大雪の徳島県で安否確認が進まない理由の1つは電気が無いと通話出来ない光ファイバー回線が原因

カテゴリー:#情報通信(記事数:716)



↑B


2014.12.07

大雪の徳島県で安否確認が進まない理由の1つは電気が無いと通話出来ない光ファイバー回線が原因

う~ん、確かに。。。

Category:#情報通信



コメント

いいっすね!=22
001 [12.07 15:22]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★59:そこで災害に強いPHS・イエデンワの出番ですよ。なお、、、 (2)
002 [12.07 15:38]ほわ@Biglobe:ISDNのTAですら乾電池で動くのもあったんだから、ルーターとかも電池で動くように出来ないものかね。 (2)
003 [12.07 15:49]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★59:>>002 なぜググろうとは思わないのかね。https://flets.com/hikaridenwa/news/info_.... 単三電池12本で、20分も通話できるらしい。https://flets.com/hikaridenwa/subscripti.... 充電式で、待ち受け3時間・通話2時間てのも。 (1)
004 [12.07 15:57]@So-net:VDSLやLANタイプは、この対策ではダメみたいですね
005 [12.07 15:58]hoge:もう20年も前から、電話機の主ラインナップは、親機に受話器がないタイプのコードレス電話ばっかりになってて、停電時には通話できない状況が出来上がっていたぞ。「判ってる奴」は、迷わずワイヤードの受話器があるやつ選んでだが、そうじゃない奴が既に主流になっていた。 (1)
006 [12.07 17:37]@Hiho:三年前に、職場の電話が光回線になったんだけど。宅配の段ボールくらいのUPSがついてきて、ルータ・光終端?ビジネスフォン10台くらいが、停電時に一日くらい給電できる。自宅の電話は普通の電話なので、電話線から給電してくれるから停電の時も大丈夫。
007 [12.07 17:52]@InfoWeb:狼煙を上げようにも家庭での焼却は禁止になってるからなぁ…
008 [12.07 18:27]匿名さん@Dion:一般の回線でもFAXが付いているような機種はたしかほぼ全滅だったはず。うしろをよく見ると、停電用に電話線からの電源で動く電話を繋げるためのコネクタがついていたりする。
009 [12.07 20:06]うぃ★48:むやみやたらにデジタル化・高速化を進めるからこういうことになる。ほんと目先の利益にばかりに捕らわれる人が多いのは、何とかならんのかと。
010 [12.07 20:22]うぃ★48:この前、複合機が壊れたんで買い換えたら、今スキャナ部がCCDのモデルが無くてCISしか無い。泣く泣くCISのを買ったんだが、あまり使わないとはいえ、スキャニングやフィルムからの印刷やデータ化に非常に役立っていたのに、最上級モデルにもないとか本当にショックだった。PCもWIN8になってからIEEE1394もPCカードも無くなったし。ここ数年で急速に昔から在る色々な物がなくなりつつある。過去を切り捨てて目の前の事しか見なくなっている。本当に恐ろしい事だよ。


011 [12.07 20:27]うぃ★48:>007 緊急避難は全てに優先されるので、こういう場合は狼煙を上げようが、何ら問題ないよ。発煙筒という手もあるし。 (1)
012 [12.07 22:13]@Hiho:光電話にした人は、ルータにUPSつけないと、計画停電みたいな時は、電話仕えなくなるって事。今まで通りの電話なら、電話線から給電してくれたけど。家電も、ACアダプタある奴は、親機にしか給電してくれないから、子機はだめ。 (1)
013 [12.07 22:23]トクメー★14@EM:イエデンワ2を見直すか、車で外出してたら車の発煙炊くしかないね (1)
014 [12.07 22:30]@Dti:てか雪による倒木とかで電線切れたら電話線も道連れにされててどっちにせよ繋がんない、とかあるんじゃないの? (2)
015 [12.08 00:25]通りすがり@OCN:東日本大震災の後ルータにUPSをつけたけど、もって数時間だからあんなに何日も停電するとUPSも無理だなぁ。PHSも基地局が停電するからなぁ。イエデンワ2もPHS側の電話番号を教えとかないと意味ないし、なかなか難しい。
016 [12.08 01:36]ねずみさん:とりあえず電話はメタル!イエデンワ2が欲しいとは思うけど、ショップにほとんど在庫ないんですよね。 (1)
017 [12.08 12:38]@Dti:電源用意すればいいじゃない。太陽光発電を固定買取でしか見ないのは残念。人が少ないところでの電力利用事業はフロンティア。電話使えても電気がなかったら辛い。
018 [12.08 14:18]ぽこ@OCN:>>017 集落孤立するレベルで雪振ってるのに、屋根の上にある太陽光パネルの雪かき、お年寄りさせるの?それが出来るくらいなら、室内から心肺停止状態で見つかったりはしないと思うんだけど? (1)
019 [12.08 15:47]hoge:そんなジジババ家に光電話売るとか、NTTは鬼畜だな?。
020 [12.08 16:05]@Hiho:まぁ、NTTですから。職場に光り電話のビジネスフォン入れた時、営業とけんかしたら、その後いくら電話掛けても、1年近く来ない。担当変えろと言っても変えないし。腐った企業。

