ツイート
2014.10.11
北海道電力が先陣を切って電気料金15.33%の再値上げ。各電力会社の値上げ幅一覧表
さっさと原発再稼働しろよ
↓ちなみに東京電力のでんこちゃんが復活!!!
Category:#電力・エネルギー
コメント
いいっすね!=25
001 [10.11 13:34]見学者:原発も再稼働させない、再生エネルギーの普及を阻む、矛盾した政策だね。化石燃料に莫大なコスト払うんだったら、再生エネルギーで国内にお金を落とす方が、日本のためになる。原発も早く動かす方が良いけど福1と同じMARK1は廃炉にした方が良いよ。 ↑
002 [10.11 15:06]でんこちゃんは@Dion:確か電通が著作権持ってて、東電は利用料を支払って借りてるというなんともマヌケな構図だったためにコストダウンの観点から利用中止にしたはず。利用再開ということは、著作権を買い取ったのか、はたまた利用料支払いを再開したのか。いずれにしてもよく機構がOKしたね。 ↑
003 [10.11 15:34]。@InfoWeb:稼働していようが停止していようが変わらないのだから、動かしながら対策するって事が出来ないのかねぇ。 ↑
004 [10.11 18:09]えぅ?@Au:バカか?原発動かすと電気代が安くなるって、意味不明。トータルコスト、どっちが高いのかと。震災前とはすでに原発に関するコスト計算変わってるのに。そんな理解かあ、残念だ。 ↑(1)
005 [10.11 18:12]ぷぅちぃ★1@NetHine:だんなさんは分電盤太☆ ↑(1)
006 [10.11 18:24]んー:>>004 再生エネルギーがたとえどんなに安くても、バッファになる別方式の発電がない限りまともに使い物にならないんだよ。これまでなら原発の夜間の発電分を揚水発電に蓄電、昼間の変動をこれで吸収、なんてこともできたけどね。今じゃ太陽光や風力の変動を吸収できるだけの火力発電所を暖気運転で待機させなきゃいけない。でもこの暖気分は再生エネルギーのコストにカウントされない。 ↑
007 [10.11 18:53]えぅ?@Au:それ短期的なコスト論で、トータルではどうなの?使用済み核燃料の保管やら何やら、ってどうなの?そんな先のことは先送り?なので、原発動かすと安いとかの論理はよくわからんのだ。 ↑(1)
008 [10.11 18:54]通りすがり@YahooBB:もうねぇ、原発よりも安い化石燃料輸入ですよ!http://kunisawa.net/car/car_latest-infor....次期燃料コンデンセート/ ↑
009 [10.11 19:10]んー:>>007 原発廃止したってここまでの使用済み燃料の保管や処分は必要。コストの上乗せ要因としてはそれほど大きなわけじゃないの。しかし短期的なコスト論ってのが電力会社や企業、経済に大きな打撃を与えてるんだから、そこをどう乗り切るかを考えなきゃ話にならない。 ↑(1)
010 [10.11 19:37]見学者:核廃棄物に中性子線を当てると、半減期が数万年→100年以下に。おまけに熱エネルギーが取り出せる。今まで溜まった高レベル廃棄物を安全に処理するためにも原発は止めてはいけないし、核開発の足を止めてはならない。 ↑(1)
011 [10.11 20:07]ふと思った:送電網におけるロスが無くなれば、電気代が安くなる。つまり電力需要が高い都市部の近くに発電所を作れば良い。原子力発電を行うのであれば、当然その発電所は原発となる。とまあ、こんな事を言うと、東京人を中心に「東京は大事だからリスクを侵すわけには行かない」等との主張が登場するが、それって翻訳すれば「俺の住む東京は大事なので原発は作れないが、お前たちの住む地方には作っても構わんのだよ」と言っているのと同じだよね。 ↑(2)
012 [10.11 20:31]b@OCN:>011それ、じゃあ都市部に発電所作るから地方には電気流さなくて良いよねって事になりますけど… ↑(1)
013 [10.11 20:36]んー:>>011 例えば、出力可変の難しい原発を大都市圏に作ると、余剰電力を揚水発電所へ送るロスが増えますね。もともと蓄電効率は悪い揚水発電所なのに、さらに送電ロスが増える選択肢はあまりないかと。むしろ本気で太陽光とか普及させたいなら、変動吸収のためのガスタービン発電のセットを大都市圏に作るべき。それができない理由を考えれば、再生エネルギーの本当のコストが見えてきますね。 ↑
