2012.06.21
知らなかったのですがソフトバンク版のiPhoneはメールに関してずいぶん制限があるようです。基本はi.softbank.ne.jpメアドで、softbank.ne.jpメアドは添付ファイルが最大300kbyteで、cc、bcc使えなくてWi-Fiで受信出来ないとか。
この技術力では、pdxメールを3Gで受信させろとか無理な要求だったか?
Category:iPhone・iPad・アップル
コメント
いいっすね!
001 [06.21 21:44]ぅぃ:この記事古くない? ↑
002 [06.21 21:51]_:だから知らなかったって書いてあるんだろ ↑
003 [06.21 23:18]orz★27:Android端末も、softbank.ne.jpメアドはWi-Fiで送受信できないよ。 ↑
004 [06.21 23:30]ふえちゆいん★1@So-net:無茶な要求でした。 ↑
005 [06.21 23:37]特命さん★59:ウィルコムのアドレスだとモバイルコンテンツも登録できないし、素直にGmailなりをメインで使うようにしたら幸せになれると思う。 ↑
006 [06.22 00:04]とくめい★29:バザップ!のWX04Kの記事で「ウィルコムプランD」の通信量制限の月1000万パケットはソフトバンクのスマートフォンと同じなのに3倍厳しいとウソを言っているhttp://buzzap.jp/news/20120529-digno_dua.... ↑
007 [06.22 00:50]Gmailっていうけど:確かにGmailに移行すればかなり幸せな感じに近づけるけど、相手が携帯で「PCメール不可」にしてるとダメだからねぇ。友達連中も、迷惑メール対策でやってるヤツは結構いるので、一旦Gmailに完全移行したつもりだったのに、結局はpdxも併用することになりやした。みんな「せーの」でGmailに移行するのが、一番シアワセかもね。 ↑
008 [06.22 03:42]DION軍@Dion:ダメだこりゃ ↑
009 [06.22 07:06]本当に:他社(au)でできることができてないとは情けない会社 ↑
010 [06.22 07:22]@Dti:KDDIの方が年単位で後発なんだから改善できて当然な気が。あとSB版iPhoneで使えるのは汎用JPドメインのi.softbank.jp。 ↑
011 [06.22 08:40]robo@InfoWeb:ってかこの記事、MMSとメールを混同してて内容がめちゃくちゃ。 ↑
012 [06.22 09:07]。。。@OCN:「やりましょう」で4月頃これを予告しているのですが>1.外部インターネットからのアクセス2.WiFi経由のアクセス3.外部ストレージでのフォルダ管理4.複数デバイスからのアクセス5.Facebook,TwitterなどのSNSコミュニケーションとの統合 ↑
013 [06.22 10:10]これは:ちょうど10年ほど前聞いた話だけどYahoo!BBは他社と違ってYahoo!BBからインターネットに接続している部分(表現が変?でしょうかね)が一箇所しかないということを言っていました。又その人も他社からの派遣できていると。技術になるべくお金をかけないで、というのは彼らの発想の基本なのでしょうね。 ↑
014 [06.22 10:13]だから:今回のpdxメールのような事態が起こる。だからこそウィルコムファンのオピニオンリーダーのふぇちゅいんさんやその他のウィルコムファンが強く!強く!言うしかないんや!!!!!!!! ↑
015 [06.22 10:20]s.c.magi:最大300kbyte制限は3GPPでのMMS規格がそうなってて、iPhoneの実装が国際規格に準拠してるからじゃないかなあ。むしろソフトバンクはAppleがMMSを用意する前から独自にIMAPメールを用意したので立派だと思う。ということでDIGNOもいずれwcm.ne.jpの他にpdxもサポートして両建てカオスになるのでしょう。 ↑
016 [06.22 11:59]@Dti:ユーザーとしては規格がどうのは関係なくて、現在の状態と改善の予定。ただ、改善の予定はhttp://mb.softbank.jp/mb/information/det....こういうのがあるからなあ。 ↑
017 [06.22 16:34]とくめい★29:W-ZERO3でもpdxのメールが使えるようにしたウィルコムは立派 ↑
018 [06.22 16:59]>007@Asahi-Net:gmailでFrom偽装すれば済む話。 ↑
019 [06.22 19:06]@Dti:From偽装だと携帯相手に届きにくいからNG(迷惑メール対策) ↑
020 [06.27 09:56]#:>>006嘘は直された?>>011それどこらへん? ↑
021 [06.27 09:57]#:>>011ごめん、勘違い ↑
この記事のアクセス数:2482
2021.12.19Youtuberのヒカキン、iPhone13を103台1000万円分プレゼント
2021.10.12紛失物探索デバイスのTile、新しいAirTagを不正競争だと非難14コメ
2021.08.27Appleが開発者との集団訴訟で和解 App Store以外での支払いを容認2コメ
2021.07.09ウォズニアック、「修復する権利のおかげでアップルが創業できた」と語る4コメ
2021.06.08アップルがiOS 15発表 FaceTimeがWindowsやAndroidなど他社デバイスにも対応41コメ
2021.04.23AirTagは『ヒト』を追跡できない。Appleが実現したプライバシー保護の仕組みを解説22コメ
2021.04.21Apple、落とし物トラッカーAirTag発表。3800円でAppleデバイスが総出で探してくれる?4コメ
2021.02.10Appleに「ロゴが酷似」と訴えられていた全然似てない「洋なし」ロゴの企業、屈してロゴを修正し和解を発表34コメ
2020.11.19Apple、フォートナイトなどの大手以外の手数料を30%→15%に引き下げ9コメ
2020.11.13Appleシリコン『M1』発表。これまでのノートと比べTDP(演算/消費電力比)が倍以上?4コメ
→カテゴリー:iPhone・iPad・アップル(記事数:482)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)692access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)501access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)395access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)368access
★★★RSSから取得した最新ニュース★★★
