欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た

カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)



↑B


2021.12.29

欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た

Category:海外・国際・軍事

 Keyword:中国/419



コメント

いいっすね!=3
001 [12.29 14:32]ふとまる@Enb:習近平は本当に外交がへたくそ。プライドだけ高くてもどうにもならん。そのうち穏健派が習近平潰しに走るだろう。 (1)
002 [12.29 14:59]うーん@Ucom:この記事だけではなんともだな。EUはコロナやロシアとの天然ガス問題など経済的な打撃が最近大きすぎる。経済はドイツなどが牽引役で、そのドイツは中国と近いのは前からの話だから切り崩し工作がしやすい環境だし。ただ中国も不動産問題が大きくなっているから、経済的なゴタゴタは避けたいだろうし。我慢比べかな。 (1)
003 [12.30 18:42]やん@Au:石炭輸入停止して停電してたの面白かったね。笑ってられんのだろうけど。。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:587
2022.01.04中国当局、2021年7月から新作ゲームを1本も承認せず。約1万4000もの関連企業が登記抹消3コメ
2022.01.02ブレグジットから1年、イギリス企業はどんな影響を受けたのか1コメ
2021.12.29欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た6コメ
2021.12.17エア遊具が吹き飛び児童4人死亡11コメ
2021.12.12ニューカレドニア、圧倒的多数で独立否決9コメ
2021.12.03500人に1人がコロナ死でも「株価爆上げ」米国の闇 怒れる教授が「GAFA+Xはヤバい」と警告する訳12コメ
2021.10.22自衛隊の3等空佐、食堂でパンと納豆を多めにとったら停職10日に13コメ
2021.10.19「昼夜を問わず大音量でダンスを楽しむ中高年集団」を撃退するためのデバイス(飛距離50mの赤外線リモコン?)が登場1コメ
2021.10.18地殻変動で沈没船が陸上に…小笠原諸島で噴火相次ぐ12コメ
2021.10.15日本が韓国よりも発展できた理由、それは「文字」を見れば分かる27コメ


→カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る

中国
中国
2025/04/03 09:04:週40時間以上働くと「子どもを持ちたい」という欲求が大幅に減る - ナゾロジー(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/03 07:50:検証 商品市況のスーパーサイクル(56)トランプ2.0の対中国関税を睨む穀物相場(下)(日刊工業新聞 電子版)
2025/04/03 07:50:小糸製作所、中国子会社を再編 車載ランプ2拠点体制に(日刊工業新聞 電子版)
2025/04/03 07:08:「おから工事」にタイ首相が怒り心頭、「地震で倒壊した唯一のビル」を手掛けた中国企業は一帯一路の中核企業だった東アジア「深層取材ノート」(第277回) - 海外(JBpress(日本ビジネスプレス))
2025/04/03 07:08:人工島を建設し南シナ海の「領海化」を企む中国、黄海でも同じ手口か、韓国との間の暫定措置水域に大規模構造物 - アジア(JBpress(日本ビジネスプレス))