国際エネルギー機関(IEA)、「2050年までに太陽光が世界最大の電力源になる可能性」と調査を発表

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2014.10.23

国際エネルギー機関(IEA)、「2050年までに太陽光が世界最大の電力源になる可能性」と調査を発表

2050年に太陽光発電が16%、太陽光集光発電が11%になると予測しているようです。

夜間に電力を使うためには膨大な蓄電設備が必要そうですがどうなるんでしょうね。

Category:#電力・エネルギー



コメント

いいっすね!=7
001 [10.23 11:21]なり@Au:太陽でてる地域から送電、国際融通できれば解決
002 [10.23 11:26]なり@Au:てか、光ファイバーで送光して、その光で発電したら年中発電可能とかできるんじゃ?とか想像してみた (1)
003 [10.23 11:26]なり@Au:年中→一日中
004 [10.23 11:57]ふぇちゅいん(借金生活) TW★52:光ファイバーは遠くまで光が送れると思っている人がいるけど、弱くなった光も検出出来るだけで100kmも伝送したら。エネルギー的にはほぼゼロかと。
005 [10.23 12:59]以前、@OCN:テレビ番組だったか、中東に太陽光発電設備を大規模に設置し、そこで発電された電力を使って海水の淡水化。加えて水素も生成し、燃料としてヨーロッパに輸出なんて物があった。まあ、世界規模で言えば太陽光発電が活躍する個所は多いのでしょう。何しろ、比較的手軽に設置できるし。
006 [10.23 13:06]そうそう、@OCN:以前、世界原子力協会のサイトに記載されている中国の資料を見たが、それによれば、大規模な原発建設ラッシュに沸いている中国であっても、発電力全体に占める割合では再生エネルギー発電の方が原子力発電を上回っているとの事。日本では、再生エネルギー発電と言えば補助的な立ち位置だけど、他国ではそうでもなさそう。
007 [10.23 13:10]ななし:そうですね。夜は地球の反対側が昼ですからその地域で発電できますね。
008 [10.23 14:37]ぽこ@OCN:メガフロートの太陽光発電設備と衛星軌道上の巨大薄膜ミラーの合わせ技とか素敵 (2)
009 [10.23 15:04]ソ連崩壊直後だったか@OCN:ロシアが軌道上にミラーを設置して日光を反射。反射光を地上に照射させる実験を行ったとのニュースを読んだ事がある。その単純な発想に思わず「おぉ・・・」と言った感じになったが、その目的は災害救助の際、夜間でも昼間の様に行動できる様にする為との事だった。尚、実験は成功に終わったとの事で、これさえあれば別に照明の為に発電する電力が激減できるのでは?とも思う。暗くしたいって言うのであれば、反射角を変えて調整すれば良いのだし。
010 [10.23 15:25]この分野:これから面白そうですねー


011 [10.23 17:31]匿名希望@InfoWeb:世界での話だから、アフリカとかの送電線が整備されてない地域も含んでの話でしょ。
012 [10.23 17:40]匿名ちゃん:ゼンマイでも巻いとけ>蓄電
013 [10.23 17:46]hoge:増えてるのは、電線も電柱も送電網もないバラックかテント暮らしで、自動車の中古バッテリーに昼間充電して、夜、暗がりで衛星テレビを見る、みたいな層だろ。立派な送電設備を作れば作るほど、太陽光発電は不適だよ。送電コストがあまりにも掛かりすぎる。
014 [10.23 18:26]b@Au:>009 それ、確か日本でも計画があったはず。衛星で受光発電し、地上へ電波送電するとかいう。地上で発電するより大電力を得られるらしいけど、まずデブリ片付けないとね、、、
015 [10.23 20:18]@InfoWeb:そこでマグネシウム発電ですよ。
016 [10.23 20:49]>>014:それは宇宙太陽光発電の事ですね。しかし、ロシアの件は宇宙に設置した鏡で日光を反射させてそのまま夜の地域へって言うもの。なのでよりダイレクトなものですね。まあ、これもデブリ処理が必要ですが・・・
017 [10.24 09:37]hoge:ロシアの太陽光反射衛星は、巨大なアルミ箔の端っこにエンジン付けただけだから、多少デブリがアルミ箔破ったってヘーキだよ。
018 [10.24 12:23]>>017@OCN:いや、反射光が進路上のデブリで遮られると、地上には大きな影が出来るかも知れませんし。その点を考えると、デブリ対策も必要に思いますよ。
019 [10.24 12:36]ぽこ@OCN:>>018 デブリ、どんだけでかいんだよ!
020 [10.24 14:19]s.c.magi@Ucom:家庭で1日分の電力を蓄電できるバッテリーが今200万円くらい。フルHD45インチのアクオスが100万円で発売したので10年前。http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040.... 政策次第で同じ速度での価格下落&普及加速がおきてもおかしかないよ。テスラが今世界最大のリチウムイオン製造工場作ってるのも太陽光睨んでのものだし。

021 [10.24 14:56]名無し:アメリカに熱を貯めて夜でも発電できる発電所が実用化されているようです。http://zapzapjp.com/37224008.html
022 [10.24 14:58]名無し:原発は夜余った電力を揚水発電にまわしていたので、太陽光は昼に余った電力を揚水発電にまわすと良いのでは。
023 [10.24 20:07]hoge:>>022揚水発電まで電気を送れないような場所に、勝手に太陽光発電設備建てるから、問題になっている。部分部分の負荷のモザイク全く考えずに、土地が安い田舎の送電網末端に太陽光発電建てられても、送電網が受け取りきれねーよ、という話。 (2)
024 [10.24 21:39]>>019:デブリが小さくとも、ミラーの近くにあると地上にできる影は大きくなるでしょう? (1)
025 [10.24 23:39]なんぺい@OCN:>024 学校で光の回折とか習わんかったかね?
026 [10.25 14:13]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:>>025 光の回折は高校の物理じゃなかったっけ? それなら、習ってて当然と言うには無理があるかと。
027 [10.27 11:11]ぽこ@OCN:>>024 それ集光率の問題。普通はミラーの面積よりも小さい面積に向かって集光するはずなので、影は元の物体よりも小さくなる。そもそも太陽のような平行光源と見なせる場合、影の大きさは距離に関係なく一定。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る