もんじゅ、ダメダメ管理をしていた日本原子力研究開発機構からはく奪することが検討

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2015.11.04

もんじゅ、ダメダメ管理をしていた日本原子力研究開発機構からはく奪することが検討

2012年に1万件近い問題を指摘されていたが、今年7月に調査したところ、ほとんど全て未解決だったそうです。

あるある!そういう組織。

「もんじゅ」をきちんとした組織に移して、それからどうするのかな?収束か?再活性化は世論的に直近は難しいだろうな。選挙も近いし。
浮世離れしたこと言うけど原子の力のコントロールは「人類」の最優先課題ではあるよな。一歩先に進むために、SF的にw

Category:#電力・エネルギー



コメント

いいっすね!=8
001 [11.04 12:09]ふとまる@OCN:どこに移管するにせよ、今よりはマシだろうな。
002 [11.04 12:10]774-1:ただの湯沸しに使うのは勿体ないような。
003 [11.04 12:24]T-T:たぶん原子力技術より、日本人が組織作りをする方が、SFレベルに難度が高いんだよ。平社員以外は全部アメリカ人にする法律でも造ったほうがよい。
004 [11.04 13:15]せっかく@Ucom:1兆円もの金を投入してもこのザマ。原子力利用の理想形ではあるけど未解決ばかりなのであれば不可能としてリストラすべきだな。移管しても現場が変わらないのなら意味がない。 (1)
005 [11.04 17:42]通りすがり:核分裂炉にかけたリソースを核融合炉に向けてたらと思うと、今頃ザクが歩いてたんじゃないかと(妄想) (2)
006 [11.04 19:40]hoge:30年ほど前に、先進的な未来のために、いろいろやってみたデカい組織のひとつが、どうももう未来が見えない状態になってきて、デキる人はちゃんと引き抜ききって、駄目なやつを押し付けて、今では「みんなの大事なゴミ捨て場」状態ってやつでは。 (1)
007 [11.04 20:33]ななしさそ★34:とりあえずJT-60SAすら知らない人間は黙ろうw で、動燃がダメなんだから原研にでも移管したらインジャネ(はなほじ)。大洗で常陽が30年以上粛々と運転を続けていて、起こした事故が照射試験用の試験体の設計の甘さ故で炉に落ち度が無かった、とかスラドは誰か言及したんかね?w (1)
008 [11.04 21:06]kkk:>003オリンパスのようになるのが最大限。通常外人もミイラ取りがミイラになる日本の構造の恐ろしさ。直すのではなく、新に創造するほうが楽。RIKENも変われなかったでしょ。
009 [11.04 22:21]ヒドイな@InfoWeb:高所得をもらいつつ仕事は放置して責任も取る必要無しとは最高の職場だな
010 [11.04 23:10]通りすがり@OCN:>>007 大洗で常陽が30年以上粛々と運転って、その30年目の2007年に事故起こして、2014年末まであーだこーだとやっていた常陽がなにを。炉に問題がなかろうが、試験体問題があって7年も動かなかったじゃねーか。なにが黙ろうwwwww


011 [11.04 23:11]通りすがり@OCN:>>007 大洗で常陽が30年以上粛々と運転って、その30年目の2007年に事故起こして、2014年末まであーだこーだとやっていた常陽がなにを。炉に問題がなかろうが、試験体問題があってだろうが、7年も動かなかったじゃねーか。なにが黙ろうwwwww (1)
012 [11.05 01:40]匿名@NetHine:柏崎原発以外ISO9001取得してないんだよね。
013 [11.05 07:14]Mk:もんじゅは、なにもしないが正解だからと思います、全て再設計しても、ひとつ間違えば、福島どころでは済まないです。
014 [11.18 14:31]名無し:あそこは稼働すると危ないから、うだうだしてお金費やす所なんでしょ?廃炉も難しそうだし。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:716
2021.12.23国内初の「太陽光パネル税」導入に現実味、条例案が賛成多数で可決に4コメ
2021.11.22太陽光のエネルギーをエネルギー効率13.8%で水素に変換する手法が開発される12コメ
2021.09.25核融合が2030年代に実現とか何言ってんの?って人への解説10コメ
2021.09.19大気中の水素は人間の活動により20世紀中に70%増加した25コメ
2021.09.08ニュートンも驚く超ローテクの“重力蓄電” 近く本格稼働へ6コメ
2021.09.02NTTアドバンステクノロジらが無色透明ソーラーパネルの販売開始。その発電効率16コメ
2021.08.301台で2000世帯分の電力。世界で最も強力な潮力発電所が英国で運用間近2コメ
2021.08.19核融合発電まであと少し?発生エネルギーが投入エネルギーとトントンまで達成。2018年の25倍の効率12コメ
2021.07.26植物プランクトンDicrateria rotundaが石油と同等の炭化水素を合成する能力をもつことを発見1コメ
2020.12.11「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ4コメ


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)696access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)508access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)369access

すべて見る