014 [10.11 20:51]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:>>013 余剰電力メインの考え方って変じゃない? ↑
015 [10.11 21:02]んー:>>013 需要が変動する以上、余剰電力ありきで対応するのは当然でしょ。 ↑
016 [10.11 21:32]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:>>015 “ありき”じゃなくて“メイン”なことが変だと言うことです。余剰電力って発電所の立地を左右するほど大きいんですか? 総発電量のどのくらいの割合なんですか? ↑
017 [10.11 21:45]んー:>>016 概ね揚水発電の発電量が余剰電力ですよ。余剰電力というよりは、余裕のある夜間に蓄電し、昼間の需要変動に備えるというべきでしたね。揚水発電のコストは50円/kWhくらいという話もあるので、更なるコスト増は避けたいでしょうね。 ↑
018 [10.11 21:48]>>012:違うでしょ。より大量の電力を消費する地域に発電所を作るべき。そうすれば遠隔地送電する電力量が減らせるから、送電網におけるロスを減らせると。この方が効率的です。この事を思いつかなかったのかも知れませんが、正直、あなたの言い草は悪く言えば脅迫的、控えめに言っても上記身勝手東京人が唱える類の屁理屈ですよ。 ↑
019 [10.11 21:56]>>017:余剰電力なのでメイン電力よりも電力量は少ないはずですよね。つまり、原発を東京に作った場合に遠隔送電する電力量は余剰電力が主体だけど、地方に原発を作った場合には遠距離送電する電力量はメインであるベース電源+余剰電力の分となり、増えると。地方に原発を作ると遠距離送電する電力量が増えるから、ロスも多くなるでしょう。 ↑
020 [10.11 22:01]018の補足:地方も東京もともに大事である。なので、東京のために地方を犠牲にすることも、その逆も誤りである。その為、原発の立地を考える際には、どちらかを犠牲にしても良いとの考えに基づいて判断してはいけない。公平な判断をするのであれば、それは全体の効率に基づかなくてはいけない。この場合、上記の考えにより全体の効率は東京に原発を建築する方が効率的。なので、東京に原発を設置すべきであり、そうしないのは正に「俺の住む東京は大事なので原発は作れないが、お前たちの住む地方には作っても構わんのだよ」だ。 ↑
021 [10.11 22:26]なんぺい@OCN:>020自分も地方出身だし、故郷を想う気持ちって奴を否定はしないけど現実的に考えて経済的な影響力等考慮しても地方と東京を同列に判断して良い訳無いじゃん。重み付けは必然でしょ。犠牲にする事は誤りってこの少子高齢化の流れに福島原発周り、原発無しでどんな将来があったと思う?青臭さやキレイ事で国家を運営してほしくない。 ↑
022 [10.11 22:38]んー:>>019 そもそも東京の土地代はとんでもなく高いわけで…。火力発電所でも既設事業所敷地が利用できなければ、概ね東京からはなれた場所に造ってますよ。メガソーラーの計画も同じ理屈で地方に偏ってるわけですが。 ↑
023 [10.11 23:08]特命さん★68:原発事故で相当な金額が必要になっているのに、原発稼働すれば安くなるよってそんな図式が成り立つはずないんだけどねぇ。まぁ、電力会社としては事故ったら国にお任せで知りませんってなスタンスで、原発なら安いよ!って言えばいいだけだから楽な商売よね。 ↑
024 [10.11 23:31]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:>>022 余剰電力の話をしてると思ったら、地価の話になってた。メガソーラー業者は送電ロスのことなんか考える必要がないので地方に偏るのは当然で、それをここで持ち出すのは勘違いをされているのでしょう。 ↑
