2013.09.17
iPhone5s搭載の指紋認証システムTouch IDに関する記事、単純な凹凸コピーでは突破不可能
表面の凹凸、奥の真皮指紋といった二段階認証になっているそうです。指紋認証が最強みたいな流れには疑問を感じるな。こんなのはその気になればいくらでもコピー出来るはず。iPhoneなんて大衆向け製品に採用された時点で信頼寿命はあと数年だね。
そもそも盗まれる、コピーされる機会は従来のパスワードより増えるんじゃないか?ドアノブにこのシステムと同じ装置内蔵したフィルムを貼り付けられたらどうするんだ。
Category:iPhone・iPad・アップル
コメント
いいっすね!
001 [09.17 16:53]つか:指紋認証デバイスって、一致率を80%とかに設定すると、本人でも認証されなくなって困る。指紋なんか傷ついたりすり減ったりするけど、大丈夫なのかそっちが気になる。 ↑
002 [09.17 17:05]現状だと@Excite:iPhone自体のセキュリティーが上がったわけじゃないんだよね。従来のパスワード方式でも解除できるのだから。富士通とは違い、iPhoneと世界中で販売される商品なのだからこの指紋認証も突破しようとする人は沢山いるだろうね。 ↑
003 [09.17 17:15]^^:大半を占めるロック解除パスワードが面倒でノーガードの人のためのもんでしょ。ユーザー全体のセキュリティの底上げにはかなり役立つとは思う。信用出来ないなら従来のパスワード方式も使えるし。どっかの記事で見たけどロック解除だけじゃなくて電源OFF時も指紋認証してほしいわ、盗難対策に。そうすれば電池切れまでGPS探査ができる。 ↑
004 [09.17 17:24]暑い:利き手の反対側の任意の指を登録しておけば宜し ↑
005 [09.17 18:50]シモン@UQ:指紋認証は端末と本人がその場に居ると言う前提を作るためのもんだと思っていたわ ↑
006 [09.17 19:18]しかし@Dion:否定したい気持ちはわかるけど穿ちだしたらキリが無い。これがandroid端末だったらまた違った印象なんだろうけど。 ↑
007 [09.17 19:59]指紋が...@Plala:収集されてしまうんじゃね?盗られた時変えられるもんじゃないしねぇ.. ↑
008 [09.17 21:02]s.c.magi@Ucom:「風呂入ってる間に、嫁さんに勝手に見られない」ってだけで、十分、要件満たしてると思うけどなあ。現状の4ケタ入力だと、一緒に暮らしてる相手に隠し続けるのは無理でしょ? ↑
009 [09.17 21:46]。@InfoWeb:ニコ生のiPhone特集で発言があったけど、嫁さん子供に寝てる間にスッと指紋認証される恐怖…w ↑
010 [09.17 23:02]匿名さん:そんなことを言い出せばパスワードだってキーロガー仕込まれたらお終いですよ。パターンロックだって画面の保護シートに跡が付いている人とかもいる。心配なら複数の方法を組み合わせるしかないけどそれだって完璧ではない。 ↑
011 [09.18 02:33]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★54:>>010 パターンの表示位置を、毎回ちょっとずつずらすだけでも、シート跡対策になると思うんだけどね。電子錠のマジカルテンキーみたいに。 ↑
012 [09.18 13:39]大作は死んだぞ:つまんない心配だな。それよりも、アップルに指紋データに紐付けられた様々なデータが送られるのだから、それらがいつか、流出したり、ハックされる方が可能性高いし、怖い。警察がそれ手に入れたら冤罪しまくりになる。CIAやFBIは楽しみにしてるだろうさ。 ↑
この記事のアクセス数:937
2021.12.19Youtuberのヒカキン、iPhone13を103台1000万円分プレゼント
2021.10.12紛失物探索デバイスのTile、新しいAirTagを不正競争だと非難14コメ
2021.08.27Appleが開発者との集団訴訟で和解 App Store以外での支払いを容認2コメ
2021.07.09ウォズニアック、「修復する権利のおかげでアップルが創業できた」と語る4コメ
2021.06.08アップルがiOS 15発表 FaceTimeがWindowsやAndroidなど他社デバイスにも対応41コメ
2021.04.23AirTagは『ヒト』を追跡できない。Appleが実現したプライバシー保護の仕組みを解説22コメ
2021.04.21Apple、落とし物トラッカーAirTag発表。3800円でAppleデバイスが総出で探してくれる?4コメ
2021.02.10Appleに「ロゴが酷似」と訴えられていた全然似てない「洋なし」ロゴの企業、屈してロゴを修正し和解を発表34コメ
2020.11.19Apple、フォートナイトなどの大手以外の手数料を30%→15%に引き下げ9コメ
2020.11.13Appleシリコン『M1』発表。これまでのノートと比べTDP(演算/消費電力比)が倍以上?4コメ
→カテゴリー:iPhone・iPad・アップル(記事数:482)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)692access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)501access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)395access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)368access
★★★RSSから取得した最新ニュース★★★
