ツイート
2014.08.28
注目高まる安全な原発「恒温ガス炉」の仕組み。2030年の実用化目指し開発中
という事らしい。
まあ、「原発」=「怖い」で思考が終わっちゃう人には何言っても無駄だろうけどね。
そうだ「原子力発電所」って名前を変えたらどうだろ、「アトム型安全エネルギージェネレーター」とかどうだろうw
Category:#電力・エネルギー
コメント
いいっすね!=24
001 [08.28 11:53]あつき@Plala:このトビとは直接関係無いけど、ガラス固形化した使用済み燃料の保管って大江戸線とかの工事で余ったトンネルにしたら地方に交付金とかバラまかなくて済むからコストダウンになると思うんだけどな。原発っ安全性はさておき、単純に石油とかより低コストって言えなくなってるからね。 ↑(2)
002 [08.28 12:00]通@So-net:高温ガス炉は、ヨーロッパが先進かと思ってた。向こうではウケが悪くて、アフリカにそれを売り抜けようとしている、ってな番組見た気がする ↑
003 [08.28 12:16]T-T@Plala:これで東京都に建てられますね! ↑
004 [08.28 12:19]774電力:エネルギー関連のニュースでこの誤字結構見つけるんだけど恒温じゃなくて高温だと思うんですけど… ↑
005 [08.28 12:19]特命さん★68:原発も基地もあなたの家の隣に建てるよ!って言われると、大半の人は反対するかな。 ↑
006 [08.28 12:27]あーしゅ★1:核融合発電でさえ「核」ってだけで脊髄反射する人たちもいるからなー、こっちは「プラズマ発電に名前変えればいいのに」ってのを何処かで読んだ気がするw ↑(1)
007 [08.28 13:01]hoge@Plala:立地でもめるくらいなら、送電ロスを呑んでも、海上の孤島に建てたほうがいいんじゃないか。 ↑
008 [08.28 13:02]通りすがり:冷却水が要らないから山の中でも建てられるのと、停電しても安全ってのはメリットだけど、核廃棄物の問題は解決してないんだよな。日本海溝に捨てるのが良いっていう話もあるけどどうなんだろう。 ↑
009 [08.28 13:12]AC774V:>006 MRIも最初は核磁気共鳴断層撮影なんて名前でしたが、「核」がとれちゃいましたね。 ↑
010 [08.28 16:43]あいす:いろんなところで冷却剤にヘリウムが使われますが、今は枯渇気味なんですよ。医療優先ですぐに回ってこない。コストがかかるだけのような気がする。 ↑
011 [08.28 16:46]とくめい@YahooBB:>>005 俺が住んでる所には火力発電所も陸自、海自も米軍基地もあるけどなんともないよ。隣に建てるって言われたらコンビニでも断るけどねw ↑
012 [08.28 16:50]。@InfoWeb:ヘリウムって不足してるんじゃなかったっけ? ↑
013 [08.28 17:16]りうかver八戸人★1@UQ:「核」に敏感な人にさえ納得してもらえるように努力するのが本来の道ではなかろうか。今までそうやって都合の良い名称で騙して誤魔化してやらかしてからの大問題なのだし。ということで「核分裂熱発電」ぐらいにした上で納得させられる材料もってこいと言いたい。 ↑(1)
014 [08.28 18:32]wot@InfoWeb:ヘリウムはスーパーレアガスだから、それの代替品も必要だね ↑(2)
015 [08.28 19:30]ななしさそ★29:医療用の液体ヘリウム需要はとっとと機械式冷凍機に切り替えて欲しい。住友重機械が割りと世界を圧倒していたりします(ので、国内ライバルは逆にさいようしづらいんだろうなー)。尚、表題のHTTRは東日本大震災後に連続運転試験をやっています。あと、私は庭に4S炉置かせて、電気代タダにするから、と言われたら躊躇しませんw つか産経らしいけど、何を今更w ↑
016 [08.28 19:32]ななしさそ★29:因みに岐阜の核融合研は毎年いろいろ新記録を出していますが、今の炉では発電は出来ません。なのにノーベル物理学賞を核物理で取った小柴が反対する始末(重水素実験、より実際の条件に近づける)、自己否定も大概にw 今のスーパーカミオカンデはJ-PARCから打ち込まれたニュートリノ検出器ですから。 ↑
