ジュネーブ大学が量子テレポーテーションの記録更新。25km

カテゴリー:#情報通信(記事数:716)



↑B


2014.09.22

ジュネーブ大学が量子テレポーテーションの記録更新。25km

これって実用的なゼロタイム通信まで、あとどれぐらいかかるんだろう?
つか、アーティファクトな可能性は無いのか?他の既存の知識体系から考えると信じられないんだけど・・

Category:#情報通信



コメント

いいっすね!=6
001 [09.22 11:17]専門家ではないけど@OCN:量子もつれを利用した通信方法の研究開発なのでしょう?量子力学を少しかじれば、信じられない事は無いと思いますよ。「変に感じても、実は世の中そう出来ている」って話にすぎないのではないでしょうか。 (3)
002 [09.22 12:20]ふぇちゅいん(借金生活) TW★52:そもそも光ファイバーで送るのは光子でしょ?光子が光速以上で動くわけじゃないし。素粒子なんて微笑距離ならともかく25kmなんて距離の情報を伝えているのは何よ?量子力学は光速より早く動くことの出来る素粒子の存在を示唆なんかしていないはず。 (1)
003 [09.22 12:21]ふぇちゅいん(借金生活) TW★52:あ?、転送された情報の解読には既存方法で転送された元の情報が必要なので通信自体を超高速で出来るわけじゃない?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E.... 同時に見えるのかもしれないけど通信の高速化を成し遂げられる技術じゃないのかな?
004 [09.22 13:16]あいす:現在の通信速度はさほど速くありません。もつれあい光子を作る方法も、伝送効率の部分の改善も必要です。ただし、量子情報を用いるメリットが非常に大きい。解読されない、あるいは盗聴されたことがわかる暗号通信が可能になり、重ね合わせ状態は無限にあるのでその情報量を考えると既存の数値では表せないと思われます。光よりは早くなることは無いでしょう。 (1)
005 [09.22 13:32]001@OCN:量子もつれ状態にある2つの粒子は、片方の粒子の状態が決まるともう片方の粒子の状態も即座に決定します。これは粒子間の距離が何万光年だろうが数センチであろうが関係ありません。なので、例えば他の銀河系に量子もつれ状態にある片方の粒子が存在し、もう片方が今私たちの手元にあった場合、手元の粒子の状態をある状態に落とし込めば、他の銀河系に存在しているもう片方の粒子の状態も即座に決まった状態に落とし込めます。
006 [09.22 13:32]001@OCN:続き)この性質を利用すれば超高速通信が可能です。まあ、量子もつれ状態にある片方の粒子をどうやって他の場所に送るのかってな問題が残ってはいますが。
007 [09.22 13:34]001@OCN:念の為に言いますが、粒子自体が高速移動する訳ではありませんよ。その状態に関する情報が即座に伝わると言う事です。
008 [09.22 15:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:双子をたくさん連れてきて番号を付ける。送りたい情報を二値化して、1に該当する双子の片方を殴るともう一方がイテッ!と言う。この伝達速度は距離にかかわらず一瞬である。ヤバイ、ノーベル賞ゲットかもしれん。
009 [09.22 17:50]@InfoWeb:双子は量子もつれ理論を内包したギフト的な存在だったのか…

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:627
2022.02.25GoogleやMicrosoftより安いクラウドストレージサービス7選2コメ
2022.02.08ドコモが固定電話に参入、月1078円の「homeでんわ」発表。固定回線不要でこれまでの番号を使用可能。9コメ
2022.02.06人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」を実際に使ってわかったという問題点とは?7コメ
2022.02.04楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し25コメ
2021.12.16mineo、データ通信SIMで「020番号」で始まる「3ケタ増えて14ケタの電話番号」を提供へ11コメ
2021.12.12SMSに届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない21コメ
2021.12.10MVNOのシェアが2019年の13%をピークに減少し10%に12コメ
2021.11.29ソニー、個人向けローカル5Gサービスを来春提供、マンションなどを5Gでネット化。容量制限なしで月額5000円前後2コメ
2021.11.28ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案6コメ
2021.11.17ソフトバンク、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を開始1コメ


→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)681access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)490access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)446access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙€鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)365access
隨ウ�ス2025.03.17:邵コ蜷カツー邵コ�ス�臥ケ晢スシ邵コ遘汽邵コ�ョ隴ャ�ェ郢ァ雋樒ゥ€隶鯉スュ邵コ蜉ア窶サ44闕ウ�ス�ス郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ邵イ繧域€呵�募セ鯉ソス隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス�定愾驤エ�ス�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)360access

すべて見る