2012.09.28
アメリカの専門家からみた、日本と中国の関係のあり方に関するアドバイスな記事
The Advice of diplomatic policy between Japan and China from the US expert.
- 中国は“1930年代の日本”への意識を引きずっている東京都の購入を防いだ「尖閣国有化」は正しい判断だ――ジョセフ・ナイ元米国防次官補(現ハーバード大学教授)に聞く-日中国交正常化40周年どう中国と付き合うか(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
Category:海外・国際・軍事
コメント
いいっすね!
001 [09.28 13:09]#:アメリカさんに買えと言われたんでしょうね。 ↑
002 [09.28 19:52]>>001:ふ?ん・・・そう思う根拠は? ↑
003 [09.28 19:55]@Dti:エロ作家さんには困ったもんだ。 ↑
004 [09.28 22:37]>>003:エロ作家さんって誰? ↑
005 [09.29 01:05]唄う電車(BuyJAPANESE!)★35:>>004 石原慎太郎。彼の獲得目標は2つ。憲法改正の方向に世論を扇動することと、反米軍基地な沖縄県民を黙らせること! ↑
006 [09.29 01:25]b@OCN:どっちにしても、中国に踊らされた感は否めませんがね。 ↑
007 [09.29 09:44]hoge@Plala:ネウヨに100回読ませたい記事だが、人間は見たくない事実は見ないからなあ。 ↑
008 [09.29 12:05]今回のことで:ほとほと中国が嫌いになった。 ↑
009 [09.29 12:08]中国には:過去のことばかり言ってんじゃあねえ、と言いたいですね。 ↑
010 [09.29 12:08]ふ?む・・・:都合のいい事実しか見ない人はどうせ周囲の信頼を得ることは出来ないので、影響力も限られている。で、自分の影響力の低さに対しても、その原因が自分の態度に有るとは思わず、周囲がバカだから俺の言っていることがわからんのだ!(怒)てな感じになるのもデフォルトセットだよねえ?。 ↑
011 [09.29 12:12]まぁ:中国のことを考えないようにするのが一番だし、考えなくて済むような環境を作っていく努力が必要ですね。 ↑
012 [09.29 21:53]石原@NetHine:中国と一触即発 → 原発=核抑止力 → 原発必須 ↑
この記事のアクセス数:900
2022.01.04中国当局、2021年7月から新作ゲームを1本も承認せず。約1万4000もの関連企業が登記抹消3コメ
2022.01.02ブレグジットから1年、イギリス企業はどんな影響を受けたのか1コメ
2021.12.29欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た6コメ
2021.12.17エア遊具が吹き飛び児童4人死亡11コメ
2021.12.12ニューカレドニア、圧倒的多数で独立否決9コメ
2021.12.03500人に1人がコロナ死でも「株価爆上げ」米国の闇 怒れる教授が「GAFA+Xはヤバい」と警告する訳12コメ
2021.10.22自衛隊の3等空佐、食堂でパンと納豆を多めにとったら停職10日に13コメ
2021.10.19「昼夜を問わず大音量でダンスを楽しむ中高年集団」を撃退するためのデバイス(飛距離50mの赤外線リモコン?)が登場1コメ
2021.10.18地殻変動で沈没船が陸上に…小笠原諸島で噴火相次ぐ12コメ
2021.10.15日本が韓国よりも発展できた理由、それは「文字」を見れば分かる27コメ
→カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)696access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)508access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)369access