2015.06.08
激安プロバイダのBB.Exciteはもしかして激おそ?(^^;
スピードテストしたら下り2Mbps、上り30Mbpsなんだけれど(汗)。最大1Gbpsのはずのフレッツ光ネクストなんですけど・・・・
ありえる?自作したLANコネクタのクオリティーに自信無いけど、速度が遅くなるような微妙な不具合は起こらないよね
あ、やはり激遅らしい↓
Category:#情報通信
コメント
いいっすね!=1
001 [06.08 23:15]なんぺい@OCN:exciteは知らんけど、NTTからOCN光への移行の勧誘があった時にOCN光を調べたら評判が散々だった。安くなるんでかなり心揺らいだけど、酷い時にはkbpsクラスという声まで上がって居たんでやっぱり値段相応なのかなぁと。 ↑
002 [06.08 23:17]ほわ@Biglobe:LAN内の速度を測れば(NASへのファイルのコピー時間とか、win機ならタスクマネージャのネットワーク欄とか)コネクタの不具合かどうかは分かるんじゃない? ↑
003 [06.08 23:28]名前@UQ:昔から安かろう悪かろうで有名ですが… ↑
004 [06.08 23:29]F★29:酷いな。やはり安いからかね。普通、光なら50メガは出ますよ。Wimax2でも10メガは出ますし。 ↑
005 [06.09 00:01]。@InfoWeb:PC性能によって回線速度テストの数値が変わるとかあるけど、そこまで古くは無いか…。 ↑
006 [06.09 00:03]匿名さん@Dion:au光の1Gbps契約ですが250Mbpsくらいは出てますね。前にビッグローブでフレッツ光だったときも同じくらいは出てたはず。あとはPCのスペックが低いとか… ↑
007 [06.09 00:08]匿名さん@Dion:それと、フレッツ内でスピードテスト出来るサイトがあるからそっちで調べてみればプロバイダの速度に影響されずにスピードテストが出来るので、そっちが速ければプロバイダが遅いのということになる。( https://flets.com/customer/tec/square/sp.... ) ↑
008 [06.09 00:14]元販促員@Dion:ADSL以下って。戸建独占なのに!?ギガ化する前のフレッツ×OCN(関東)でも7?80M出てましたよ。西日本は「隼」とかで先行してたイメージだけど。プロバイダでそんなに違うんですね。 ↑
009 [06.09 00:59]BB.exciteのバックボーンはIIJ@Excite:測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001 測定日時: 2015/06/09 00:54:45 推定転送速度: 41.86Mbps (5.23MB/sec) Java入れていないから適当にFlashで計測できるサイトで。速いサーバーからファイルDLするなら8MB/secは最低でも出るからこの数字は低いかな。でも計測なんて引いて直後ぐらいにしかやらないけど、当時なら上り90Mbps、下り70?80Mbpsだったかな。 ↑
010 [06.09 06:58]ピッチ:ADSLに戻った人が居たが、これでか。 ↑(1)
011 [06.09 07:06]moisu@Plala:Radishだと地域とプロバイダ別で測定結果が見られるので、住んでる地域に近い結果を探すと参考になりますね。 ↑
012 [06.09 09:14]hoge:BB.Exciteは、固定の世界のmvno品質だからな。 ↑
013 [06.09 09:55]...@Iij:神奈川県の戸建てでexcite光1Gbps引いてます。地域と時間によってめちゃくちゃ違いますよ。遅い時(夜20:00?25:00)で2Mbpsとかざらです。昼間は50Mbpps出るんですけどね。pingも昼は10msなのに夜は50msとかです。IIJ(exciteはここの設備使ってる)⇔NTT光接続点がネックらしく、プロバ変えると劇的に改善するそうです。正直、夜メインの人はやめといたほうがいいです。 ↑
014 [06.09 12:44]そりゃ:こんなもんでしょ。光を導入するようなブルジョアが決して手を出してはいけないプロバイダだよ。 ↑
015 [06.09 14:09]ふぇちゅいん(リア充) TW★55:あ?、2年縛りのあるキャンペーン使って申し込まなくて良かった。次はどこのプロバイダにしようかな ↑
016 [06.09 15:49]p:LANケーブルの自作か。どうなんだろう。素人がやるとダメだって聞いた。電気的にはつながっていてもそれはDC?低周波のみの話で、高周波は接続部で反射してしまって通信できないとか。 ↑
この記事のアクセス数:1021
2022.02.25GoogleやMicrosoftより安いクラウドストレージサービス7選2コメ
2022.02.08ドコモが固定電話に参入、月1078円の「homeでんわ」発表。固定回線不要でこれまでの番号を使用可能。9コメ
2022.02.06人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」を実際に使ってわかったという問題点とは?7コメ