025 [10.11 23:42]んー:>>024 首都圏に新設発電所を造るのは発電方式に関わらず高くつく、ってだけの事ですよ。揚水発電所の設置できるような山岳地まで余剰電力を送るためだけに送電網を建設するんでしょうか?ますますコストアップにつながっちゃいますが。それから、地方に偏るメガソーラー業者の電力が安くてもあまり意味ないですよね。送電コスト入ってないんだから。 ↑(1)
026 [10.12 00:06]武蔵坊弁慶@OCN:おまいら、熱すぎ!海中送電線を敷設して海外から直接電気を買うという発送はないのか?ドイツ・フランスでは電力の売買が成り立っているよな。ただ、日本の場合だと中韓に依存することになるのは気が引けるが・・・。 ↑
027 [10.12 00:19]orz★37:おじさんの余剰しているお肉で良ければ寄付したいんですが。 ↑
028 [10.12 00:20]。@InfoWeb:東京に原発を…という都知事の話が以前あったのを思い出した。ビル1個分のサイズに収まるからどうとか。http://slashdot.jp/story/01/08/24/101224.... ↑
029 [10.12 01:32]うぃ★47:再生稼働エネルギーに否定的な人は何で地熱発電を無視しているんだろう。>003 何がどう変わらないの?お前さんは稼働していた福島第一の1?3号機と、停止していた4?6号機と変わらないように見えるのか? >009 原発廃止した所で今までの使用済み燃料の保管や処分は必要だが、稼働したら廃棄物が2倍3倍とどんどん増えるんだが?今廃止すれば例えばオンカロ1つ分で済むところを3つ4つと造らないといけない。どこにそんな場所あるの? ↑
030 [10.12 01:41]うぃ★47:>010 その中性子を取り出す為のエネルギー、中性子ぶつける為のエネルギー、大量にある放射性廃棄物全てに中性子をぶつけるコストや時間はどうするの?そんな者にコストを掛けるくらいなら核融合炉を実現させた方がよっぽど良い。 >026 電気というのは送電でかなりのロスを生じるので、中韓以前にあまり賢い方法とは言えない。それなら大規模波力発電所を開発した方が良いと思う。あと、石油は備蓄しておけるが、電気は貯められない。蓄電池は放電の速度を遅くするだけ。なので石油で貯めた方が余程良い。 ↑
031 [10.12 02:17]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:>>025 東京の地価が高いことを疑う人はいないでしょうが、>>013 ではそれより先に余剰電力(揚水発電)を持ち出したので変なんですよw ↑
032 [10.12 02:22]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:余剰電力と送電ロスに的を絞ると、余剰電力より大きいはず(いちいち説明必要か?w)のメイン電力の送電ロスが減らせれば、余剰電力分のロスやコストアップになっても効率が上がるのではないか、て>>018 に対してすべきは、地価の話じゃなくて具体的な数字でしょ。 ↑
033 [10.12 03:17]分電盤@Ucom:でんこちゃんは東電のサイトのどこに出ているんでしょうか… ↑
034 [10.12 03:46]b@OCN:>018 送電ロスだけじゃなく、都市集中化した場合の地方伝送分収益が送電設備維持のコストに見合うの?って話なんですけどね。私は別に計算してないですが、地方にだけ置くのでは無く都市部に「も」発電施設が必要というのなら話は分かるのですけどね。どちらにせよ、発電施設の事故でけでなく送電設備の事故保守のため、大規模発電施設の集中化は難しいですよ。結局ある程度分散させなければならず、地方にも大規模発電施設は必要になりますし大規模送電も必要になります。 ↑(1)
035 [10.12 04:17]b@OCN:ああ、もう一つ。極論には極論で返されるし、人のことを脅迫といいますが、鏡返しだと言うことを忘れなく。 ↑
036 [10.12 04:58]武蔵坊弁慶@OCN:もちつけ。原発の再稼働云々はおいといて。室温で超電導って実現できないものかね?超電導が簡単に達成できたら電気を貯められるのに。それと室温で超電導が達成できるならNMRにもめんどくさいヘリウムと窒素の充填がなくて幸せ。あ、充填は充てんと書かないといけないんやったっけ?局方だと・・・。 ↑
