ツイート
2015.02.19
ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード発売www。「ハイレゾウォークマンに最適」
- ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード。「ハイレゾウォークマンに最適」 - AV Watch 88 users47イイネ 2042 Tweet
Category:#物欲の神様♪
コメント
いいっすね!=12
001 [02.19 14:30]通りすがり:ハイレゾじゃ無くても曲の切り替わりにノイズ出るのは知ってたけど、音楽用メモリか、音にこだわるなら有りだね。 ↑
002 [02.19 15:07]匿名@Iij:ピュアオーディオの世界だな。試してみたいとは思うが、この値段はちょっとな。32GBで1万以下なら買ったかもしれないのにw ↑
003 [02.19 17:35]これ:アクセス時の電源ノイズなら、電源回路側で対策しないと意味ないんじゃね?ビットエラーが少ない、とかならまだ解るが・・・ ↑
004 [02.19 17:47]ななしくん:ハイレゾウオークマン「以外」に使用すると意図的にエラーを付ける機能を搭載したのでしょう。ジヨーダンであって欲しいけどね。 ↑(1)
005 [02.19 19:06]さて:昔に金色のCDの音が良いと言われてたことが有ったけど、それより効果は有りそう。安物メモリーだと電源系に回り込むノイズも多い可能性はあるな。 ↑
006 [02.19 19:33]ふぇちゅいん(借金生活) TW★53:・・・・・デジタルオーディオの世間での理解はこんなもんなのか。 ↑
007 [02.19 20:17]匿名@Iij:まあ、実際はバッファリングをしっかりやれてれば解決する問題のはずだがな。SDの転送速度から言えば一瞬で終わるはずなんだから。 ↑
008 [02.19 20:34]ピュアオーディオ雑誌で@Excite:とあるライターがUSBメモリによっても音質の差があるって書いてあったからmicroSDでだってアリだろ。でも正直、そんなメモリーカードより読み取る側であるスロットは音質にこだわって作っているのかね?って思うけどw//手軽なのはソニーストア行くだろうけど、時々音響メーカーがやってるキャンペーンでもハイレゾ比較はできると思いますよ。 ↑
009 [02.19 21:00]F★28:高い金出して、音楽が綺麗になった気がする商品。ハイレゾウォークマンと同じ商法、、とか、いってみるテイスト ↑
010 [02.19 21:39]mn@Dion:デシタルなのにバカじゃない? ↑(2)
011 [02.19 22:07]さ:論理や感覚よりも信仰の世界ですから。 ↑
012 [02.19 22:55]ふちぇんい★1@Prin:デジタルだからというのは反論になってないぞ ↑
013 [02.19 22:58]なんぺい@OCN:>010アンプ段にも回りこむ可能性の有る、アナログ的なノイズの発生を軽減したって話じゃん。ブラインドで違いが判る程に効果が有るとはとても思えないけど、内容も理解できてないで見当違いなツッコミでバカ呼ばわりも違うだろ。 ↑(1)
014 [02.19 23:08]さて:これは金色CDみたいなオカルト物ではなく、電源ノイズって書いてあるから聴けば分かると思うよ、設計が悪けりゃパソコンのヘッドフォン端子みたいに背景にデジタル的なノイズが聴こえる、つまりSN比悪化と普通はわからないだろうけどクロックがぶれたら歪率が悪化する、この辺はオーディオメーカーだからこだわれるのかもしれない。ね、宗さん。 ↑
015 [02.20 04:08]b@OCN:まぁ、文章中にかいてあるけど、これ買うくらいなら「内蔵メモリに保存しろ」って事だね ↑
016 [02.20 07:07]匿名@OCN:中のMANUFACTURERは何を使っているんだろう?TOSHIBAならアウトだwハイレゾを扱うのにノイズ以前の問題が有る安定の Phisonならいいけど値段的にTOSHIBAかな?(Phisonは安い)。DSD再生だとTOSHIBA(速度詐欺)は音が切れる。ノイズ対策は中身より側の問題、電源系はSD側でなく本体の問題 ↑
017 [02.20 07:51]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★60:>>015 「(まぁ、普通はそうだよなぁ)楽曲によってはSR-64HXAの方が優れている事もある」 ↑
018 [02.20 18:30]ななしさそ★31:これでヘッドフォンアンプの部分がどうしょうもない代物だったりしたらギャグなんですが。 ↑
019 [02.20 19:25]m:高級機でやっと改善が分かる程度のもので、携帯機でそこまで求めるの?って話だよな。 ↑
020 [02.20 19:29]m:※010キミみたいな人は、学生時代に大方こう言っていたのでは?『数学なんて社会に出ても役に立たないじゃん』ってね。思い込み、先入観で判断しがちな傾向があるのよね。 ↑
021 [02.20 23:45]ふぇちゅいん(借金生活) TW★53:ひどいな、このメモリが意味があるという意見が多数なのかよ。 ↑
022 [02.20 23:49]ふぇちゅいん(借金生活) TW★53:つか、bluetoothヘッドセットな俺には関係ないな ↑
023 [02.21 01:24]府@NetHine:>>021 記事内の話だけなら否定する要素がないから。キャッシュ、転送技術がないのかソニーは。とかなら分かるけれど。ノイズ低減を否定する要素はなに? ↑
024 [02.21 06:44]なんぺい@OCN:>021HWの設計の経験があればデジタル部のノイズでアナログ部の特性が劣化、なんて定番すぎる不具合である事は理解できるだろうから、改善のアプローチとしてはありきたりだもの。ただ、音楽体験の劇的向上に寄与するとはちょっと思えないけど、ってのは同意。 ↑
025 [02.21 06:51]なんぺい@OCN:因みに携帯の開発でもSDメーカーによってノイズ量が変わって受信感度が変わってたよ。それで担当者がどんだけやつれてたかを知ってる俺からするとデジタルだから意味がない、バカじゃないかってなにを根拠に言ってるのかと… ↑(2)