021 [12.08 21:03]@Dti:山村に住むならこの前紹介されてたイリジウムのルーターをいざという時に…
022 [12.08 23:20]とくめい★54:イエデンワは電気がないと使えないでしょ 液晶画面が消えた状態で使えないはず
023 [12.09 01:00]ぽこ@OCN:>>054 http://www.ymobile.jp/lineup/wx/05a/ 単三x4本で駆動可能
024 [12.09 07:14]とくめい★54:乾電池が入っていない状態では固定電話回線でも使えないはず (2)
025 [12.09 07:31]とくめい★54:電源不要な電話機を買えばいい TF-12-W : パイオニアホームエレクトロニクス株式会社http://pioneer.jp/cycle_life/phone/tf_12.... (2)
026 [12.09 10:56]とくめい★54:イエデンワは電気がないと使えないのは間違いないと思う (2)
027 [12.09 19:21]うぃ★48:>015 UPS(無停電電源装置)を“無停電”という名前から誤解している人多いけど、そもそもUPSは停電の時にコンピュータを稼働できる様にする物ではなく、通常稼働時に電圧変化や瞬間停電に拠るデータや機器の損傷を防ぐ為の物だからね。停電時にはコンピュータを安全に終了させる為のものでしかないんだよ。
028 [12.09 19:43]うぃ(パソコン整備士)★48:近況報告(()内のやつ)「次回から反映」なんだな。私のは別に近況じゃないが。 >018 個人宅ではそうだろうね。でも地域レベルではどうかな?確かに雪なんだから太陽光発電はほとんど出来ないだろうが、地域に電源を用意するという考え自体は良いと思うけどね。 >026 イエンデンワ3には是非とも局側給電を装備して欲しいね。出来れば自営も復活させて欲しい。 (1)
029 [12.10 09:04]正義の味方孫の息子@InfoWeb:つるぎ町と東みよし町も町の半分以上がPHSの圏外なんだが圏外でもイエデンワとして役に立つんだろうか。固定電話と違うのか。やはり地方だと携帯電話、フィーチャーフォンの配布の方が役に立つ。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1170
2022.02.25GoogleやMicrosoftより安いクラウドストレージサービス7選2コメ
2022.02.08ドコモが固定電話に参入、月1078円の「homeでんわ」発表。固定回線不要でこれまでの番号を使用可能。9コメ
2022.02.06人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」を実際に使ってわかったという問題点とは?7コメ
2022.02.04楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し25コメ
2021.12.16mineo、データ通信SIMで「020番号」で始まる「3ケタ増えて14ケタの電話番号」を提供へ11コメ
2021.12.12SMSに届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない21コメ
2021.12.10MVNOのシェアが2019年の13%をピークに減少し10%に12コメ
2021.11.29ソニー、個人向けローカル5Gサービスを来春提供、マンションなどを5Gでネット化。容量制限なしで月額5000円前後2コメ
2021.11.28ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案6コメ
2021.11.17ソフトバンク、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を開始1コメ