037 [10.12 06:53]んー:>>029 地熱発電は長期的な安定性に問題があること、大規模発電に必要な熱源を確保しづらい事、有毒ガスの発生源になる事などが指摘されてますよね。>>030 核融合炉では燃料が放射化しないってだけで、炉材の放射化を伴うので放射性廃棄物問題からは逃れられません。中性子源については十分安価なシステムが検討されてますよ。 ↑
038 [10.12 07:01]んー:>>031, 032 >>013の後半の部分も良く読んでもらえればと。あと、首都圏に集中させることで送電ロスが減ったとしても、引き続き送電網の維持に費用がかかるのであまり意味がないですね。電力融通のためには一定規模の送電網が必要で、その維持コストは電気を送ろうが送るまいが大きな差はないですし。 ↑(1)
039 [10.12 07:20]とくめい★52:でんこちゃんの居場所 東京電力トップページ > 電気料金・省エネ・各種お手続き:個人のお客さま > でんきの省エネ術 ↑(1)
040 [10.12 07:24]とくめい★52:プルトくんも復活して欲しいな ↑
041 [10.12 07:42]とっくめー@UQ:コストは原発が高くなった、ライフサイクルでのコストとかいうけど、既に作ったものは、使ったほうが安いという試算しかないんだが知らないのか?(膨大な廃炉費用等は作ったものは同じく発生。) ↑
042 [10.12 08:42]>>034:現在、地方に原発があり、大規模送電網が存在していると。これを同じく大規模送電網が存在し、かつ都市部に原発が有るケースと比較すると、後者の方が送電ロスが少ないのだから効率的なのは明白。地方への送電の為の送電網の建築・維持にかかるコストが割に合わないと主張しておられるようだが、後者は前者に比べて大電力を送電する距離自体が減るわけだから、原発を東京に設置した方が送電網にかかるコストが削減できる。今現在の送電コストを良しとする以上、東京に原発が設置されたケースに要する送電コストを問題視する理由はない。 ↑(2)
043 [10.12 08:43]続き:後、脅迫的と言ったのは、詭弁を弄し、自己中心な振る舞いをさも真っ当な行為の様に言い立てる人間がいるから。あなたの主張はそんな彼らの事を連想させた。そんな人間でないというのであれば、言葉が強かった点は謝ります。 ↑(1)
044 [10.12 14:08]んー:>>042 従来は広域網と分散化した発電所でバックアップもかねてたわけですが、首都圏に集約することで首都圏内でバックアップを考慮した新たな地域送電網の建設が必要になります。一方地域間の電力融通に必要な広域送電網の維持は必要なので、集約しても送電網の維持費は削減できません。その上蓄電の際の送電ロスは増える事になり、ピーク時に稼働する揚水発電の発電コストがさらに上がりますね。 ↑
045 [10.12 14:35]うぃ★47:>037 いや、地熱発電に長期的な安定性に問題って聞いたこと無いが。温泉地で分かるように地熱は長期的に安定していますし、大規模発電と言っても発電効率を高めたり、水力が山奥にあるように決して難しい話ではないと思うが。あと、核融合炉の炉材の放射化は核分裂炉の放射化とは全くレベルが違い中レベルです。そもそも中性子を中てて半減高速化は現状まだ机上のプラン段階。中性子を取りだし、ぶつけるエネルギーをどうするのかの答えも出てないし、コストも検討段階。実験炉が完成している核融合炉の方が余程現実味がありますよ。 ↑
046 [10.12 14:42]匿名@Ucom:原子力発電を洋上でやろうぜ。事故起きれば海溝に沈めるだけだ(太平洋は既に汚染されてるんだし)。技術的にはなんとかなりそうなんだろ?リスクと言えば巨大なイカが生まれるくらいだ。 ↑
047 [10.12 14:49]うぃ★47:>041 原発のコストで最も高いのは廃棄物の廃棄コストで、その次に燃料の製造コストなんだが、あなたこそそんなことも知らないのかと。原発は使えば使う程コストがかかるというのは最早疑いようのない事実。使った方が安いなどと言うのは廃棄のコストを見ないふりしているだけの不完全な試算でしかないよ。 ↑(1)
048 [10.12 15:40]んー:>>045 地熱発電やってる人たちの間では周知の事実みたいですよ。国内の地熱発電所の発電実績がどうなっているかを調べてみては?涵養井とかで抑制を図るってのはほぼすべての地熱発電所でやってるみたいですが、そもそも地下の状態がわからないっていう根源的な問題があるので。温泉地だって泉源の温度低下や枯渇には新たに井戸を掘削したりして対応してるんですよ。 ↑
