ツイート
2014.11.14
停滞したスマホ市場でサムスンGALAXY Note Edgeは思ったより素敵だったレビュー。長所と短所
- 欠点もあるが、GALAXY Note Edgeは思ったより素敵だった《戸田覚の読みごたえ重視の超辛口レビュー》 1 users 2 Tweet
あ、おサイフケータイまで搭載してるんだ。
正直俺は過去にGalaxy Tab7.7plusを使った時から有機ELディスプレイ信者。液晶より圧倒的に綺麗。コントラスト高いし、暗い所で使うように照度を落としても綺麗に見える。
Category:Android・Google
Keyword:有機EL/74
コメント
いいっすね!=2
001 [11.14 10:33]@Dti:タブレット/スマホを単なる閲覧機に留めるのか、モバイルパソコンに昇華させるのかはデジタイザペン次第。もっとも閲覧機でもペンは便利だし、デジタイザが邪魔になることはないから、デジタイザレスを選ぶ理由は値段以外にはない。 ↑(1)
002 [11.14 12:02]特命さん★69@EM:キャリア向けにカスタムされてるモデルだからおサイフ搭載は普通じゃない?ワイモバイルはグローバルモデルそのまましかもう出ないだろうけど…。 ↑
003 [11.14 13:38]ぷぅちぃ★1@OCN:液晶の美しさもそうですが、ホームボタンがソフトウェアてのはどうしても使いづらくて、色々使ったけど、現在はTabもスマホもGALAXYシリーズに落ち着いてます。 ↑(1)
004 [11.14 18:19]そう:ギャラクシーみたいなホームボタンはAppleと争うことになるから、なかなか他社はやらないわな。 ↑
005 [11.14 20:31]mn@Dion:国賊ですね ↑
006 [11.14 22:51]。@InfoWeb:日本のスマホはソフトウェア更新を考えてない作りだし、蒲鉾板ばかりで面白味に欠けるからなぁ… ↑
007 [11.15 09:41]匿名@OCN:デジタイザは素晴らしいが、決定的じゃないでしょ。やっぱりアプリの出来次第。例えば、俺個人の感想じゃiPad>>surface pro 3 >>>vivo tab noteだし。iPadみたいに優秀なアプリがどんどん出る環境でデジタイザが使えたら最高だけどね。 ↑
008 [11.15 09:43]匿名@OCN:俺は芝のAndroidでELディスプレイを使ったが、コントラストがきつすぎたり、画面の切り替えのときの反応で目が疲れたりといい印象はないな。今でも自宅のおもちゃで使ってるけどね。 ↑
2022.01.19Androidが見違えるほど便利になる。ホーム画面に加えたい15のショートカット2コメ
2021.12.01Googleがアプリマーケットの今年のランキング「Google Play ベスト オブ 2021」発表2コメ
2021.11.16「BALUMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン45コメ
2021.11.12ソニーXperiaが国内Androidシェア第1位を達成!4コメ
2021.11.09クアルコム、888後継「Snapdragon 898」(仮称)を12月1日に発表へ20コメ
2021.11.08オーブントースターで有名なBALMUDAがオリジナルスマホ、11月16日発売 22コメ
2021.11.05楽天モバイルでSnapdragon855搭載のGalaxy S10が実質14980円!!!!10コメ
2021.11.04Xperia Pro-Iで撮影したムービーが公開3コメ
2021.10.25「1型センサー」「可変絞り」搭載「Xperia PRO-I」大量リーク5コメ
2021.10.25ドコモ、SNSの使用に特化したAndroid用ホームアプリ「SNS launcher」をドコモユーザー以外にも提供開始9コメ
→カテゴリー:Android・Google(記事数:721)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)700access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)452access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)398access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)364access
有機EL
有機EL 2025/04/15 10:40:【本日みつけたお買い得品】Ryzen AI 9/有機EL搭載の14.5型ノートが約3万円オフ(PC Watch) 2025/04/11 11:28:GIGABYTEが示す次世代ゲーミングノートの形。Ryzen AI & RTX 50で加速 (PC Watch) 2025/04/08 22:12:(DeepL:サムスンの55インチ有機ELテレビが今が最安値)This Samsung 55-Inch OLED TV Is at Its Lowest Price Right Now(Lifehacker) 2025/04/08 18:06:生成AIで“通じ合えるテレビ”へ。「レグザはテレビの復権を目指す」(AV Watch) 2025/04/08 11:36:国内初“RGB4スタックOLED”の4K有機ELレグザ。明るく、色鮮やかに(AV Watch) |