ツイート
2015.02.18
アメリカで水道管を使った発電が始まる。
Portland to generate electricity within its own water pipes
これエネルギー収支的にどうなの?????水を送り出すのにより多くのエネルギーかかってないか?
自宅で水道水を使って発電することを考える。水道水にかかっている流れ(圧力)は位置エネルギーに変換するとして家で一月に使う水を40m^3=40トンとして、いったんルーフテラスの高さ(8m)まで持ち上げるとすると、その位置エネルギーは40x1000x9.8x8=800kジュール。1J/sが1Wなので0.22Whぐらい。220Wの電力が1時間分ぐらい。
ダメだこりゃ。
Category:#電力・エネルギー
コメント
いいっすね!=2
001 [02.18 13:56]通りすがり:岐阜県の山間部で用水路に小さな発電機を置いてる所がちょくちょくあるけど、位置エネルギー使えるから成り立ってるだけろうし。 ↑
002 [02.18 14:06]おに@Au:水道だって基本位置エネルギーだよ。あとは発電装置が壊れる前に元を取れるかどうか ↑(2)
003 [02.18 14:27]hoge:水道圧力発電は、昔からある、伝統の情弱ホイホイだよ。水を高所に届けるために、わざわざ送水所で電動ポンプで加圧しているのに、なぜ運動エネルギーを削ぐんだ、という話。 ↑
004 [02.18 17:40]名無し:自動水栓かなにかで使っていた記憶がある。 ↑
005 [02.18 19:11]@Dti:あれだ!勢いを弱めて節水も兼ねてるに違いない!(てきとー ↑
006 [02.18 21:10]j:下水でならわかるがコレはだめでしょ(笑) 下水の温度差発電頑張った方がいいのに ↑
007 [02.19 23:40]-@OCN:勢いを弱めるは本当。上水道の下流のほうまで届くように上流ではすごい圧がかけてあって、上流の支流などでは減圧装置がついてる。それを使って発電できないかって話。 ↑
→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
アメリカ