049 [10.12 15:46]んー:>>045 加速器駆動未臨界炉であれば十分エネルギー収支がとれますよ。もちろん実用化に向けての研究は必要ですが、答えが出てないわけじゃない。あと長寿命核種をうまく処理して希土類元素の供給源とするための5カ年計画の研究が立ち上がってますね。コストという意味で一番問題なのは立地をはじめとする政治的コストの方だと思いますが。中レベルであっても放射性廃棄物の処分は必要で、そのめどは立っていないはずですが。 ↑
050 [10.12 16:29]ていうか@Plala:コントロールできない危険物は、使っちゃ駄目でしょ。気持ちいいからって使って事故って、危険ドラッグと変わらん。 ↑(1)
051 [10.12 16:36]b@OCN:>045 今の地熱発電って地下深くから熱水・水蒸気を取り出してタービンを回し、冷えた水を地下に戻すという方法で、開発コストがバカ高い割りに地下熱水を長期利用できる保証が無いんですよね。私も地熱発電は押しているんですが、現状の方式では環境問題も馬鹿に出来ないレベルでして…。 何とか地下水に頼らず、地下熱だけ利用する方法が出来れば良いのですが… ↑
052 [10.12 18:04]うぃ★47:>048 商業用の地熱発電が本格的に開発されていない段階で発電実績など見てもほとんど意味がありませんよ。地中の様子は地震学など地学の進歩によりかなり分かるようになってきていますし、発電実績というなら日本初の松川地熱発電所は約50年たった現在も稼働しています。火山大国である日本は3000mも掘ればどこでも熱湯が出てくるような国なので、バイナリー発電など熱変換効率が上がれば問題は少なくなるはず。そもそも他の発電所が約30年で立て替えなんですから、地熱が50年使えれば十分でしょう。 ↑
053 [10.12 18:17]T-T@Plala:東京で地熱とガス田開発をやるのだ! ↑
054 [10.12 18:17]うぃ★47:>049 答えが出ているのはあくまで机上での話。ましてや希土類元素の供給源などとそれこそ錬金術レベルの話ですよ。それに分裂炉で出る高レベル放射性廃棄物は莫大な量です。1回の衝突でどれだけの量が高速化出来るの?その全てを半減高速化するのにどれだけの時間がかかるのやら。廃棄コストの最大の問題は、実は政治コストより廃棄物処理場の維持管理コスト。最悪何万年、最低でも数百年もの間処分場の管理をしなければならない。政治コストはあくまでその不随コストに過ぎないよ。 ↑(1)
055 [10.12 18:43]ななし@Dion:なんで原発の廃棄コストなど入れないのだ?コストも時間も先が見えない原発がなんで安いと思うのだ?さまず天下っている人員を全て切り払ってから、値上げをしろ。何もコスト削減をせずに値上げをだけを行うな!ただでさえ国民を騙し続けている会社なのに.一切原発事故を咎められず逮捕もされずのうのうと生きている会社は脱法ドラックみたいなものだ。 ↑(1)
056 [10.13 00:07]んー:>>052, 054 それこそ実現されていないことに期待を述べるばかりでは、あなたの言う核廃棄物問題同様机上の空論ですよね。中性子源の話もEUの計画で10年後に実証機が稼働するレベルまで進んでます。たしかに分離せずに一括処理するのであれば大量ですが、実際に処理しなくてはならない核種の量はそれほど多くありませんよ。問題は分離する施設を容易に造れない事です。 ↑
057 [10.13 00:22]ぽんた@So-net:無限の熱源マグマ、無限の水源の海。地熱発電は色々問題があるらしいけど、何とかならんかね。 ↑
058 [10.13 03:33]白★45:結局廃棄に偉い時間がかかるし、技術的解決目処も実は立ってないのが現状。@10年後?それで本当に解決できる?眉唾もんだ。現実はコストは増大。でも安定電力はほしい。ってことで、結局次の世代に先送りなだけじゃん。素直にそう言うべきだよ。現社会を維持するためには必要です。でも廃棄物解決の目処は立ってません。処理コストも考えるとコスパは最悪です。でも原発がないと既存の化石燃料ガーって。嘘ばっかり言うからいつまで経っても信頼は得られない。だまし続けるのは辞めるべきだな。 ↑
