feel絵日記(WILLCOM PHOTO BLOG)の使い方

カテゴリー:管理用(記事数:8)



↑B


更新:2017.02.10

feel絵日記(WILLCOM PHOTO BLOG)の使い方

★日記の書き方(基本)
ウィルコム端末(~pdx.ne.jpまたは~willcom.com)から画像を1つだけ添付してEメールで「diary@usewill.com」宛に送信すると、「題名」と「本文」、添付された写真がメールの送り主ごとのページに掲載されあなたの日記帳が出来上がります。

※掲載されるまでにはしばらく時間がかかります。すぐに投稿したい時は自分で「https://usewill.com/cgi-bin/diary/diary.cgi」にアクセスしてください。

※これは絵日記(写真日記)なので毎回画像を添付する事が必要です(ただし添付する写真は1つだけです。)
※初回投稿にはウィルコム端末(~pdx.ne.jpまたは~willcom.com)のアカウントが必要です。いったんアカウントを作った後はセカンドメールアドレスを登録することでウィルコム端末以外や、パソコンから絵日記を投稿することが可能になります。
※本文の最後に自分の名前を入れている人は間違って名前を投稿しないように注意してください

※間違って個人情報を書いてしまったなど絵日記を削除したい場合は、設定画面から削除出来ます。やり方が分からない時は管理人まで連絡下さい。しかし削除までに数日かかる場合もあるのでご了承ください。

※日記本文中に送信元のメールアドレスが入っていると、自動的に除去されます(間違って掲載してしまうのを防ぐための仕組みです)

※各ページのアクセスカウント数は最後に日記を書いた時点までの人数です。トップページのアクセスカウントは定期的に更新されます。

※アンケート機能。本文中に
ANK:[同意する,それは違う,そんなのどうでもよい]
などと書くとアンケートが表示されます。(使われている記号はすべて半角です)。選択項目数に制限はありませんが、カッコの中は全角40文字までです。

★日記の各種設定変更(メールでコントロールする場合)
1.題名の変更
日記のタイトルは最初、自動的に割り当てられた番号になっていますが、自分で日記のタイトルを付け替えることが可能です。日記本文中で「題ダメダメ人間のうひひ日記題」と書けば、次から日記の題名がダメダメ人間のうひひ日記になります。すなわち、付けたいタイトルの前に「題を後ろに題」を付けるのです。カギ括弧も忘れずに、タイトルは何度でも変更できます。

2.日記の説明文の変更
日記の最初の紹介文を自分で付けることが可能です。日記本文中で「前この日記はふぇちゅいんが日々の日常を書きつづった日記です前」と書けば、そうなります。すなわち付けたい紹介文の前に「前を後ろに前」を付けるのです。タイトルと同じ仕組みです。紹介文中のURLは自動でリンクが張られます。

3.感想受付機能
 日記文中で「感24感」と書くと日記帳に感想送信フォームが現れ、日記を見た人があなたのメールアドレスに感想を送ることが出来るようになります。「感24感」と書いた場合は24時間に1通感想を受け付け、一度感想を受け付けると24時間送信不能になります。設定は1時間単位です。0にすると送信フォーム自体が表示されなくなります。この機能は感想が聞きたい人のみ使ってください。

 送られてくる感想の内容に関してはこちらは関知しませんが、迷惑な感想が届くなど対応しい場合は管理人まで連絡ください。

4.トップロゴ画像
日記の横に固定写真を1枚だけ掲載する事が出来ます。日記を投稿する時に「ロゴ」と本文中に書いておくと、その時投稿した画像が登録されます。「ゴロ」と書いて投稿すると削除されます。

★日記の各種設定変更(ブラウザからコントロールする場合)
 feel絵日記はメール送信で投稿するのが基本ですが、一般的なブログのようにパソコンやスマホのブラウザから様々な事が出来ます。

 絵日記中に「パpasswordパ」という書式で書くとpassword部分がパスワードとして保存され、https://usewill.com/cgi-bin/diary/blog.cgiから、各種設定を行ったり、過去に投稿した日記を編集したり、新規投稿したりすることが出来ます。

★古いウィルコム端末(feelH”)から日記を見る方法。
日記のリストは
https://usewill.com/diary/diary.txt

個々の日記は(例)
https://usewill.com/diary/1.txt
で見ることが出来ます。

Category:管理用

 Keyword:ブログ/183 blog/253



コメント

いいっすね!=7

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1258
2016.11.302020年物欲収支:19000円繰り越しスタート、予算49.9万円(月額40000円)646コメ
2015.05.13アクセスランキング5コメ
2014.11.10画像掲示板の使い方2コメ
2014.10.17欲しい物リスト1コメ
2014.02.15feel絵日記(WILLCOM PHOTO BLOG)の使い方7コメ
2008.09.20GPSTOWNサポート用
2008.01.08Windows Mobileアプリリスト268コメ
2008.01.08管理人の部屋17コメ


→カテゴリー:管理用(記事数:8)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)679access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)478access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)451access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)444access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)361access

すべて見る

ブログ
ブログ
2025/04/01 08:46:新しい「男性」の誕生: 極東ブログ(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/01 02:54:デザインが劇的に変わる写真の扱い方13選!プロが行う選び方、使い方、加工法。 | デザイン | ブログ | 東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/03/31 21:46:「暇空茜」を在宅起訴 「Colabo」に対する名誉毀損罪で:朝日新聞(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/03/31 16:00:はてラボ人間性センターを終了しました - はてラボ 開発者ブログ(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/03/31 15:14:3年目までに身につけたい技術ブログの書き方 - じゃあ、おうちで学べる(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
blog
blog
2025/04/01 08:02:ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ - yasuhisa's blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/01 06:32:なぜ、Difyなのか - Algomatic Tech Blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/03/30 12:32:【島根県の西側ってあまり行かない??】AKB48 の 小栗有以 さん、旅系YouTuberの どこにでも行くドスコイ さんを迎え島根県の西側を妄想旅 (^^) ?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/03/30 01:48:「CSS効いてない。なんで!?」って2時間ぐらい悩んでたら、先輩に「Chromeのシークレットモードで見てみ?」って言われて秒で解決した。これエンジニア界の常識なのか?(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/03/26 13:44:ZOZOTOWNの推薦システムにおけるA/Bテストの標準化 - ZOZO TECH BLOG(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)