2022.02.04楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し25コメ
2021.12.16mineo、データ通信SIMで「020番号」で始まる「3ケタ増えて14ケタの電話番号」を提供へ11コメ
2021.12.12SMSに届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない21コメ
2021.12.10MVNOのシェアが2019年の13%をピークに減少し10%に12コメ
2021.11.29ソニー、個人向けローカル5Gサービスを来春提供、マンションなどを5Gでネット化。容量制限なしで月額5000円前後2コメ
2021.11.28ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案6コメ
2021.11.17ソフトバンク、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を開始1コメ
→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
髫ィ�ウ�ス�ス2025.03.20:驍オ�コ�ス�ゥ驛「�ァ髦ョ蜷ョ�ス髣包スウ陜難スシ�ス�ス髯キ�キ陋ケ�サ遯カ�イ驛「譎「�ス�サ驛「譎「�ス�サ驛「譎「�ス�サ(髫エ蟷「�ス�ェ髯具スサ�ス�ス�ス�。�ス�ス)682access
髫ィ�ウ�ス�ス2025.03.14:8髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�カ驛「�ァ驗呻スォ遶企豪�ケ�ァ�ス�オ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ス�ゥ驛「�ァ�ス�、驛「�ァ�ス�コ髯キ�ス�ス�コ鬯ョ�ョ�ス�イ驍オ�コ�ス�ォ髣包スオ髣埼屮�ス�サ陞ゑソス�ス�シ遶乗劼�ス�ョ�ス�カ髫エ魃会スソ�ス4髣費ソス�ス�コ驍オ�コ�ス�ァ驍オ�イ陟募セ娯螺驛「譎「�ス�ュ髯区コキ蜚ア�ス�ョ�ス�、驍オ�イ�ス�ス4鬯ゥ蟷「�ス�ィ髯橸スサ闕オ譏カ�ス髣包スウ驗呻スォ�ス鬘伜オッ髣埼屮�ス�サ驗呻スォ�ス�ス驍オ�コ雋�スゥ骰具スケ譎「�ス�「(#驍オ�コ驗呻スォ邵イ蝣、�ク�コ闕オ譎「�ソ�ス髫イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア)492access
髫ィ�ウ�ス�ス2025.03.16:髯樊サゑスス�ァ鬯ゥ�・闕ウ螂�スソ�ス驛「譎「�ス�ャ驛「譎「�ス�「驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ陷托ソス�ス�ス陷キ�カ�ス�ス�ク�コ陞「�ス隴ス�。髮主ッよが�ス�オ隶抵スュ�ス迢暦スク�コ�ス�ョ驍オ�コ驕停��ア�ョ驍オ�コ陷会スア�ス讓抵スク�イ郢ァ�ス�ス�ョ陝イ�ィ�ス讓」縺願ョ抵スュ�ス鬘俶凄�ス�ィ驍オ�コ�ス�ッ驛「�ァ�ス�ッ驛「�ァ�ス�ス驍オ�コ�ス�ー驍オ�コ闕オ譎「�ス�ス(#鬮「�セ�ス�ェ髯橸スウ�ス�スDIY #驛「譎「�ス�ォ驛「譎「�ス�シ驛「譎�スシ譁石倬Δ譎「�ス�ゥ驛「�ァ�ス�ケ髮趣ス「�ス�サ鬨セ蛹�スス�ィ)447access
髫ィ�ウ�ス�ス2025.04.03:驛「譏懶スケ譁滂スヲ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎擾スウ�ィ�ス�ス驛「�ァ�ス�ケ驛「�ァ�ス�、驛「譎「�ソ�ス郢晢ス。2驍オ�コ�ス�ッ2025髯晢スキ�ス�エ6髫エ蟷「�ソ�ス5髫エ魃会スス�・�ス�ス陜捺サ鳶抵ソス�ス髢セ�・陋ケ�ア髯橸ス「�ス�イ驍オ�イ郢ァ�ス�オ諛�呻ソス�ス雎撰スソ49800髯キツ�ス�ス�つ遶乗劼�ス�、陞溷・�スス�ィ�つ鬮ォ�ア隶灘争�イ�ソ69800髯キツ�ス�ス�ス�シ髢ァ�イ�ス�ャ隰�∞�ス�シ�ス�ス(#驛「�ァ�ス�イ驛「譎「�ス�シ驛「譎「�ソ�ス)385access
髫ィ�ウ�ス�ス2025.03.11:髯具スサ隴擾スエ�ス竏ォ�ク�コ�ス�ヲ驍オ�コ�ス�ョ髴取サゑスス�シ驍オ�コ陝�雜」�ス閾・�ク�コ鬮ヲ�ェ�ス骰具スク�コ隰ヲ�ー�ス�シ髢ァ�イ魄滂ソス蝮。隶抵スュ邵コ諷包スケ譎「�ス�シ驛「譎�コ「�取ィ抵スケ譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�キ驛「譎「�ス�ァ驛「譎「�ス�ウ)驍オ�コ�ス�ョ髫エ�ャ�ス�ェ髣包スウ�ス�サ髯キ�ス�ス�ェ髯溷桁�ソ�ス隨卍鬯ッ貊難スサ莨夲スス�コ陷ソ�・髯鯉スサ驛「�ァ陋幢スオ邵コ逧ョ�ケ譎「�ソ�ス郢晢スィ�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�シ遶乗亳辣、髯溷桁�ソ�ス�ス�ス鬯ゥ貊難スヲ螂�スス�ス霓」蛟ゥ諛ク髯懃軸�ァ�ュ�ス鬘俶ソ、�ス�エ鬩搾ソス�ソ�ス3�ス�ス�ス�ス�ス�ィ陷ソ�・�ス�コ�ス�ヲ(#驍オ�コ闔ィ竕ォ讓ェ #驛「譎�スァ�ュ郢晢スュ驛「譎「�ス�シ)367access