059 [10.13 10:00]T-T@Plala:原発は東北で、核廃棄物は東京で最終処分、というのが一番丸く収まると思う。 ↑
060 [10.13 10:25]。@InfoWeb:九州の川内原発も火山に囲まれてて御嶽山の事例以降注目浴びて、問題視されてますね。 ↑
061 [10.13 12:55]7c@InfoWeb:ところで基本的なことなんだけど、放射性廃棄物って何? 数万年単位で放射線出すってことは、数万年単位で熱が取り出せるって意味だよね? なぜ熱源ではなくゴミ扱いしなきゃいけないのか教えて。 ↑
062 [10.13 23:36]んー:>>058 廃棄の問題をまじめに突っ込み始めると、産業廃棄物一般がまともに処分できなくなるのですよ。産廃の最終処分ってのがどういうものかを調べてみるといいですよ。あと鉱毒とかの問題も。手を抜くと環境汚染で深刻なダメージを与えるという意味じゃ、放射性物質と何ら変わりないです。だから放射性廃棄物を免罪しろとは言わないけど、人間が半永久的に管理し続けなくてはならないというのは放射性物質に限らないということで。 ↑(1)
063 [10.14 12:19]匿名@Iij:>>062 んー、だからなんだという話なんだよ。そういうふうに別の話を混ぜるのはやめなよ。 ↑
064 [10.14 14:41]んー:>>063 別の話じゃないでしょ?放射性廃棄物の問題は「半永久的に管理しなきゃいけない廃棄物をどう扱うか?」って問題なんだから。 ↑(1)
065 [10.14 17:03]Nexus5User:原発止めれば廃棄物は減るのかってーと、そうじゃないからなあ。今ある燃料分、かつ安全な原発は動かすべきだろう。どちらにせよ以前の規模で原発を動かすことは出来ん。 ↑
066 [10.14 18:03]ななしさそ★30:ホウシャセンガー()は放射性同位体を殊更特別視する事によって本尊の威厳…もとい原子力を特別なマイナスなものにしようと必死になっているけど、>062の言うとおり手を掛けて保全しないと死人を出すような廃棄物は他にもある訳で。で、高レベル放射性廃棄物の隔離の手間に熱源利用は割に合わない、という事かな、と。原子力電池用に使えないか?はアメリカが絶対研究していると思うw ↑
068 [10.14 18:09]ななしさそ★30:電源の分散化は、あまりに支える量が多すぎて、一箇所のダウンで致命傷にならないために必須で、インフラは全般そのような冗長性込みで料金を決められているのに、電力自由化に夢を持ちすぎる、それで美味しい目を見たい連中の口車に乗っているのも何と言いますか(w。 ↑
069 [10.14 20:44]匿名@Iij:>>064 そこは問題にしてない。美味しい話だけを強調して騙すのをやめろといっているんだが。 ↑(1)
070 [10.15 04:24]うぃ★47:>056 実現されていない?バイナリー発電は実際に稼働しているし、少なくとも中性子ぶつける話よりはよっぽど実現していますよ。 >062・064 一般の産廃のほとんどはやろうと思えば現在の技術で無毒化できる物ですよ。コスト的に釣り合わないからやらないだけで、放射性廃棄物みたいに実現性を云々言わなきゃならないような代物じゃないです。そもそも「だから放射性廃棄物を免罪しろとは言わないけど」というなら、一般廃棄物の話を持ってきた所で全く別の話で、ここでは何の意味もないですよ。 ↑(1)
071 [10.18 04:47]武蔵坊弁慶@OCN:そういえば、発電送電分離になれば遠くの電力会社から電気を買えるが・・・遠くから運ぶと送電距離が長くなり料金が高くなるんだろうか。それと電力ロスの上乗せもあるのか気になる。 ↑(1)
072 [10.18 04:48]武蔵坊弁慶@OCN:ところで放射性廃棄物ってロシアが日本海に大量投棄した事例があった気がするが、あれはどうなったのだ? ↑
073 [10.18 04:51]武蔵坊弁慶@OCN:なんかググってみるとソ連時代だけでなく最近も日本海に埋め立てているようだ。(日本海はロシアの放射性廃棄物の埋立地のひとつ) ↑
→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)