売電天国終了。東北など5電力がキャパシティーの限界に達し再生エネの契約中断

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2014.10.02

売電天国終了。東北など5電力がキャパシティーの限界に達し再生エネの契約中断

Category:#電力・エネルギー



コメント

いいっすね!=75
001 [10.02 22:21]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:孫社長がまた「火をつけてやる」とか騒がないか?w (2)
002 [10.02 22:25]よしくんお疲れ気味@Au:東京電力も辞めれば皆に請求無くなって良い? (2)
003 [10.02 23:38]ぼそっと@YahooBB:強引に制度を変えて昼間の買い取り価格下げるとか、時間帯別の買取りにすればよくね。 (2)
004 [10.02 23:44]なんぺい@OCN:>003買い取りを見越して設備投資(パネル設置)した人は怒るだろうよ…。まぁ俺は構わんがww (1)
005 [10.03 05:09]勘違いしてる人多い:新規の契約を中断するって事なんで、すでに稼働してる設備の契約には変更無いよ。投資で儲けるには素早い判断が重要だね。今回乗り遅れた人は投資家に向いてない。 (1)
006 [10.03 05:55]@InfoWeb:impressの家電watchで個人が太陽光発電に投資するリポート記事があったけど、九州で買い取り停止状態の場所が増えてるというのを知ったよ。投資じゃ無く自産自消の目的なら関係無い話しだけど。 (3)
007 [10.03 08:04]要は@OCN:停電を防ぐには電力の需給を常時一定以下に抑えておかないといけない。しかし、発電量をコントロールしにくい再生エネルギー発電が増えるとこれが難しくなる。なので、再生エネルギー発電には自ずから上限が課せられる訳だが、各電力会社においてはこれに達してしまった。こういう事かね? (2)
008 [10.03 10:18]@Dti:既契約もいつまでも維持できるわけがない。コメとか国債とかも同様。 (2)
009 [10.03 10:28]修羅の国より:売電詐欺も多いし,大体この手のお金が沖縄基地反対運動(といって結構沖縄で酒のんで暴れているとか)なんかに流れている現状は見てられない。基本太陽光は個人などの小規模で補助的にやるべきこと。 (1)
010 [10.03 11:30]名無し:そういやSBの損さんが大震災の時に狂ったようにキレまくってたのに再生エネ関連のビジネスを嗅ぎ付けた瞬間に黙ったのを思い出したww (1)


011 [10.03 11:31]ぽこ@OCN:>>007 安定供給については元々原発のバッファ用に揚水発電とかあるので、原発が停止している現状だと、太陽光に回せる。他にも、超電導とかフライホイールとかいろいろ研究されてる。で、今回の問題は安定どうこうじゃなくて送電網のキャパの問題。送電網は発電側が一番太くて消費側に行くに従いだんだんと細くなる木の幹と枝のような関係になってるけど、葉っぱが増えすぎたので、枝が細くて幹に返せないって話。 (1)
012 [10.03 11:39]ぽこ@OCN:>>008 既契約分は最初から期限が切ってあるし、毎年、制度維持が可能な範囲に収まるように固定買取価格の見直しが行われているため契約期間内はまず安泰。制度自体は売電価格が下落して買電価格と同じになる前の辺りで終了するはず。これはマイナスにとらえる必要はなくて、技術革新と量産効果によりパネル単価が補助金なしでも17年間の減価償却期間で十分ペイ出来るようになったということ。 (2)
013 [10.03 11:42]ぽこ@OCN:放っておいてもいずれはそうなるけど、その時期を人為的に前倒しするため固定価格買取制度をやってる。記事で経済産業省が対策に乗り出したってのは、その目論見が頓挫しかかってるのでどうにかする必要があるって意味。多分、電力会社側のインフラ強化に助成金が出る流れになると思う。 (3)
014 [10.03 11:59]名無し:普通に考えて自産自消で10年でチャラぐらいにならんと入れる気にならないでしょ。パネルそのものの高効率化はこれからそうそう上がらないだろうけど、インバータの賢さとチャージ装置とかはむしろこれからだと思うし。 (3)
015 [10.03 12:08]通りすがり:KDDIもNTTもメガソーラーで儲けてるのに何故かソフトバンクだけがやってるように思われてるのが不思議。NTTがなんて震災前からいくつもメガソーラー発電施設作ってるのに(但し、売電じゃなくて建設を請け負って建設費用で儲ける仕組み)。 (1)
016 [10.03 12:37]名無し:企業が設置するメガソーラーは最終的に何か起きても企業の負債で済むけどソフトバンクは個人を狙った商売やってますからね。ぜんぜん筋が違います。 (1)
017 [10.03 12:43]通りすがり:>>016 メガソーラーのおまけでね。そもそも個人も今まで売った人は今まで通りなのだから個人の負債といえ面では問題無いのでは?そもそも個人が利潤目当てで設置して元取れるのって問題は別として。 (2)
018 [10.03 13:03]通りすがり:別として。ってのは問題無いという意味じゃなくて、今回の『新規』契約は中断という問題と既存の個人顧客とは別って意味です。念の為。 (1)
019 [10.03 13:03]ぽこ@OCN:>>014 税制上の減価償却期間は17年。固定価格買取制度は10年くらいでペイさせるための制度。投資としては設置後10年でペイした後からが勝負。設置面積は限られててパネル効率が上がらないからこそ20年固定価格の全量買取で売電単価が高いうちに設置した人ほど先行者利益を多く得られる仕組み。余剰買取はペイした前後で時価になるので旨味が少ない。 (1)
020 [10.03 13:05]名無し:個人が個人でやってるのは最終的な責任は個人にあるわけだから損しようが何しようが自己責任だけど、ソフトバンクのそれは屋根を貸して売電収益の一部を渡すって契約だよ。本当は先行きがよければ先行1000件と言わずもっと進めてくつもりだったみたいだけど政権が立ち行かないと分かった段階で契約を相当しぶった挙げ句に一方的に破棄した例もあるんだよね。 (1)