017 [08.28 19:57]あ@OCN:「はらこ つとむ」って呼べばいいんじゃないかな ↑(1)
018 [08.28 21:16]通りすがり@OCN:ずいぶん前にニコ生でやってたんだけど・・・施設の映像とか普通にやってたぞ。 2012/07/25(水) 小飼弾のニコ生サイエンス「新型原子炉にニコ生が潜入。『安全な原発』は実現するのか?」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv1009713.... ↑
019 [08.28 21:33]jfww@Dion:中性子吸収再放出反応炉とか ヘリウムはコストは高いけどすごい効率で回収する技術があるから枯渇はしないよ あと医療用液体ヘリウムを機械式冷凍機に、って言うけど、冷凍機と液体ヘリウムじゃあ冷却効率がまったく異次元だから絶対に代替不可能だよ 液体ヘリウムは熱伝導率が無限大、事実上一瞬で温度が均一になる ↑(1)
020 [08.29 01:01]すきやき★34:が、既出へ重ねるけど、ヘリウムの枯渇問題ってどうなの? ↑(1)
021 [08.29 01:01]。@InfoWeb:黒鉛減速型…どこかで聞いたことがあるような。 ↑(1)
022 [08.29 01:36]とくめい★51:管理人の思考が終わっちゃう人なのか ↑(2)
023 [08.29 01:59]うぃ★47:これ高温のヘリウムをどうやって冷やすの?図を見ても具体的な冷却方法がよく見えてこないんだが。で、冷却装置が壊れて水蒸気爆発ならぬヘリウム噴出とかw 008でも言われているけど、核分裂炉は事故もさることながら最大の問題は廃棄物だから。はっきり言って「安全エネルギー」とかちゃんちゃらおかしい。 ↑
024 [08.29 08:16]>>023@OCN:最大の問題はメルトダウンの発生でしょう。 ↑
025 [08.29 11:43]趣味ではない:ジルコニウムの被服材による水素爆発は大きな問題でそれを解決した気になっているのだろうが、黒鉛は炉に亀裂が入ってヘリウム流出後に酸素が入れば燃焼するでしょ。火災が起きればチェルノブイリみたいに広範にまき散らすよ。第一原発も爆発なければ被害はかなり減ってるはず。原子力開発はとても重要だと思うが、耐用年数すぎた炉を使い続ようとしている現状はやばい。安全対策をして作っては壊し、リニューアルするべき。跡地に再建すれば文句はでないだろ。新たな候補地をさがすからやっかいになる。 ↑(3)
026 [08.29 12:06]くろねこ:ヘリウムは木星にシロッコが取りに行くんじゃね ↑(4)
027 [08.31 03:24]うぃ★47:>024 いや、メルトダウンや核・水蒸気爆発などが問題なのはそもそも放射性物質を処理する技術がないから。もちろん爆発など放射性汚染による健康被害も重大だが、それ自体(爆発など)は社会的に見れば一時的な物。真の問題は放射能汚染された物や地域を処理して元に戻すことが出来ないことだよ。 >025 で、その廃炉した廃棄物をどこに持っていくの?そんなことしたらアホみたいに廃棄物増えるんだが。 ↑
028 [09.01 16:28]名無し:一番問題なのは使用済み核燃料の後始末でしょ。トイレなきマンション。電気使った人が電気を使った分だけ家に保管する? ↑
029 [09.03 10:47]趣味ではない:>27廃棄物が問題なのは処理法がないから。メルトダウンや爆発が問題なのは、広範囲の除染が困難だから。だろ。廃棄物は黙っててもでるし、いずれ廃炉で出る。廃棄物の問題があるから、規模やら設計に工夫するのだろ。作ったら作りっぱなし、デカいもの作って達成感で燃え尽きて先の方策を立てられないシステムでは技術者も育たない。先に進む気力がなくなった者は前線から去るべき。 ↑(1)
→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)