026 [02.21 08:14]ふぇちゅいん(借金生活) TW★53:ノイズの発生源はSD読み出しだしだけじゃないでしよ、リンク先の波形は「輻射強度」とあるし、音のノイズじゃなくmicroSDからのノイズ発生を測定しただけでは?。完全な自己満足商品だと思うな。 ↑(1)
027 [02.21 09:17]m:ふぇちゅいんさんさあ、幸せボケしてるんじゃないの? ↑
028 [02.22 05:48]b@OCN:>026 多くの人が誤解しているのかな、音質を良くする技術なんて存在しなくて、音質を下げない為に色々と試行錯誤しているわけで。この商品はsdカードが規格に合わない本体側に影響を及ぼす程糞品質な商品があったりするので、品質を維持してソニーの名でそれを保証しますよってだけの話で、実際に聞き比べてるけど測定はしてないし、プラシーボだと言われりゃその通りだと思うし、そもそも品質維持というなら値段が高すぎるから自己満足商品だというのは否定できないけど無意味な商品だとは思わないね。 ↑(1)
029 [02.22 05:58]b@OCN:そもそも高品質で維持してくれるというなら使い道はオーディオマニアに限らんからね。 ↑(1)
030 [02.22 06:39]なんぺい@OCN:>026音のノイズはスピーカの直前までは電気的ノイズなんで、"音のノイズじゃなくて"、ってのは意味不明でしょう。ノイズの発生源はSDだけじゃないって、目的の達成の為、問題を一個一個解決して行くのは当然でしょう。 ↑
031 [02.22 06:45]なんぺい@OCN:ちなみにBlueToothヘッドセット云々、とか仰ってるが、SDからのノイズはBTの受信感度にも影響する可能性は充分にありますよ。こんなノイズ対策設計のSDカードに変えたら使い勝手が劇的に向上したり、とか。 ↑(1)
032 [02.23 16:40]ななふし@InfoWeb:海外でバカにされてるらしい… http://buzzap.jp/news/20150223-sony-prem.... ↑
この記事のアクセス数:828
2022.01.20エプソン、スマホ連携できるインクジェット「カラリオ」3機種11コメ
2021.12.16楽天市場の「ふるさと納税」にAV用品コーナー10コメ
2021.12.05本日、5のつく日&日曜日でYahooショッピングがお得!2コメ
2021.12.03エレコムのこの犬Webカメラがカワイイ!ディスプレイの上にひっかけて使ったり出来る。4コメ
2021.10.18サンコー、シンク横に置けるスリムな食器乾燥機27コメ
2021.10.078インチE-INKで3万円と安価ながら手書きメモも出来るKobo Sage発表6コメ
2021.09.22ハイアールが-50℃の150L冷凍庫7コメ
2021.09.19自転車乗り向け! 一瞬でエアバッグになるリュック。何度も利用可能10コメ
2021.09.16エイサーからフルHDプロジェクター「Fire Legend QF12」がなんと2万円で登場!本日発売5コメ
2021.09.14Android搭載の7.8型E Inkタブレット「BOOX Nova Air」発売。厚さを6.3mm、重量を235g 7コメ
→カテゴリー:#物欲の神様♪(記事数:1864)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)696access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)508access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)369access
microSD
microSD 2025/04/13 09:50:(DeepL:あなたのAndroidデバイスのストレージを強化するために、この256GBのサンディスクMicroSDカードは非常に低価格です。)To Boost Storage on Your Android Device, This 256GB SanDisk MicroSD Card Is at a Ridiculously Low Price(Gizmodo) 2025/04/13 08:26:microSDカードをドコモで買う人はお金持ちだよな(ガジェット2ch) 2025/04/12 16:06:皆さん「microSD Express」って知ってましたか?(Nintendo Switch 2のおかげで一気に普及しそう)(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/04/11 06:36:カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:microSD Expressに注目が集まる(デジカメ Watch) 2025/04/09 19:46:ベルキン、DDR200対応のメモリーカードスロットを搭載したUSB Type-Cハブ (デジカメ Watch) |
ソニー 2025/04/13 08:26:重低音ガンガン。ソニーの新型Bluetoothスピーカー「ULT Field 3 / 5」レビュー(CNET Japan 最新情報 総合) 2025/04/12 20:32:インターネット・アーカイブVSレコード会社の訴訟は損害賠償請求額が約1000億円まで拡大、一方で和解の動きも(GIGAZINE) 2025/04/12 12:34:AFEELA 1に見る「ソニー・ホンダ」の協業の仕方 | 森口将之の自動車デザイン考 | 東洋経済オンライン(東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース) 2025/04/11 16:12:ソニー「mocopi」×コジマプロダクション。ゲーム開発の舞台裏を紹介する動画公開(AV Watch) 2025/04/11 11:10:ソニー、世界最小・最軽量で高い測距性能、ドローンにも搭載できるLiDARデプスセンサー(AV Watch) |