021 [10.03 13:06]名無し:これから施設の劣化も含めてメガソーラーそのものの先行き不透明なシステムをこれから契約から20年もソフトバンクは抱えて行くことになるけど収益性が悪くなって来たらどういう対応するだろうねぇ。分かりきってるかと。 (3)
022 [10.03 13:16]ぽこ@OCN:再生可能エネルギーの比率を早急に底上げしたいからやってる制度なので、先行者優遇して市場をどんどん回転させることで、パネル単価の下落速度を加速させてる。乗り遅れて制度が終わったとしても、その頃にはパネル単価が制度開始時点の半分?2/5くらいになってるはずなので、ペイする期間は今と変わらないかもう少し短くなる。制度に乗った人は市場を加速したご褒美としてペイした後の売電価格で少しボーナスがもらえるってこと。 (1)
023 [10.03 13:56]ぽこ@OCN:>>020 屋根貸しの発電は利益の一部を諦める代わりにリスクを肩代わりしてもらってるわけだから、ローリスク・ローリターンの選択肢としてはありでしょう。>>021 不透明と言っても、耐用年数や経年劣化は計算に入れてるはずだし、制度上は10年でペイ出来るので、残り10年分の利益を設置先と分け合ってるわけです。致命的なリコールや天災でもない限り投資リスクは極めて低いので、当初の目論見通りなんじゃないでしょうか? (1)
024 [10.03 16:20]んー:>>011 メガソーラーは原発の揚水発電所を使えないよ。構造を考えても水の汲み上げと発電を瞬時に切り替えられないから、切り替えが頻繁な太陽光のバッファとしては不適。太陽光で発電した分の玉突きで余った火力の電力で蓄電する形になり、太陽光の変動幅以上の規模の発電ができる火力を用意し、太陽光の変動を吸収しつつ余剰電力として揚水発電所の汲み上げをする。火力で変動吸収となると暖気状態の発電機が増え燃料も燃やしっぱなし。なんのための太陽光なんだか。 (4)
025 [10.03 17:39]hoge:個人戸建の太陽光発電は買い取り拒否されないけど、管理組合が代表して売電する太陽光マンションの場合は、買い取り不可になるだろうから、その地域の新築マンション販売の人は大変でしょうなあ?。(他人事。) (11)
026 [10.03 21:48]@InfoWeb:>>025 新規接続の場合であって、現状で買い取りしてるところは関係無いんじゃないの? (5)
027 [10.03 22:47]hoge:>>026 まさにおっしゃるとおりで、だからこその「困るのは新築マンション販売の人」。 (6)
028 [10.04 00:03]@InfoWeb:なるほど。新築と販売の文字を見逃してた… (4)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る