→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
髫ィ�ウ�ス�ス2025.03.20:驍オ�コ�ス�ゥ驛「�ァ髦ョ蜷ョ�ス髣包スウ陜難スシ�ス�ス髯キ�キ陋ケ�サ遯カ�イ驛「譎「�ス�サ驛「譎「�ス�サ驛「譎「�ス�サ(髫エ蟷「�ス�ェ髯具スサ�ス�ス�ス�。�ス�ス)693access
髫ィ�ウ�ス�ス2025.03.14:8髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�カ驛「�ァ驗呻スォ遶企豪�ケ�ァ�ス�オ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ス�ゥ驛「�ァ�ス�、驛「�ァ�ス�コ髯キ�ス�ス�コ鬯ョ�ョ�ス�イ驍オ�コ�ス�ォ髣包スオ髣埼屮�ス�サ陞ゑソス�ス�シ遶乗劼�ス�ョ�ス�カ髫エ魃会スソ�ス4髣費ソス�ス�コ驍オ�コ�ス�ァ驍オ�イ陟募セ娯螺驛「譎「�ス�ュ髯区コキ蜚ア�ス�ョ�ス�、驍オ�イ�ス�ス4鬯ゥ蟷「�ス�ィ髯橸スサ闕オ譏カ�ス髣包スウ驗呻スォ�ス鬘伜オッ髣埼屮�ス�サ驗呻スォ�ス�ス驍オ�コ雋�スゥ骰具スケ譎「�ス�「(#驍オ�コ驗呻スォ邵イ蝣、�ク�コ闕オ譎「�ソ�ス髫イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア)503access
髫ィ�ウ�ス�ス2025.03.16:髯樊サゑスス�ァ鬯ゥ�・闕ウ螂�スソ�ス驛「譎「�ス�ャ驛「譎「�ス�「驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ陷托ソス�ス�ス陷キ�カ�ス�ス�ク�コ陞「�ス隴ス�。髮主ッよが�ス�オ隶抵スュ�ス迢暦スク�コ�ス�ョ驍オ�コ驕停��ア�ョ驍オ�コ陷会スア�ス讓抵スク�イ郢ァ�ス�ス�ョ陝イ�ィ�ス讓」縺願ョ抵スュ�ス鬘俶凄�ス�ィ驍オ�コ�ス�ッ驛「�ァ�ス�ッ驛「�ァ�ス�ス驍オ�コ�ス�ー驍オ�コ闕オ譎「�ス�ス(#鬮「�セ�ス�ェ髯橸スウ�ス�スDIY #驛「譎「�ス�ォ驛「譎「�ス�シ驛「譎�スシ譁石倬Δ譎「�ス�ゥ驛「�ァ�ス�ケ髮趣ス「�ス�サ鬨セ蛹�スス�ィ)450access
髫ィ�ウ�ス�ス2025.04.03:驛「譏懶スケ譁滂スヲ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎擾スウ�ィ�ス�ス驛「�ァ�ス�ケ驛「�ァ�ス�、驛「譎「�ソ�ス郢晢ス。2驍オ�コ�ス�ッ2025髯晢スキ�ス�エ6髫エ蟷「�ソ�ス5髫エ魃会スス�・�ス�ス陜捺サ鳶抵ソス�ス髢セ�・陋ケ�ア髯橸ス「�ス�イ驍オ�イ郢ァ�ス�オ諛�€呻ソス�ス雎撰スソ49800髯キツ€�ス�ス�つ€遶乗劼�ス�、陞溷・�スス�ィ�つ€鬮ォ�ア隶灘争�イ�ソ69800髯キツ€�ス�ス�ス�シ髢ァ�イ�ス�ャ隰�∞�ス�シ�ス�ス(#驛「�ァ�ス�イ驛「譎「�ス�シ驛「譎「�ソ�ス)400access
髫ィ�ウ�ス�ス2025.03.11:髯具スサ隴擾スエ�ス竏ォ�ク�コ�ス�ヲ驍オ�コ�ス�ョ髴取サゑスス�シ驍オ�コ陝�雜」�ス閾・�ク�コ鬮ヲ�ェ�ス骰具スク�コ隰ヲ�ー�ス�シ髢ァ�イ魄滂ソス蝮。隶抵スュ邵コ諷包スケ譎「�ス�シ驛「譎�コ「�取ィ抵スケ譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�キ驛「譎「�ス�ァ驛「譎「�ス�ウ)驍オ�コ�ス�ョ髫エ�ャ�ス�ェ髣包スウ�ス�サ髯キ�ス�ス�ェ髯溷桁�ソ�ス隨卍€鬯ッ貊難スサ莨夲スス�コ陷ソ�・髯鯉スサ驛「�ァ陋幢スオ邵コ逧ョ�ケ譎「�ソ�ス郢晢スィ�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�シ遶乗亳辣、髯溷桁�ソ�ス�ス�ス鬯ゥ貊難スヲ螂�スス�ス霓」蛟ゥ諛ク髯懃軸�ァ�ュ�ス鬘俶ソ、�ス�エ鬩搾ソス�ソ�ス3�ス�ス�ス�ス�ス�ィ陷ソ�・�ス�コ�ス�ヲ(#驍オ�コ闔ィ竕ォ讓ェ #驛「譎�スァ�ュ郢晢スュ驛「譎「�ス�シ)370access

すべて見る