11g/n→11acに移行するとどれぐらい通信速度が速くなるかやってみたレビュー

カテゴリー:#情報通信(記事数:716)



↑B


2014.10.22

11g/n→11acに移行するとどれぐらい通信速度が速くなるかやってみたレビュー

 距離が近いとn→acでずいぶんスピードアップするけど、壁一枚隔てるとあまり変わらない感じになっています。シグナルの減衰に対する耐性が弱いんだね。まあうちは無線LANは11gで、有線部分も10/100Mbpsだけどw。

 今はリビングパソコンから自分のパソコンに3GBのファイルを転送するのに4〜5分かかるんだよね。それこそ100Mbpsって感じ。引っ越したら有線部分は1000Mbpsにして、11acに移行したいなー。つか11acなら全部無線でいいかな?

 あと戸建てに引っ越したらフレッツ光の月額料金高くなりそうだな・・・・つか新築時に回線引いてもらうのはNTTにお願いするしかないのかな?

Category:#情報通信



コメント

いいっすね!=14
001 [10.22 11:53]ポコ★301:ワイモバイルのスマートフォンも5GHz対応になればWi-Fiでもっと速くなるけど、2.4GHzのみだからADSL並み
002 [10.22 12:07]これでしょ。@Ucom:各部屋にメディアコンセントを配置して有線で繋げられる物は有線で、無線機器は無線でがセキュリティ的にもベスト。 (1)
003 [10.22 12:54]ぽこ@OCN:設計段階で光ファイバー用の配管用意して、完成後OCNで引越しの手続きしたら日程調整して引き込み工事+ONU設置まで on the rail だった。面倒なので節約とかは考えなかった。 (1)
004 [10.22 15:14]@Dti:各部屋にメディアコンセントとはいかなくても、複数のAPの配置を検討してルーターとAPの間は有線にしといたほうが。 (1)
005 [10.22 15:32]うぃ★47:そりゃ11acは11aと同じ5GHz帯なので壁通り難いのは当然の話。光ファイバーが普及しない一番の原因は戸建ての料金の高さ。はっきり言って倍ぐらいになるんだよね。なので、ウチはCATVでやっています。あと、LAN機器の信頼性は、NEC≧コレガ>I・Oデータ=ロジッテック≧PLANEX>バッファロー(メルコ)といったところ。最近はだいぶ良くなっている様だが、バッファローは当たりはずれが大きいんだよね。
006 [10.22 15:56]まぁ@Excite:新築で各部屋にLANをってなると会社側はパナソニックとかのインターネット配線設備を提案してくるけど、そりゃ埋め込めるから綺麗だけど価格が見合わないし、そもそも隠してる場所だからHUBなりルーターなりで十分だわな。各部屋にはCD菅かPF菅どっちにします?って聞いてくれる会社はないだろうし、PF菅を指定したいなら自前で用意して提供するか言っておかないと確実に安いCD菅になりますよ。バッファロー製はいざとなればDD-WRTを入れてしま・・・
007 [10.22 16:05]おいおい@UQ:NEC≧コレガな時点でお察しな感じの評価だね。 バッファローの業務用あたりがいいよ
008 [10.22 16:36]とうりすがり:ADSL1MからNUROに変えたら、笑えるくらい速くなってビックリ。モデムに11aが付いてた。ってか職場のネットが遅く感じてヤバいw (1)
009 [10.22 19:18]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:PLANEX>バッファロー に賛同する人が、どれだけいるだろうか(いやいない)。 (1)
010 [10.22 21:42]匿名@Iij:>>009 まったくだ。それはないわな。 (1)


011 [10.22 23:42]ポコ★301:プラネックスはPCが壊れる
012 [10.22 23:44]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:ちなみに通信事業者が無料・または低価格で貸し出してるWi-Fi APは、ドコモがNEC、auがPLANEX、SBMがよくわからんけどFon、とまぁいかにもな感じ。あとドコモはNEC AtermWF1200HP(同等品らしい)が月200円でレンタルできて2年後にもらえるので、普通に買うより安いんだとか。 (1)
013 [10.23 01:50]うぃ★47:>007 バッファローの業務用とか言っている時点であなたもお察しでしょう。というか、コレガ>NECだとでも言いたいのかね。>009・010 正直>(≧)にするか=にするか悩んだが、<は無いわ。賛同する人?古参のシスアド系の人間には結構いますが?古参でメルコのLAN(特に無線)信用する奴はほとんどいねーよ。 (1)
014 [10.23 08:34]おいおい@UQ:よく真っ赤になって書きこんでる人いるけど大変そうだね。auひかりのはNECだったよ。安い家庭用のだと16台以上とかになるとつながりにくいのもあるんでアクセスポイントとして業務用のがいいよ。
015 [10.23 20:06]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:>>013 古参こさんて、昔ばなしか。どうりで参考にならないわけだ。
016 [10.23 21:32]unknown@Asahi-Net:問題は、ルーター設置場所と無線LAN接続の距離です。ASUS RT-AC68Uでも、5GHz帯の壁越しは速度低下著しいですわ。
017 [10.23 22:22]なんぺい@OCN:メーカーの良し悪しを議論しては見たものの、実はOEMやらで全部同じトコが設計してたり…なんてのはよく聞く話。 (2)
018 [10.24 09:19]ぽこ@OCN:>>017 少なくともファームは違うんでない? http の管理画面、全然違うし (1)
019 [10.24 22:45]なんぺい@OCN:>018そりゃUI位は仕様出したりで差異があるでしょうけど、かなりファームの上位の所であって信頼性という観点で差異化されるトコじゃ無いですよね。自分自身ルータ業界の実情は知らないですけどね。
020 [10.24 23:37]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:>>017 >>019 業界の実情は知らなくても、仕様が似た製品の基板を見比べるくらいできるでしょう。なんでいい加減なこと言ってるんだ? 例えばメインのチップは同じでも、周辺の部品によって変わる。接続が頻繁に切れるWi-Fi APで、ACアダプタが壊れたのを機会に変えたら安定した、なんてこともあるし。 (1)

021 [10.25 00:00]うぃ★47:>015 昔話って。昔から今の話なんだけどね。実績ってものを分からない人なのかな。まあ、非難するだけなら楽だよね。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る