」と言いますが、今の日本の経済は未だにバブル崩壊の影響を脱していないよ。むしろバブルがあったせいで、デフレとか間違った認識がまかり通るようになってしまった。
013 [01.24 04:16]匿名@OCN:バブル崩壊の影響がどの程度残っているか不明だが、少子高齢化、新興国の台頭の影響なども加わるから、小泉改革ごときでどうこう言える話でないのは確かだわな。日本は医療制度をなんとかしないとガチでやばい。
014 [01.24 05:43]なめたけ@OCN:小泉政権の改革っていうと診療報酬の引き下げと研修医の配属選択が可能になったことかな。友達の実家もそれで閉院しちゃったんでよく覚えてます
015 [01.24 07:44]_@OCN:日本の労働生産性の低さを考えればさらなる規制改革は必要なのですがブレーキがかからないか心配です。そもそも小泉改革がなかったらとっくに経済も財政も破綻してましたよ
016 [01.24 10:27]匿名@UQ:ハイウェイバスって滅多に乗らないけど・・・。電車の方が時間に正確だし安全じゃない? バスは路線バスにたまには乗るけど年に数回。 でも若いころはオーストラリアをバスで回ったなぁ。 メルボルンからアリススプリングスまでバスで2泊3日とか、でもオーストラリアは特に内陸部なんて対向車が1日数台程度で道も果てしなく真っ直ぐで信号機もまず無いから誰でも出来るくらい運転簡単ってのもあるかw
017 [01.24 14:25]ななしさそ★35:金があるなら電車が楽ですよ。動いている時も車内動けるし。でも世間はバスの小事故だの高速閉鎖だのイチイチニュースにしないけど、ちょっとした鉄道のミスは全国ニュースにするから誤解が広がる広がる。 一個人の技量に極端に依存する道路交通はフェイルセーフと言う意味では絶望的に弱いんですけどね。昨日のバスの運ちゃんも結構怖かった。5時間運転しっぱなし(休憩はアリ)だからしゃーないんだけどさ…
018 [01.25 01:13]@Plala:小泉時の失敗は、緩めるだけで締めてない所、やったことが間違いというよりセットにしとかなイカン所をケアしていない点に尽きる。
019 [01.25 12:47]unknown:>>001 故障が増えているところに注目が必要ですよね。新規参入者はまず中古バスを購入するでしょう。中古バスは走行100万キロ以上がザラでしょう。そんな中古車の定期整備を怠れば、エアドライヤーの交換なんてきちんとしていないでしょうから、スキーバス運行は環境変化も加わり非常にリスクが高いように思います。
020 [01.25 14:38]通りすがり:政策の影響で悪い事が起きたなら改善すればいい。それだけ。政治も行政もPDCAサイクルを回そう。文句言うだけじゃ改善しない。


名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:社会(記事数:900)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る